chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 生活228(過去に織り合いをどうつけていくかってのは元リーマンには必ずあるじゃない?)

    喉咳鼻ほぼ完治したんで、ラーメン豚山に行って「ラーメンミニ/野菜ニンニクマシマシ」(950円)食べてきた。これ。 美味かった(ただし毎回思うのはもうちとスープと茹野菜が熱いね希望、ぬるいよ)。お腹はその後ちょっと病みあけでビックリしてたが、うまく折り合いつけてくれた。 本題。だいたいセミリタイア/リタイア/FIRE/早期退職/定年退職後サイコーみたいなブロガーさんばかりでしょ、ブログ観ると。たぶんFIREとか(エセ含む)されてブログ書いてるような人って、自己肯定感強い(又は周りからの目や評価には全く無頓着)型または逆に(組織離れたのに)承認欲求型なんだと。私はいずれとも違いますが。 そこで今回…

  • その他227(味覚嗅覚障害?/喉咳気管支炎肺炎多い)

    4月末辺りに感染したと思われる喉痛/咳/鼻炎/声枯れ、熱無し。長くかかってようやく完治しそ。内科でなく耳鼻咽喉科に行った。3回も。ネプライザーって吸引を3分してくれるのがいいんよ。あと少し嫌だけど耳鼻咽喉科はカメラで鼻から奥を見てくれるので、内科みたいに口での説明と聴診器なんかで診たふりじゃないから。診察代が嵩まないようにカメラで診ても写真は撮らないで済まてくれる。 まだ咳が残っているのと、喉か鼻の奥、場所が少しコロコロ変わるのだが痛みもある。 で、なんかこの風邪みたいの流行ってない?、自分は孫からうつされたと思ってたんだが、月2の音楽スクールにこないだ行ったらサックスの女性の先生が肺炎で休ん…

  • 生活227(みんな投資しか興味ないんかな/オイ!、新生銀行&あおぞら銀行よ)

    副業と「投資」で生活してます!とか投資家かよ、皆さん投資得意なんだなぁ。私は違います、下手くそ。ようやく損が10万円を切ったわ、ゴールドファンドも持ってたおかげなだけで、米国投信だけなら20万円くらい損してんもん。 で本題はね。ここんとか書いてるブログで、最近は金融資産集計してない、それは見ないことにしてるから。あまりにケチケチになるのもよくないし、もう所詮、消化試合の人生だから。働く気ない(働く場所ない)し、副業なんかもう無理だよ、賞味期限切れの60歳よ。 なのでしばらく多数持つ銀行口座も見てなかったんだが、今日は趣味のギターも休憩日なんで、リフォーム代の引落しのための資金移動するんで見たわ…

  • その他226(大悲報/固定資産税お前払えとさ)

    まず自動車税の納付書が来ましたねぇ。コレは私の担当、以前から。エコカーなんで30,500円なんで胸をなでおろす。 そして固定資産税の納付書が来た。これまで家人が払っていた。私がリーマン現役のころは私の給料から。リタイア後も社保ありフルタイムパート(なんやねん)の家人が払ってくれてたから、居間のテーブルに置いといたんだが…いよいよ来たよ、お前が払えとさ。たぶん、固定電話やめてUQモバイルのJCOM自宅割引が無くなったのを根に持ってんだわ、めんどうなやつ。 もっとも、理由としては、①水道代(家人が払ってる)が高かくてすごい、②食費(私は自分が食べたいものだけ自分、あとは基本は家人)が高くてすごい、…

  • 生活226(スマホ料金値上/固定電話やめたら落穴)

    喉咳が完治しないんでまた耳鼻咽喉科に行った。その話は省略。引っ越してきた娘夫婦と孫の話も省略。趣味のギターとYouTube チャンネルの話も省略。毎日ブログ書けなくないがね、仙人じゃないんだからさ、でもバカバカしいでしょ、他人の日々の日記か雑談なんかさ。 本題はスマホ通信費用ね。スガ元総理に頑張ってほしかったがね、値上げ時代/キャリアの経営判断としては価格戦略って言うか値上げ、それも月額課金というストック商売は最高級課題だもんな。 私のau/UQも6月からプラン改定という名の下の値上げ。 え!、新規プランからでしょってか、いやいや発表に含みがあって既存契約も一方的値上げするみたいやなぁ。過去に…

  • 生活225(医療費たかっ!)

