メインカテゴリーを選択しなおす
生活228(過去に織り合いをどうつけていくかってのは元リーマンには必ずあるじゃない?)
喉咳鼻ほぼ完治したんで、ラーメン豚山に行って「ラーメンミニ/野菜ニンニクマシマシ」(950円)食べてきた。これ。 美味かった(ただし毎回思うのはもうちとスープと茹野菜が熱いね希望、ぬるいよ)。お腹はその後ちょっと病みあけでビックリしてたが、うまく折り合いつけてくれた。 本題。だいたいセミリタイア/リタイア/FIRE/早期退職/定年退職後サイコーみたいなブロガーさんばかりでしょ、ブログ観ると。たぶんFIREとか(エセ含む)されてブログ書いてるような人って、自己肯定感強い(又は周りからの目や評価には全く無頓着)型または逆に(組織離れたのに)承認欲求型なんだと。私はいずれとも違いますが。 そこで今回…
親の介護が終わり主人の旅行狂いに拍車がかかっています。完璧主義の夫は行き先も行程も、全てひとりで決めます。私は観光タクシーに乗ってる感じ?どこで何を食べるか、買うか。給油するGSまで決めてある。この緻密さがあるのにどうして整理整頓が出来ないんだろう?🙄茅野市 御射鹿池以前来た時はコンデジ(RICOH GR)でした。今回は大きなカメラでリベンジ!と思ったけど、私の腕ではそれほど変わり映えしないことを確認しました...
4月末辺りに感染したと思われる喉痛/咳/鼻炎/声枯れ、熱無し。長くかかってようやく完治しそ。内科でなく耳鼻咽喉科に行った。3回も。ネプライザーって吸引を3分してくれるのがいいんよ。あと少し嫌だけど耳鼻咽喉科はカメラで鼻から奥を見てくれるので、内科みたいに口での説明と聴診器なんかで診たふりじゃないから。診察代が嵩まないようにカメラで診ても写真は撮らないで済まてくれる。 まだ咳が残っているのと、喉か鼻の奥、場所が少しコロコロ変わるのだが痛みもある。 で、なんかこの風邪みたいの流行ってない?、自分は孫からうつされたと思ってたんだが、月2の音楽スクールにこないだ行ったらサックスの女性の先生が肺炎で休ん…
2年前、ある人から頂いたスタバカード。カフェでまったりできないせっかちな夫は興味を示さず、そのままになっていました。今回、ついに重い腰を上げてお店へ行って残金を見てもらったらなんと5,000円もあることが判明!とはいえ、まったりするのが嫌いな夫はドリップコーヒーを買って帰る、と言う。とりあえず2種類買いました。(残3500円)夫と出かけたら常に小走り、分刻みのスケジュール。写真は撮れない。(怒)昼ごはんをす...
生活227(みんな投資しか興味ないんかな/オイ!、新生銀行&あおぞら銀行よ)
副業と「投資」で生活してます!とか投資家かよ、皆さん投資得意なんだなぁ。私は違います、下手くそ。ようやく損が10万円を切ったわ、ゴールドファンドも持ってたおかげなだけで、米国投信だけなら20万円くらい損してんもん。 で本題はね。ここんとか書いてるブログで、最近は金融資産集計してない、それは見ないことにしてるから。あまりにケチケチになるのもよくないし、もう所詮、消化試合の人生だから。働く気ない(働く場所ない)し、副業なんかもう無理だよ、賞味期限切れの60歳よ。 なのでしばらく多数持つ銀行口座も見てなかったんだが、今日は趣味のギターも休憩日なんで、リフォーム代の引落しのための資金移動するんで見たわ…
早いもので1年の三分の一もすぎ、今年は天変地異等の 予兆を唱えるものとか、大災難を予知したものとか 南海トラフの大震災をはじめ色々なことが言われていますな。 ユーチューブを見ていますと、まるで1世代前のときのように ノストラダムスの大予言の1999年7の月人類滅亡の日 まる...
