メインカテゴリーを選択しなおす
現在進めている風呂の増設小屋ですが、将来的にはもともと備わっていた五右衛門風呂を露天風呂にする計画なので、浴室から外に出られるようにドアを付けています。 このドアがあることで浴槽の搬入や浴室の内装工事を進めるのにとても都合が良くてよく出入りしているのですが、このドアから出たところ...
以前の記事 で浴槽の搬入と、そこまでの下準備の様子を紹介しました。 また、 脱衣所の内装工事 も平行して進んでいます。 浴室の仕上げは、腰下はタイル、腰上はヒノキで仕上げることに決めました。 タイル貼りは左官屋さんに仕上げてもらうことにし、それまでに腰上を仕上げることにしました。...
2025年の新年を迎え、改装工事も新たなフェーズに入りました。 風呂と脱衣所の内装工事がほぼ完了して、残すは主にタイルと水道でともに外注しているので、今までほぼ手つかずだった寝室の工事をこれからしばらく進めていきます。 今回は床張りの準備をやっていきます。
2025年に入ってから寝室の改装に手掛け始めました。 前回の記事 では床張りの準備として、床下の土間シート張りと調湿材の散布、そして敷居の交換までを書きました。 前回に引き続き、今回も寝室の床張りに向けた下準備の工程を紹介します。
前回の記事では、寝室の大引きのレベル取りと根太・床下断熱材の施工までの工程を紹介しました。 今回も引き続きカナダの大学時代の友達夫婦が来てくれています。 では引き続き、寝室の床張りの作業の紹介をします。
過去3記事に渡って、寝室の床張り作業を紹介しております。 寝室の床張りの準備工程 :床下の湿気対策と、敷居の交換 寝室の床張り :メイン8畳間の大引きのレベル取り、根太と断熱材の施工 寝室の床張り2 :メイン8畳間の床板の施工 今回は、メイン8畳間のすぐ続きの掃き出し窓前の細長い...
こんにちは! 2024年4月に熊本県和水町で築156年の古民家を購入し、自分たちでフルリノベしています。 過去4記事に渡って、寝室の床張り作業を紹介しております。 寝室の床張りの準備工程 :床下の湿気対策と、敷居の交換 寝室の床張り :メイン8畳間の大引きのレベル取り、根太と断熱...
前回の記事ではキッチンの土間コン打ちが完成するところまでを紹介しました。 これでキッチンの面積全域がコンクリートで覆われたので、床下の湿気問題については大きく前進しました。 ですが、和室やトイレ前の廊下の床下空間は部屋の反対側で屋外とそのまま繋がっているので、隙間風がびゅうびゅう...
以前の こちらの記事 では、キッチンの高床の一部となっていた和室前のトイレへと続く廊下部分の解体を紹介しました。 解体前の高床廊下部分 高床廊下を解体し、廊下の下の土むき出しだったところをコンクリ打設し、その奥の部屋の下の空間を封鎖できたので、再び廊下を設置します。
現在キッチンの床張りに向けて、床を張り始められる前に終わらせないといけないことを重点的に作業しています。 キッチンには一部コンクリートブロックでできた壁が一部あります。 見た目的にも断熱性能もよくないので、今回はここをどうにかしようと思います。
漆喰パーティが終わってキッチンの壁がとても白く美しくなりました。 次は窓枠を作ります。 以前の記事 で紹介した、キッチンの壁作りのときに施工した二重窓サッシの周りに空いている隙間を埋めるべく、少し太めの窓枠を作る作業を行います。
こんばんは! ブランチです! 24日は また高速でちーばくんの鼻先まで 高速下りてから20キロが結構長いです 前回はダウンライトの穴埋めの途中で 問題発覚…
こんばんは! ブランチです! 3日は、ちーばくんの鼻先の 友達の物件まで行って来ました 高速乗って 分岐のたびにドキドキして運転 今回、高さのある脚立…
こんばんは! ブランチです! 26日は 電車で2時間弱揺られて 友達の物件まで行って来ました 海の幸が美味しいところ 初めは 床のレベル調整をやってみたい…