    4月末に喉痛からはじまり、GW中、1回治りかけんよ。でも、なんだろ、ちょっと暑い日に出かけて、車でエアコンかけたんよ。自分一人なら我慢してかけないんだが(燃費重視)、同乗者がいたんで気を遣ったわけね。 車のエアコンの季節変わり時季にかけるとたちまち喉やられるんだわ。案の定…で完治しないままに、更に悪化。 GW後半は、まあ別にやることも予定もないんだけどさ、喉痛と声が出なくなるわで。熱はないのになんか倦怠感あるし、やる気が出ないまま終了。 働いてたならヤバかったよ、こんな状態でまして再雇用とかある意味虐げられた立場で出勤とかやだわ。それにしても市販薬が効かないんで、GW明け初日に病院行くことにし…

  • 生活224(白状すると…/コレ一択でいいわ)

    孫からうつされたと思われる風邪みたいのが長引いて体調万全でない。まあ予定とかやらねばならないこともないからね、リタイア爺いは。熱は一切ないのだが、喉がやられてぶり返すんよ。しまいには声が出ない状態。あきらめて自然治癒だより。 本題へ。しばらく以前から白状しようと思ってたんだが、月末の資産額集計を3月末からやめしまってます。 理由は二つ。一つは、3月に強風屋根破損の火災保険金190万円が入り、これを前提に屋根リフォームと壁のシーリング補強を220万円で発注した。その関係とかで一時的に入金と出金が複数月またぐから。リフォームの支払いは、クレカで110万円を2回支払い、引き落としが5月/6月になる。…

  • その他225(自宅警備員活躍/現行犯逮捕寸前/証拠写真盗撮って言われるん?)

    喉扁桃腺炎→空咳→鼻水→空咳(今ココ)、市販薬に切り替えたら途端に何も効かんわ。この症状は0歳児が仙台の保育園でもらってきたものらしい。 本題、私はフルリタイア民なんで自宅警備員です。妻も同居の息子も働きに行ってるからね。 以前から私の自宅の角の排水溝のあたりに吸い殻ポイ捨てがあるです。そもそもタバコ🚬なんか今のこの時代にまだ吸ってる奴なんて、それだけでも「人としてダメ」だと思う。 誤解なく言うと、私も35歳前後(1990年代末)まで喫煙者でした。それまでも2〜3回、禁煙試みたが失敗してたんですが、2000年頃にきっぱり禁煙できた。理由は簡単、以前ブログに書いたから省略。禁煙できない人ってダメ…

  • その他224(市販薬は効かん/喉痛/孫にうつされたかも)

    たぶん犯人は孫ではなく、寒暖の差にうまく対応できなかったからかも。たまにやたら暑くなる日あるでしょ、そんな日に半袖着たんよ。更に、流石にエアコンは着けなかったが、小型ファンを回しっぱなしにしてた。ギター弾く者としては、窓開けっぱできないわけよ。ちゃんとアンプ鳴らしてるから(近所迷惑!)。 そんな半袖でそのまま整形外科行ったりスーパー行ったからかな。 数日前の夕方から猛烈に喉痛発生。最初は市販の風邪薬飲む、全く効かない。次に家にあった喉扁桃腺炎用の市販薬飲む、全く効かない。 発熱ない。でもいよいよ痛くて何も飲み込めん、土日になり病院もやってないか、やってるとこは込んでるでしょ。 ギターの演奏動画…

  • 生活223(転勤て経験した者にしかわからんよな)

    家庭/家族ネタはなるたけ書かないことにしてる。50代60代にもなると、子無し夫婦の人もいれば独身の人もいる訳で、なるたけ家族事情に拘らないでの共通の問題や悩みなどを共有したいなと思うから。 別の言い方すると、自分に無いものを自慢されたブログ記事なんか観ても全く気分良くないわといつも感じるからさ。例えばカミさん/奥さま自慢とか子供自慢書かれてもさ。妻はキャリアウーマンだとか子供は東大卒だとか海外の大学卒だとか商社勤めだとかブログに書かれてもさ…また自慢かよって普通思わん? 今日の本題は「転勤」。その前提で自分/家族/事情を書きますが、それが本題ではない。娘夫婦と孫、4年前に旦那の転勤で仙台に行き…