天気もいいしお花でも見に行きたいなぁって思ってふっと外をみると 一羽のカラスが降りてきてサッと飛び去っていきました。 それを見て これは花ではなく鳥を見に行く…
もっと丁寧に読書記録を残したいのですが、時間があっという間に過ぎて行きこうしている今も、2冊の本を並行して読んでます、勿体ない。相変わらず海外ドラマも見てますし。やりたいことが次々出て来て、時間がいくらあっても、全然足りません。先日、今期の目標設定についての面談があったので、会社に、というか直属の上司に、契約は今期限り、来期の更新は考えていませんとお伝えしました。そのつもりで、今期の目標を設定しま...
なぜか自分がお客さんで行く万博は雨の確立が高い…ことになっています。今のところ。麻雀教室終了後、夢洲に向かいました。先に入場している同行者と、12時半頃に合流。お腹がペコペコだったので、まずはリングサイドマーケットプレイス東で軽食を。ドイツ料理のお店でソーセージロール(2本セット) 900円薄い皮がパリパリで中にはボリュームたっぷりの熱々ソーセージが入っていて、めっちゃ美味しかったです。インド料理のお店...
ちょっと遠出をした帰り道 そこは複数のジャンクションとICがありいつも迷いそうになるんですが その日はナビがいつもと違うルートをだしてきたのでさらに混乱してし…
万博ボランティア4回目、5回目は一気に連続で行って来ました。ゴールデンウィーク後半、めちゃくちゃ混み合っていました。4回目は再びのエリア活動。エリア活動は3回目で、割り当てられた場所も2回目とほぼ同じ場所だったので、だいぶ落ち着いてご案内できたと思います。この日、一番感動したのは、休憩時間にボランティアセンターに戻って、自分のチームのテーブルに行くと、チーム以外の方が座っていらして…。わたしが間違えてる...
我が家のダイニングテーブルは26年前のアメリカ駐在時に購入したもの。 なのでクッションの縫い目もあちこちほつれてきてぼろ丸出し(笑)なんですが 椅子にキャスタ…
GWが始まり家族間の時間調整や家事が思うようにできないストレスから (心の声)みんな仕事(外出)に行って欲しい(笑) なんてこちらのブログに書きました⤵ ➡ス…
ラジオで “地獄の11連休” というリスナーの声を紹介していました。旦那さんがずっと家にいるらしい(笑)昼ご飯を作らないといけない、部屋でゴロゴロされると掃除が出来ない…等々。主婦にとってお正月・GW・お盆休みはちっとも休暇になりませんからね。気持ちはよく分かります。うちの場合、夫が定年になり約一年。もう 限界を突破したというか観念して生きるしかありません。産直で朝掘りタケノコをゲットしました。(^o^)/ブログの...
夫が定年したので毎日がゴールデンウィークのような感じになった我が家ですが 娘夫婦のライフスタイルと合わせなくてはいけないので なんだか気が休まりません。 (…
会社は休みだけど、今日はNPOの仕事をしていました。 朝食後に家事して、ちょっと仕事して、昼食後に仕事して、昼寝して夕方仕事して。 合間に散歩したり本読んだり。 退職したらこんな感じなのかな。 早起きから解放され通勤のストレスがない、これぞまさに理想の働き方☆ (報酬ないけ...
ゴールデンウィークが終わったら、両親と一緒に万博に行く予定なので、それまでにリサーチということで、3回目のボランティアはアクセシビリティーセンターでの活動を予約しました。アクセシビリティーセンターは車椅子や歩行補助具の貸出しや、障害のある方、高齢者の方の案内、介助サポートをするところとのこと。当日、東エリアでは、わたしを含めて6名のボランティアが参加していました。おひとりはアクセシビリティーセンター...
