メインカテゴリーを選択しなおす
ダイソー*全部浮いちゃう!ジメジメ季節を乗り越えるお風呂掃除グッズ3選♪
おはようございます。^^今年は全国トップで九州南部が早くも梅雨入りしたとか…。ジメジメ・カビカビな季節ももうすぐですね(>_そこで今日は、ジメジメ季節を乗り越える、「ダイソー・磁石で引っ付くお風呂掃除グッズ3選」をお送りしたいと思います。^^①曲面も細
大量の布を減らしたい!バッグが完成した話。と、7割収納を目指したい話。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。先日の記事について、たくさんの方にお立ち寄りいただいて、とても嬉しく思っています。今
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、「1日1捨」を6年間コツコツと続けてきました。たったひとつの小さな行動でも、続けていくと確かな変化が生まれるもので。今回は、6年間続けてきたことで「どんな変化があったのか?」を、
【お客さまの声】片付けにお金を払うことに抵抗があったけれど…その価値はいかに?
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
【私服の制服化】着回しに悩まない!40代ミニマリスト女性の少ない服でおしゃれと時短を叶えるコツ
今回のテーマは「ミニマリストの私服の制服化」です。私服の制服化とは「制服のように着る服を決めてしまうこと」です。 私服の制服化のコツ コツ① 自分に似合う色(パーソナルカラー)を知る コツ② ワンシーズン3セットにする コツ③ なるべく長持
【実例BeforeAfter】片付けは自分でできる?思い込みを手放した先にあった景色
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
【お知らせ】おはなし会のご案内ページができました・作った理由と秘めていた思い
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
今回のテーマは「ミニマリストの旅行パッキンググッズ」です。可愛いパッキンググッズが好きで少しずつ集めています。 この記事でわかること おしゃれなパッキンググッズの紹介 あなたにおすすめの関連記事 【旅行】ミニマリストの1泊2日の旅行の持
パッチワークの諸々を、整理中。しまい込んでいた、自分好みではないものを、処分しました。大事にしまっていたのではなく、表に出しておきたくないからしまっていたものを。気持ちもスペースもスッキリ。一瞬手放そうかと考えた、初期に作ったサンプラーキルト2枚。全体のこ
はじめに投資と聞くと、「お金を増やして、豊かになること」ミニマリズムと聞くと、「モノを減らして、シンプルに生きること」──まるで正反対の価値観に思えるかもしれません。けれど実は、このふたつはとても親和性の高い考え方なのです。この記事では、「...
着付け教室の食事会に参加した話。着たいものを着るという生き方。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。昨日の晩、2年前から通っている着付け教室のお食事会に参加してきました(^^)近くのホ
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。6年間モノと向き合ってきた中で、私にひとつ伸びた力があります。それは「モノを活かす力
おはようございますmiyurebabaです 昨日より今日今日より明日・・という気持ちで毎日を楽しんでいます 購入して良かった物を紹介したいと思います ど…
セリア*めっちゃ見やすい!アレの管理が超絶ラクチンになるキッチングッズ♪
ジッパーバッグって…自立しないから冷蔵庫内でぐちゃっとなりがち(>_見つけたモノそこで見つけたモノ!「冷蔵庫用ジップバッグハンガー」!JAN:4991203 201522価格(税込):110円こちらはセリアで買いました。パッケージを外すとこんな感じ。材質:ABS
【40代】自分ではどうしようもないことが起こった1年と、幸せな方を選ぶ術
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。昨日に続いて、今日も我が家にある大量の布についてのお話です。よろしければお付き合いく
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
ゴールデンウィークも物と向き合った話。大量の布をどうにかしなきゃ。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。今年のゴールデンウィーク、皆さんはいかがお過ごしでしたか?我が家はというと、遠出はせ
【五月病対策】ミニマリストのゴールデンウィーク明けの不調の対処法
今回のテーマは「ミニマリストの五月病対策」です。五月病(さつきびょう)は英語で「May blues」というそうです。新生活(4~5月)の環境変化によるストレスや適応の難しさから生じる心身の不調で、気分の落ち込み、倦怠感、集中力の低下などが現
【おうちカフェ】簡単おしゃれな季節のアフタヌーンティーの事例集 ミニマリストの食事
今回のテーマは「季節のアフタヌーンティー事例集」です。外食費の節約のためにおうちでアフタヌーンティーを楽しんでいます。季節ごとのコーディネートを紹介します。 この記事でわかること 【簡単】ミニマリストの簡単おうちアフタヌーンティーのすすめ
サイズアウトした子ども服の手放し。メルカリ出品は喜んでもらえる服だけ。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。先日、子どもの夏服を出しました。次男の半袖Tシャツ。我が家の4歳の次男の服は、基本す
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。「今年の夏のお洋服はどうしようかなぁ〜」クローゼットを開けて、今年の夏服の計画を立て
【YouTube】8本目の動画公開!続・すっきり片付くリビング収納と工夫
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。先日、新しく靴下を買いました(^^)『ORGANIC THREADS』の靴下、3足セ
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。我が家のリビングにはピアノがあります。私が小さな頃弾いていた、だけどもう何十年も誰に
セリア*ムダゼロ!調味料を余すことなく使えるキッチンアイテム♪
おはようございます。^^物価高な今、ムダになってしまうモノは少しでも減らしたいですよね!そこで今日は、セリアに新しく出た、調味料を余すことなくムダなく使える「ムダゼロシリーズ」をご紹介したいと思います(*´▽`*)①ムダゼロ 調味料ボトルひとつめは、
【子育てママ】私の”これから”に悩んだ過去と、ワークショップ開催のお知らせ
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
【捨て活】ゆるミニマリストが捨てたもの・捨ててよかったもの一覧
今回のテーマは「ミニマリストが手放したモノ」です。買ってみたものの、使いきれなかったものや暮らしの変化に合わせて見直ししたものなどを、理由と一緒に紹介します。捨て活の参考になりましたら幸いです。 この記事でわかること ミニマリストはどんなも
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。5月に入りましたね‼︎新年度が始まり、あっという間に1ヶ月が過ぎました。早すぎる..