  • スローライフ50(とうとう11年目…10年前の判断/外食呑みはやっぱ無駄だな)

    本題前に副題。近所のモールが提携クレカで10%オフやってんで数億年(数ヶ月かな)ぶりに外呑みしました。しかしやっぱ無駄だな、家で呑み食いした方が賢いわ、理由は以下よ。 まあ夫婦や子供と旅行外食呑みしてるリタイア民もいるようですが…トランプショックで資産も目減りしてようが(どないな金銭感覚なんやろ)。 1) 2杯目3杯目安くなるってシステムだが…はぁ? 先に今日の写真、これね、チューハイ。 いや、もう、あの、よくあるタイムサービスでのチューハイとかもそうなんだが、①氷がたっぷり満杯、②グラスも実は小さい、③明らかに酒薄い。こんなん、家で缶チューハイ350ml/115円飲む方があきらかに経済的や。…

  • 生活222(ドタキャン人生初?してみた/ITバブル下落知ってるか」

    ブロガーさん数名が正しい指摘してると思うんだが、 1) 2008年 リーマンショック下落/回復まで5年 2) 2000年 ITバブルショック下落/回復まで7年 とかだったことを思い出せと。私もそう思う。特に、自分は2000年のITバブル崩壊前後から、会社からストックオプションももらったため株式口座開いて、ちょこちょこ株式投資したんだが、全くたいして儲からない/ちょこちょこ損する相場だったことが頭にあり、なんかいまの相場もそんなんが長〜く続くんではないかと。ちょこちょこ上がって下がったり…ここ数年のラッキー相場の経験と頭しかない人多すぎに感じる。株式投資で生計立てようとかアホかと思う。 本題は、…

  • その他223(ブログってオワコンになってきている?)

    日々、自分には何もできんなぁということ感じてきているよ…昔、それこそ若い頃はなんでもできるんじゃないかと、いま思うと勘違いで、当時から何もでなかったんですよ。しいて言えば、自分のことならなんとかできることもあるが、他人、家族も含めて人のことには何もできないんですよ、実は。 冒頭から暗い?話しでした。全く繋がり無しの本題。私は「はてなブログ」を使ってますが、なんかgoo ブログとかいうとこのが、今年の秋でサービス終了閉鎖されるだってね。たまたまたまに流れてくるアーティストさんのブログで困惑してるのを見て知った。 SkypeがZoomとかに負けてサービス終了とかってのも最近聞いたが、これとは違う、…

  • 生活221(老化進行を自認している)

    もう50代じゃないしサラリーマンでもないしセミリタイアでもなく、フルリタイアの60歳でごめなさい。なんか疲れている、天候のせいかな。 首題のとおりなんですが、老いが進んでいる自分を感じてる最近。 1年弱前くらいからかなぁ、要は元気がそんなないんよ。 ① 遊びに出かけるとかいう気にならない、特に夜なんて無理無理。 ② 腰痛は10年くらい前から、それに加えて肩痛、特に横になると身体あちこち痛いんよ。だから、週2回整形外科通院してる。来てるシニアは、私より上の高齢者だよ(まだ高齢者ではないつもりの自分)。 ③ 以前は早朝AM5:00から活動してたのに、最近はAM7:30まで寝てるし。 頭は大丈夫よ、…

  • その他222(最近忘れてない?みなさん)

    トランプ相場だので、はぁ?、海外の投信って約定が翌日とか翌々日だから、日々の評価価格ってタイムラグあるわけで、昨日の相場が即反映してないし、その日約定の日本株投信とかと合わせて利益がマイナスだのプラスだの意味ある? それと前回書いたけど、自分だったらiDeCoの状況気になるけどな、私は60歳で一括受取したからもう関係ないけど。。 ドナルド、米国どうでもええわ。だって改めて考えみなよ、あと幾つまでだいたい生きれると思ってるん??、トランプじゃなくてアンタ/自分。 ブロガーさんにいるけど40歳代でFIREしたとか(よくよく観るとワイフのヒモだったりして)は別で、だいたい皆さん55歳以上くらいでしょ…

  • その他221(投信より株式なら配当金があるから暴落も大丈夫という強弁をはく)