私達夫婦は結婚して今年で29年になるんですが 前回のブログに書いたように 夫が頑固者だったとは全然気づきませんでした(笑) ➡柔軟性があると思ったら実は頑固…
「退職後に読みたい本リスト」を更新。現在82冊になりました。 (前回の更新は3月18日) 今回はブロガーさんが読まれた本、ブログで紹介されていた本が多めです。 週に数冊以上読まれている方がいらして、実に羨ましい。 楽しみにしているのが、五木寛之の傑作対談集。 五木寛之著書...
前回の続きの前に 変形性膝関節症の夫は約1年前にまぁまぁな金額を支払って再生医療の治療を受けました。 効果は治療して半年位してからでてくるということで それ…
先週もボランティア行って来ました。ボランティア当日は雨予報朝、結構な本降りでした。この日も、東のエリア担当で登録していたので、透明のレインコートを支給されて、ミーティングを終えて、持ち場へ。レインコート着る?とか言いながら、外に出ると、雨が上がっていました。開場とともに、猛ダッシュでお客さまが入ってきます!邪魔にならないようによけつつ。目当てはアメリカ館かな。あっという間に長蛇の列ができていました...
世の中はゴールデンウィークへ 早いところは今日から長い休暇へと 突入してんでしょうな シニアと言われて早何年・・・ 今はパートやアルバイトに精を出していますから 休みもそこそこに、額に汗出して頑張っているんですな そんな私も振り返ればゴールデンウィークには ゴールデンウィー...
以前夫の胃の不調について書いたのですが ➡不調でもお酒をやめられないという夫の言い分 これまで効果があった西洋薬も漢方薬も効き目がなくどんよりしていました。 …
以前こちらのブログに書いたのですが➡定年退職した夫が根を上げたこと 毎昼のメニューを考えることに根を上げた夫から 食材の宅配を頼もうと提案されたので 早速注…
家庭/家族ネタはなるたけ書かないことにしてる。50代60代にもなると、子無し夫婦の人もいれば独身の人もいる訳で、なるたけ家族事情に拘らないでの共通の問題や悩みなどを共有したいなと思うから。 別の言い方すると、自分に無いものを自慢されたブログ記事なんか観ても全く気分良くないわといつも感じるからさ。例えばカミさん/奥さま自慢とか子供自慢書かれてもさ。妻はキャリアウーマンだとか子供は東大卒だとか海外の大学卒だとか商社勤めだとかブログに書かれてもさ…また自慢かよって普通思わん? 今日の本題は「転勤」。その前提で自分/家族/事情を書きますが、それが本題ではない。娘夫婦と孫、4年前に旦那の転勤で仙台に行き…
賛否両論いろいろと騒がれている大阪万博ですが テーマが「いのち輝く未来社会のデザイン」ということで どんな未来を創造したのかを見たくて夫にチケットを取ってもら…
スローライフ50(とうとう11年目…10年前の判断/外食呑みはやっぱ無駄だな)
本題前に副題。近所のモールが提携クレカで10%オフやってんで数億年(数ヶ月かな)ぶりに外呑みしました。しかしやっぱ無駄だな、家で呑み食いした方が賢いわ、理由は以下よ。 まあ夫婦や子供と旅行外食呑みしてるリタイア民もいるようですが…トランプショックで資産も目減りしてようが(どないな金銭感覚なんやろ)。 1) 2杯目3杯目安くなるってシステムだが…はぁ? 先に今日の写真、これね、チューハイ。 いや、もう、あの、よくあるタイムサービスでのチューハイとかもそうなんだが、①氷がたっぷり満杯、②グラスも実は小さい、③明らかに酒薄い。こんなん、家で缶チューハイ350ml/115円飲む方があきらかに経済的や。…
先週はボランティアだけでなく、初めて遊びに行って来ました♪通期チケットを買ったので、天気予報を見つつ予約を入れたら、もう9時台、10時台は満員で予約が取れず、11時台で予約。11時15分くらいに着くように行ったら、全く並ばずに入場できました。2週間前くらいに日時を予約したので、2か月前抽選には参加できず。7日前抽選はすべてハズレて、3日前から始まる空き枠先着予約で、オーストラリア館16時15分だけ取れました。とりあ...