こんばんは! ブランチです! クリスマスですね 美味しいもの食べましたか? 我が家は 商店街のクリスマスくじで ちよだ鮨3人前が当たりました うにやいくら…
2024年3月 完成予定 1年に1回 家主負担でキッチン・バス・トイレ・洗面所をプロの職人が清掃します。 インターネットeo光10GB回線無料 光TV採用 スマート家電(エアコン・照明器具がスマホ操作可能) シャワーヘッドはミラブルを採用
こんばんは! ブランチです! 先週は、また別の友達の物件へ 前に、木製サッシの交換を 見学させてもらった物件です 『友達の物件 木製サッシをアルミサッシ…
大工工事が完了したぞー! 2024年1月に上棟した我が家。 2024年4月に大工工事が完了となりました。 影も形も無かったところから基礎が作られ、柱が立ち、壁で閉じられ、家の形が出来上がっていく様はなんとも圧巻です。 大工さんの仕事は本当に
【お庭の造作】屋根付きパーゴラ工事がたったの4万円だった‼️
こんにちは! 限界集落で夫と2人+猫達と暮らしているかとうです。にほんブログ村 闇黒史シリーズ一覧白髪がマジで増えました...『【田舎暮らしの現実】総合案内…
本日一条工務店の工事担当立会いで家族全員で中 の見学を行いました。外部工事と大工工事は既に 完了していたみたいで(8/3、4と作業が無かった ので8/2には終わっていた…
我が家の建築日記《65日目:床暖房全館施工完了!フローリング施工中・・》
「床暖房の全館施工と内壁への石膏ボード施工が 完了しました!」と工事担当から連絡があり、 現地を訪問しました。本日も差し入れの飲み物とお菓子も持参でし…
本日も午前中などは結構強い雨が降り、冠水した 道路や土砂崩れなどもあったようです。全国ニュ ースでも伝えていました。そんな中でしたが夕方近くに建築中の現場 …
この投稿をInstagramで見る山本祐輝(@yuuki.com_)がシェアした投稿ランキングに参加しています。ポチッとしていただけると励みになります!にほんブログ村にほんブログ村
今日は祝日なので作業はないはずと行ってみたらやってました。 まんずぅ~お疲れ様で~す! そして、いつのまにか1階と2階の繋ぎの所の外壁タイルが貼られて いました。また玄関の袖壁のタイルも貼られていました。 写真左…
本日は朝から結構な雨が降りまして日中も降った り止んだり。貸家の花壇も水浸し(^^;) こんなに雨が降ってて屋根や外壁がまだちゃんと完成してない
我が家の建築日記《53日目:大工・電気・水道工事など始まる》
昨日の今日ですが・・大工・電気・水道工事など さっそく始まりました。昨日までの建て方大工 さんも3人来ていたこともあり、本日の作業員総勢なんと
この投稿をInstagramで見る山本祐輝(@yuuki.com_)がシェアした投稿ランキングに参加しています。ポチッとしていただけると励みにな...
この投稿をInstagramで見る山本祐輝(@yuuki.com_)がシェアした投稿ランキングに参加しています。ポチッとしていただけると励みにな...
この投稿をInstagramで見る山本祐輝(@yuuki.com_)がシェアした投稿ランキングに参加しています。ポチッとしていただけると励みにな...
この投稿をInstagramで見る 山本祐輝(@yuuki.com_)がシェアした投稿 ポチッとしていただけると励みになります!にほんブログ村にほんブログ村
この投稿をInstagramで見る山本祐輝(@yuuki.com_)がシェアした投稿ポチッとしていただけると励みになります!にほんブログ...
★六日目は資材待ちで工事はお休み。★七日目終了時です。部屋の外壁にもボードが貼り付けられました。防音サッシも取り付け完了。床材も一部貼られているみたいですね。…