    もうどうでもいいんだがね…日本だけでなく米国、いや全世界株式市場暴落。これ、なかなか短期でどうにかならんのでは、あのドナルド君、凄いメンタル強いし意固地で自信家、あんなの選んだの米国民だから、私らなんも言えんしできん。 兵庫県のさいとう君も同じ、一般人にはわからんメンタル強くて自己解釈、ふつうの他人の話しなんか聞かん、あれ選んだの兵庫県民だから、兵庫県民でない私らなんも言えんよね。 なのでどうしようもないから、毎日自分の資産なんか日々時価みても意味ないよ、数ヶ月、いや数年放置よ。そんな時あったよね、過去も。リーマン時とその前、2000年前後も株式市場なんてそうなだったよ。 なので、当時、私はシ…

  • スローライフ49(もうダメかも…引退か!)

    あ、週明け日本の株式市場はひどいもですなぁ。トランプは意図的に高値になってた世界株式市場に薬か水まいて、この後から儲けよってことで、ある意味リセットしたんか?! 他人の投資ブログ読んでて、「コロナショックの時の株価下落を経験して乗り越えられたので、大丈夫です!」って人がいたが、お幾つなんか知らんが、リーマンショックも知らんのかと! 私なんか、40年くらい前のブラックマンデーすら記憶ある。実母がNTTの株を売り出しで買って持ってたら、暴落してグダグダ文句言ってたの、大学生の時に聞かされたから。仕送り少なめケチだったくせに。 だから親、父親も自分中心だったから、それ見てたから株式投資につぎ込むなん…

  • 生活220(41年間の付き合いからお別れ/固定電話)

    いや〜、参りましたね、トランプショック全世界株安。日本株の投信は3月下旬に全部Exit しといたが、米国株の投信は売るに売れずで250万円くらいホールド。あーあ、たぶん25万円くらいの含み損になってると思う。見ないことにして、放置、暫く忘れることにします。他に日本株を150万円くらいあって含み損になってるけど、こちらも配当目当てなんで放置。まあうまく日本株投信230万円分を全部3月に売っといて良かったわ、いやな予感したんで、影響を抑えれたよ。 私、リスク資産、投資勘定は全金融資産の10%前後にしていて、あとの90%は預金性金融資産なんです。なんで保守的かと言うと、含み損発生したらもう残りの人生…

  • スローライフ48(なんの志もないからか/リタイア何年何ヶ月か自分でわからなくなってたよ)

    天気もイマイチだから、なんか気分は低調。モチベーションもなんもあがらん、てか無い。花粉症のせいもあるかなぁ。 それで思ったのが、3月年度末/4月1日を迎えてからか、リタイアのブロガーさんら、リタイア/早期退職から何年目の総括とか書かれていてすげ〜なぁと。 そもそも定年退職すら意識なかったし、周りに定年退職の日を見たり送り出しなど起きない会社を渡り歩いちまってたので、年度末に定年退職の儀式や会なんて知らん。で、自分は普通に退職してきただけなんで、特段、年度末だのなんだのはぁって感じ。 ところで、自分、リタイア生活何年何ヶ月になってるんだっけか、3年目?、4年目?、それもわからなくなってるくらい。…

  • 生活219(固定電話を廃止する手続に腹立つ/ほか)

    自宅の屋根の工事が始まった、2週間。自宅警備員の私は、なんか落ち着かないわ。昨日まで、長編の演奏動画を作っていた、再録だけど6本ギター重ねた。更にボーカル/歌を自分でやるかなんて突拍子もないことまで考え、カラオケに行って練習しようと思ったりしたんだが寒くてめんどになり断念。 3月最終日に機種変更したスマホにつけられていた盗難・故障サポートのオプションをweb経由で解約した。こんなの月2,000円も払いたくないわ。自宅にいるから無くす確率は極小だからね。 更にもう一つの懸案であった自宅の固定電話、ようやく家人が同意したので解約することにした。webじょうではできない。ケーブルテレビとネット回線の…

  • 生活218(株価に左右されたくないし/Xで見た話し…やっぱ自己承認欲求)

    1. 一つ目の本題 数日前、それこそ3月末権利確定日より前々の日くらいに、日本株とオルカンの投信、全部利確損切した。なんかつまーんない値動でしょ、日経平均37,000円台なんかさ。投信の基準価格って取引相場=時価なんかね?、権利落ちまたぐとそのまんま下がる(権利落ち前に上がる)わけでなく調整されてるよね。 ともかく、米国市場があんなで毎日微々たる上がり下がりで値が根っこ張ってて、トランプはいろいろ世界に吠えてて、イーロンマスク(私大嫌いなんよ、何がってあの顔とやたら自分のガキを出してくる)が信用できんので、今持ってる米国投信では損覚悟して、日本株の方で総計としては利確しといた。 これで大事なお…