今週、初ボランティア活動に参加してきました。前日からドキドキ緊張ボランティアハンドブックには、ロッカーの数には限りがあるので、大きな荷物は持って来ないようにと書かれています。しかし、ユニフォームを着用したままではいけないようで。わーん、どれくらいの感じでいけばいいの~と悩みました。当日の朝。いいお天気翌日のニュースで知ったのですが、この日は、万博開幕以来、はじめて一度も雨が降らなかった日だったそう...
先日のブログに書いた北川景子さん似の美人女医さんに 「美紀さんは、いつもオシャレですね。」 と褒めてもらったことを夫に話したら 美人からそんな風に言われた…
定年➡再雇用後退職した夫は目下セカンドライフを満喫しております。 毎日時間割を決めて自分の好きな勉強をしたり趣味に没頭したりしていますが ここにきて根を上げ…
逆流性食道炎の薬を止めたらまた、症状が出るかも?そう思うと止めるのが怖い(笑)先生は「続けても大丈夫な薬ですよ~」と言うので、しばらく続けてみます。^^爽やかイケメン風の先生は本当に優しい。(“風”ってなんやねん)好きになっちゃいそう~♡あんなに感じのいい人でも奥さんには“鬱陶しいわ~”とか思われてるのかな?先生曰く「胃炎の原因はストレスもありますよ」あまり自覚は無いのですがストレスがあるとしたら「あの人...
副業・収益化を目指すサラリーマンや主婦必見!今なぜ“コンテンツビジネス”が注目されているのか、その理由と始め方をわかりやすく解説。
定年後の収入不安に備える方法とは?絵本制作をきっかけに“個人ブランド”を立ち上げ、多角的に収益化する戦略をご紹介。
生成AIとの出会いが、定年後の不安と孫の子育てをきっかけに絵本制作へ。完全無料で始めたAI絵本制作の体験談と、親子の片づけ習慣を変えるヒントを紹介。
AI画像生成を活用して絵本を作り、副収入を得る方法を紹介。低リスクで始められ、労働に頼らない収入源を確保するためのステップを解説。今すぐ副業を始め、将来の不安を減らしましょう。
もう50代じゃないしサラリーマンでもないしセミリタイアでもなく、フルリタイアの60歳でごめなさい。なんか疲れている、天候のせいかな。 首題のとおりなんですが、老いが進んでいる自分を感じてる最近。 1年弱前くらいからかなぁ、要は元気がそんなないんよ。 ① 遊びに出かけるとかいう気にならない、特に夜なんて無理無理。 ② 腰痛は10年くらい前から、それに加えて肩痛、特に横になると身体あちこち痛いんよ。だから、週2回整形外科通院してる。来てるシニアは、私より上の高齢者だよ(まだ高齢者ではないつもりの自分)。 ③ 以前は早朝AM5:00から活動してたのに、最近はAM7:30まで寝てるし。 頭は大丈夫よ、…
わが街の桜の季節は すでに通り過ぎようとしていますな 首を長~くして待っていたはずなんですがな あっという間に通り過ぎてゆくんですな。 光陰矢のごとし 桜の季節も矢の如しですな本当に かみさんと二人で花見に行って、お弁当とお酒を楽しんだ日も 矢が飛んでいくようにあっという間...
