メインカテゴリーを選択しなおす
膝の痛みと向き合う私に寄り添ってくれた、亡き父の座椅子と暮らしの工夫
おはようございます。「お茶を淹れましたよ。」畳に座って、ちゃぶ台を囲んで食事をしたり、のんびりテレビを観たり。昔ながらの和の暮らしは、どこかホッとする心地よさがありますよね。でも、年齢とともに膝が痛くなってくると、そんな時間がだんだんつらく...
4月15日(火)天気晴寒くて風が強い日でした朝方雨、夕方からまた雨標高3,000m級のアルプスは雪模様標高約600mの里は桜の季節満開から花吹雪ダイナミックな標高差季節の変化・生物多様性中央アルプス山麓に広がる信州伊那谷の風景庭ではチューリップが満開亡父の命日でした家族で墓参り昼食を食べて思い出話良い一日でしたInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブロ...
私の父は生前、よく料理をする人でした。 昭和15年生まれでは珍しかったんじゃないかと思います。 サラリーマンだったので働いていたころは休日に、 お盆やお…
こんにちは😃 今日は父が病気になり闘病生活を日記にしました。 7月3日父が急に寝たきりになり救急で病院に行き入院となる。 (なんで急に?) 6月の父の日の電話ではとても元気そうだった。 「今日は仲間とカラオケしてきた」 「毎日腕立て伏せ、腹筋やってるよ」 と言っていた父。 そんな父が入院? (どうして?) 最初は腎不全だと医師から伝えたれた。 以前前立腺が‥と言っていた事を思い出す。前立腺の事は家族全員聞いてたので知っていたが、この時は「大丈夫だ」と言っていた。 尿が思うように出なく毒素が体内に溜まって なんとか管を通して尿は出るようになり回復。 その後検査で食道ガンだと医師から伝えたれた。 …
昨日,一昨日となぜか父親の話題をする方が多いなと思ったら父の日だったんですね。完全に忘れていた。(露悪的な内容になるので無理に読まなくてもいいです) 自分の父…
こんにちは! 限界集落で夫と2人+猫達と暮らしているかときちです。 にほんブログ村初めましての方はこちらをどうぞ『【田舎暮らしの現実】総合案内所へようこそ…
昨日の日曜日 久々に電車に乗って 名古屋へ行きました。 ホームから改札口への階段を見て「この階段 戦前から使われているんだ。」と、父の事を思い出しました。もちろん世の中には古い建物など、いっぱいあります。が、コロナが収まりを見せた日曜日、名
末期がんを告知された兄(知的障がい者)のおはなし 『あの日あの時あの場所で 69日目』末期がんを告知された兄(知的障がい者)のおはなし 『店長さんの言葉…
昨日、ニューヨークチーズケーキを食べました。たまたま読んでいた本にニューヨークチーズケーキが出てきたから、久しぶりに食べてみたくなったという、実に単純な理由。この本には短編4本が収録されています。・巴里マカロンの謎・紐育チーズケーキの謎・伯林あげぱんの謎・花府シュークリームの謎伯林あげぱんと花府シュークリームは食べたことがない‥会社帰りにデパートに直行して、お目当ての店へ。相変わらずこの店は人気だ...
今日はイサナの誕生日🎁です。存命ならば84歳になるはずでした。イサナの家系は、特に男性は短命です。だからイサナが急性骨髄性白血病になった時、誰もがヤッパリ…と思ったのです。でも、彼は病に打ち克ち寛解の診断をされました。一転、イサナは長生きするだろう、本人以外の誰もがそう思ったのかもしれません。結局、本人が一番分かっていたんですね。今度は脳梗塞になり、晩年は不自由な体で、外出も儘ならなくなりました。イ...