  • スローライフ47(保育園探しには参画させてもらえないよ/ほか)

    旦那さんの転勤でこちらに戻ってくる娘と孫(3歳とゼロ歳)、育休の終了とともに退職になる娘は次の職探しより保育園探し優先みたいで…更に元専業主婦で世間の職や会社のことからは化石となってる家人は娘以上に孫の保育園探しに夢中よ。後は息子と近所のマンションに住んでいる高齢の母(私から見て義母)の世話、まあ私は視野外でしょ。家庭でもぼっちですわ。 保育園探しに、彼、旦那も参画してない、私も全く参画してない、結局そんなもんだよ。 天気も好転したので、河川敷でないちゃんとしたゴルフコースに行ってきた。昔いた会社が買収したゴルフコースのひとつで想い出のあるコース。いまはアコーディアになってる。おかげで6,00…

  • その他220(転職求職活動する子供を不憫に思う私)

    ほんとはスローライフな記事書きたいよなぁ。 今日の本題は転職求職の話し、意外?に周辺ブロガーさんの多くは1社にずっとお勤めだった人のよう。読書の方々はいろいろでしょ。 1. 前提の話(以前から読んで頂いている方は既承) 私は転職9回/10社を渡り歩いてしまった。わからない人にはわからんでしょうが、たぶん応募した先は累計100社なんかゆうに超えていて、面接行った先もたぶ100社以上だと思う、数えたことない。好きでそうなんだろと思う人がほとんどでしょうが、全く違います。話長くなるから省略。 なのでもう履歴書/職務経歴書書いて、面接準備してとか職探しやる気力は全くない。結果、58歳でリタイア、今や完…

  • その他219(リフォームはするな⑤/最終回)

    4回くらい前に書いたブログ「リタイアしてると肩身が狭いよ」の内容にコメント複数頂き好評?だったので、それの続きみたいの書きたいけど、いや、先にこの首題終わらせるわ。 最終的に、ホームセンターのリフォーム部門で、① 屋根リフォーム/190万円、② 壁のシールド打ち替え(要は塗装無し)30万円の合計220万円也で契約発注しました。GWまでに終わってほしい。火災保険で得た給付金が189万円でしたので、①の屋根リフォームはこれが充当されたと言えるので、自腹持ち出しは30万円の壁の補修。壁塗装は数年前にやってるので、やらずにこの家は寿命を終わらせたい。先25年くらいが目標。 1. 最初のリフォーム提案は…

  • 生活217(iphone15買っちまった/いろいろ出費してるわ)

    娘の旦那が希望がとおり4/1で仙台から都内に人事異動になり娘夫婦と孫らがこちらに引っ越してくる。住むとこ探しで1泊で帰省してきた。3歳児はママママ病、下の0歳児に嫉妬してんだよ。 火災保険給付金が出てラッキー気分があるなあ、auショップでiPhone機種変したよ。iphone15にした。先に書いたとおり、月額1,565円のプラン(4G、60分無料通話)を維持するために本体一括で買った、113,000円、auPayカードアプリで買った。 事務手数料が3,850円取られたよ、データ移行自信ないから2,000円で最低範囲をやってもらった、もうデジタル・デバイドな老人だわ、あんなの手際よきやれん。 2…

  • 生活216(スマホ機種変乗換え/ほんとに得なのかはライフスタイル・年代によるのでは)

    屋根等のリフォームは契約した。代金の半額も払ってきたよ、クレカで。この話はまた次回。 今日は、火災保険が入って気が大きくなった訳じゃねーぞ(ちと怪しい)、スマホ、iPhoneの機種変を検討してて、auショップ、家電量販店に行ったり、ネットで調べたり。 なんでスマホ機種変検討し始めたかと言うと、youtubeの演奏動画撮りにiPhone使ってるんだが、画像が悪すぎなんよ。 首題のとおりなんだが、1円だの20,000円キャッシュバックに懐疑的な私です。 1. 前提 ①私はau系のUQモバイルで月額1,565円です。繰越しありで月6ギガ、60分通話無料。先に言うとこんなお得なプランはもう今ないらしい…