シニアライフ~定年後こそ「働く」がカギ!和田医師が語る幸せな高齢者の秘訣
人生100年時代、定年はゴールではなく「第二のスタート地点」。しかし、実際には「やっと仕事から解放される」と何も考えずにリタイアする人も少なくありません。するとどうなるか意欲の低下、身体の衰え、そして見た目まで一気に老け込んでしまうケースが多いのです。そんな中、注目を集めているのが精神科医・和田秀樹さんの著書『定年後の超・働き方改革 「楽しい仕事」が長寿に導く!』。彼は「働き続けることこそ、老けにくくなる最大の秘訣」と医学的な視点から主張しています。
「定年退職を機に犬を飼う」は甘い?33歳の独身男が語る、犬と暮らす現実。散歩、病気、お金…。犬との生活を考えるすべての人へ、本音で届けたい。
『やまねや生パスタ研究所』迫力のサバビアータ!(大阪市北区)
昨日の教室後ランチは、久しぶりに新規開拓のお店に行くことにしました。メニュー写真を見て、一目惚れしたパスタ料理があったのです。ちなみに麻雀の方は、もうすぐ半年を迎えます。当初のチンプンカンプンぶりと比べると、だいぶ理解が深まった感はあるのですが、最初の席決めがやっぱり覚えられなくて。いや、自分では毎回、これで覚えたぞ!と思うのに、翌週になって、こうだよねってやってると、何かしら間違っていて。一歩一...
土曜日は実家に帰ることが多い今日この頃。実家近くの桜の名所夕方に写真を撮ったので、お天気崩れかけで、いまいちの色。朝通った時は、青空に桜色が映えて、もっと美しかったのですけど。大阪では万博のニュースがメディアでもよく流れるようになって来ました。テストラン開催で、一般の人たちからもSNSなどで、情報が入ってくるようになったし。当初、「わたしはもう無理」と、乗り気でなかった母も、やっぱり雰囲気だけでも見...
またまた、このパターンになってしまいました。手元には読みかけの別の本が。そして、図書館には予約本が二冊届いています…。『ライルズ山荘の殺人』C・A・ラーマークリスティ好きのメンバーが集まる読書会「マーダー・ミステリ・ブッククラブ」。今回は新メンバーが4人加わり、人里離れた古い山荘で読書会が行われます。課題の本は『そして誰もいなくなった』。案の定、翌日にはひとりが亡くなり、やがて、死体は二体になり…。山火事...
余生では無い 最高の後半生を手に入れるためのセミナー -Beginning-を開催します
人生100年時代、かつて“余生”だった会社卒業後は今、人生の後半1/2です余生では無く後半 この1/2をさらに
生活218(株価に左右されたくないし/Xで見た話し…やっぱ自己承認欲求)
1. 一つ目の本題 数日前、それこそ3月末権利確定日より前々の日くらいに、日本株とオルカンの投信、全部利確損切した。なんかつまーんない値動でしょ、日経平均37,000円台なんかさ。投信の基準価格って取引相場=時価なんかね?、権利落ちまたぐとそのまんま下がる(権利落ち前に上がる)わけでなく調整されてるよね。 ともかく、米国市場があんなで毎日微々たる上がり下がりで値が根っこ張ってて、トランプはいろいろ世界に吠えてて、イーロンマスク(私大嫌いなんよ、何がってあの顔とやたら自分のガキを出してくる)が信用できんので、今持ってる米国投信では損覚悟して、日本株の方で総計としては利確しといた。 これで大事なお…
スローライフ47(保育園探しには参画させてもらえないよ/ほか)
旦那さんの転勤でこちらに戻ってくる娘と孫(3歳とゼロ歳)、育休の終了とともに退職になる娘は次の職探しより保育園探し優先みたいで…更に元専業主婦で世間の職や会社のことからは化石となってる家人は娘以上に孫の保育園探しに夢中よ。後は息子と近所のマンションに住んでいる高齢の母(私から見て義母)の世話、まあ私は視野外でしょ。家庭でもぼっちですわ。 保育園探しに、彼、旦那も参画してない、私も全く参画してない、結局そんなもんだよ。 天気も好転したので、河川敷でないちゃんとしたゴルフコースに行ってきた。昔いた会社が買収したゴルフコースのひとつで想い出のあるコース。いまはアコーディアになってる。おかげで6,00…