セリア*コレなら好きなのが選べる!いつものサイズが入る大きめケース♪
携帯用の歯みがき粉って…旅行には良いんだけど、小さいからすぐなくなって、職場とかで使うにはちょっと勿体ないイメージ😅手元になかったから写真撮れなかったんですが、実際にはもう少し大きなのを使ってます。↑こういう30gくらいの。見つけたモノそこで、「
今年に入って連日、空いた時間を見つけて「持ち物の見直し」をしています。これからの私たち夫婦にとって必要であるものと必要でないものを整理しています。気づいたのは…
手放すと決めた物を確実に家から出す!家族で買取専門店へ行った話。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。昨日、家族で家の近くのBOOKOFFへ行ってきました☺︎懐かしのゲームの手放しをさら
エネピならガス代が月3,000円以上安くなる!?その方法を解説!
プロパンガスの料金が高いと感じている方へ。エネピを使えば、地域最安のガス会社を簡単に比較でき、ガス代が月3,000円以上安くなることも!
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。子どもの頃に遊んでいた懐かしのゲームを、色々と手放しました。今までずっと手放せなかっ
はじめに「もっと貯金があれば安心なのに」「1億円あれば、きっと人生は変わる」そう思うことは誰にでもあります。でも実際には、お金が増えても、不安が消えない人がたくさんいます。それはなぜか?答えは、お金の「量」ではなく、“お金との距離感”が人生...
【コスメ】コスメ好きミニマリストの「石けん落ちコスメ」 敏感肌・ナチュラルメイク
今回のテーマは「ミニマリストの石けん落ちコスメ」です。石けん落ちコスメ(クレンジング不要、石鹸で落とせる化粧品)がミニマリストに密かに人気で私も愛用しています。 天然成分を使っているため肌に優しく、クレンジングが必要ないため肌荒れしにくいの
【ミニ活】長期休み中にできる、ちょっぴりミニ活(ミニマリスト活動) GW・お盆・年末年始
今回のテーマは「気軽にできるミニ活」です。ミニマリスト初心者さんにもおすすめのミニ活(ミニマリスト活動)を厳選して紹介します。 この記事で分かること 【丁寧な暮らし×ミニ活】テーブルに花を飾る 【自宅でゆっくり】ミニマリストのゴールデンウィ
【暮らし】”心地よく暮らす”ってどういうこと?叶えるために私が手放したこと
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
エネピは本当にガス代を安くできる?プロパンガス料金比較サービス「エネピ」の特徴や料金削減データ、メリット・注意点までわかりやすく解説します。まずは料金を比較してみませんか?
【子育て】中高生の片付けに、親がどこまで関わるべきか?今の私が思うこと
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
ゴールデンウィークが始まりましたね。皆さまいかがお過ごしですか。新しく転職した会社は、ゴールデンウィークがなんと11連休!(覚えたての仕事、すっかり忘れてしまいそう…)転職したばかりで有休がまだない派遣の私は、(派遣会社
【暮らしの楽しみ】材料2つで作れる自家製ジンジャーシロップ(レシピあり)
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
枕が合わない 多分ずっと合っていないよく寝違える、朝起きたら肩から上がバッキバキ特に最近それらがひどい年齢的なものもあるのかもしれないし、枕の劣化もあるかもしれない枕の劣化と言えば、もともと良い枕を使っていたのかと思われるが、ニトリの枕だ特
セリア*諦めないで!限られたスペースを最大限に生かせる洗面所アイテム♪
洗面台の中の収納って…仕切りがないと使いづらいけど、奥行きが狭いからなかなかちょうど良い仕切りも見つからないんですよね💦そこで今日は、セリアから新しく出た「限られたスペースを最大限に生かせる洗面所収納アイテム2選」をお送りしたいと思います。^^①洗
我が家からの徒歩圏内にフィナンシェとコーヒーの専門店がオープンしました。昨日、仕事帰りに立ち寄ったところ、人気店らしく店内は満席でした。昼下がりのおやつタイム…
【防災】コラム連載のお知らせと、避けられないことへの向き合い方
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
当ブログへの訪問ありがとうございます! アラフォー主婦のちょこと申します。 このブログはずっと赤字家計だったズボラな主婦が、年100万円の貯金を目指した節約生…
【丁寧な暮らし】ゆるミニマリストの花のある暮らし Life with Flowers
今回のテーマは「ミニマリストと花のある暮らし」です。「花のある暮らし」は英語で直訳すると【A Life with Flowers】というようです。ライフスタイルを強調したい場合は【Life with Flowers】になるようです。 この記