  • その他218(リフォームはするな④/火災保険で強風損害出る)

    先からの続き。一番関心があるでしょう。既に書いたが189万円給付された。2/13に強風で屋根一部破損、以前からハウスメーカーの点検ではリフォーム提案されてたが。 火災でなくても保険適用されるん?が一番不思議でしょう。台風で屋根飛ぶとか倒壊すると保険きくのは聞き及ぶかと。台風って定義はなく、強風、それも火災保険では風速20m以上が対象なんです。 私も知っていた訳ではなく、強風の翌日の報道番組で屋内テニスコートの屋根が剥がれたのやっていて、アナウンサーが保険が効く場合がありますの一言で、何?!と知ったわけですわ。以下、今回知った聞いたりした点を。 1. 保険会社とのやり取りはLINEのチャット機能…

  • 生活215(リタイアしてると肩身が狭いよ/今シーズンのゴルフ開始)

    リフォーム/屋根/火災保険の話しは1話お休み、次回ね、来週屋根リフォーム発注する予定。リフォームの見積のぼったくり話しもあります。 今日は花粉症にわざわざなりに行ってきた。風速8mなのに、気温高めなので、馴染みの4,000円河川敷ゴルフ場、とある市営のコースに行ってきた。今シーズンの実質ゴルフ開始。まあゴルフ自体は47/49の96で内容も良かったし楽しかたったし、ショートホールで1オン5パットがあったが。とは言え、最近ゴルフ熱は冷えてる私。家にいるのが快適、ギター弾いてんの楽しいし。 いつものように一人予約(ボッチなんで友達いないから)。同伴プレーヤーは、69歳、68歳、64歳。3人ともまだ働…

  • その他217(リフォームはするな③/ズバリ保険でいくら出たか言うが…)

    先月末に投信に500万円ほどぶち込んだら、ドナルド君のせいかわからんが、日本市場も米国市場もズルズル落ちるから、30万円くらいたぶん損でてる私です。それにしても、最近、ブログ界隈で資産公開とか投資運用自慢?の記事あんま見かけん気もするが、なんでや? リフォームの件ね、いろいろ営業さんとか業者さんとかと実際に会ったり見たりしてみると、なんか受注側もそうだが私ら発注側も推して考えると見えてくるような… 火災保険、保険ってまだまだ闇やなぁと思ったことなど、わずか3週間未満で保険金が振り込まれるに至る経緯などあるが、それは次回以降ね。とは言え、要はいくらもらったのか知りたいでしょ。はい、189万円が振…

  • その他216(リフォームはするな②/もうオチを言うわ)

    早寝なんですが、飼い猫にしょっちゅう起こされるのです。夜中早朝に何度も。働いてなくなってからは、それも全然気にならない。現役時代は気になってイライラしたけどね。 前回(まだ昨日や)のブログで、この屋根壊れ/リフォーム問題についてのオチ、誰かコメントでビンゴ書いてくれるかと待ってましたが、誰もコメントすらないので、もうオチを先行して書きますよ。先にオチを書かないと内容が進まないし。 閑話休題。月2回、ギター教室に通ってもうすぐ10年!、我ながらよく続いてる。しかし、相変わらずダメだなぁ。リズム/拍で躓く。今は3/4拍子、6/8拍子に苦戦。自分のものになってない。ついその前は、9/8拍子に躓いてた…

  • その他215(リフォームはするな①)

    詳しい前提のお話は前回のブログを見て。 ざっくり言うと、2〜3年前にハウスメーカーのリフォーム会社から500万円近いリフォーム提案営業を受けたが一蹴。感じたのは、何千万円も退職金を手にした大企業のサラリーマンだったらこういうのにもお金かけるんだろなと。 で、ほっといたら2月13日の強風(後から知ったが風速20m以上だったらしい)で屋根が少し剥がれて飛んだ。先のリフォーム会社提案時に既に屋根はリフォームした方がいいとか言われてた気がする。 リタイア生活での資金計画に、車の費用とか家の補修費用とか臨時の大きな出資は特に考えてない。改めて臨時出費考えると、65歳70歳まで働く人がいるのはこういう出費…

  • その他214(65歳70歳まで働いて収入得たい人がいるのがわかった②/序章)

    絶対耳寄りな情報実話のシリーズやりますよ。持ち家の人にとってですが、そうでない人もなるほどそんな人らがいるんねとわかるよ。 今回は序章です。先に少し言っちゃうと、以下 1. (銀行や証券会社より)退職金狙いのハウスメーカーのリフォーム会社営業(たぶん) 2. リフォームは壊れるまでするな 以前にも書きましたが、私は戸建て持ち家でマンションにしなくて良かったと思ってる一つは、管理費/修繕積立金/駐車場代がかからない点です。毎月取られる金がないから、無職無収入でも安心よ。 更に、私見ですが私の近所見てると子供らが引き継いで住んでいる家はほぼなく、だいたい年老いてから土地売却して家は取り壊されて(こ…

  • スローライフ46-2(新幹線トラブルで運休に巻き込まれたが)

    米国株式市場が下降気味で、先週末にぶち込んだ米国株の投信がアカンことに。暫く見ないことにするわ。 前回ブログの続き。娘と孫二人に会いにJR東日本のキュンパスてので10,000円で日帰り…で、えー、なんか昼間に東北新幹線の連結が外れて停止で遅延や運休発生!、ニュースで見た現場の車両、なんか鉄道模型かプラレールみたいやん。 そんなことも知らず、昼間は堪能、久しぶりに金も使った。焼き牡蠣のセットよ。 1,800円、娘とシェアしたよ。孫娘もちょっと食べてた。 夕飯は娘のとこの近所の街中華でテイクアウトして食べて(いつものとおり写真は無い、撮る習慣がない)、20:15発の新幹線乗るんで早めに19:00に…

  • スローライフ46(久々新幹線/その他前振りとか)

    孫ちゃんらに会いに久しぶりに新幹線で娘がいる地方都市へ。JR東日本のキュンパス、1日乗り放題(新幹線も自由席なら、指定席は2回)が10,000円!、これで。 通常往復で2万円かかるから、半額やねん。新青森まで行けるんだけど。 そこまで行かないけどね。当然満席だわ。旅行のオバン連れ、あとは比較的若い男性女性連れ。しかし、公共の乗り物がウザいのは連れ同士のおしゃべり。 若い男性連れは介護施設で働いてるのが、入ってきた爺いがそろそろ死にそうだとか、ずっと一人の方がしゃべってるわ、バカか。 隣りのオバン連れはまあマナーまあまあで、どこどこをこう回ろうかとスマホで検索.さっき前の席の仲間に前のめりにして…

  • その他213(緊急に追加ブログアップします…コメントも頂いたんで/役職定年廃止で65歳部長大量生産される)

    先に書いたブログで、「…私はカッコつけてFIREなんて名乗りません、単なる60歳無職無収入爺いなんで…」と書いた個所に、応援コメントいただきまして、「60歳って、RE(retire early)なんてそりゃ言えんだろ!!」と指摘されました. 確かに、米国由来のFIREはたぶん40歳代くらいでビジネスで成功した人(奥様まあ〜に喰わせてもらってるようなんと違う)たちでしょうかね。なので、60歳爺いなんやねんですが、まあそれでも私がリタイアしたのは58歳ですんよ。 とはいえ、あらかじめ言うと、私の考えとしてはFIREのFIは金融資産が1.5億円前後有する人だと思うので、8,000万円とか6,000万…

  • その他212(65歳70歳まで働いて収入得たい人のことがわかる気がした①)

    何回か前のブログで、お金がかかる事態発生というさわりだけ書きましたが、コレはまだ書けないのですが、もう一つお金が出る事柄、車検に出したのでこれ書きます。 リタイアして3年目、60歳、公的年金受給の繰上げ受給できるけどまだやらない無職無収入。私はカッコつけてFIREとか言わんからね。単なる無職無収入リタイア爺いです。 これまでのリタイア生活、経済的に不安を感じることが無かった。これは早期リタイアされた方みなさんそうだが、最近は株式市況などのおかげもあり、私も金融資産が減らない(増えた時期まであり)という幸運もあった。 それもあるが、私の場合、大きな出費もなかった。一つには、リタイア直前に車を新車…

  • スローライフ45(徒労に終わるでいいんだね/効率タイパばかり追求してた人生だったな)

    気が短いという表現もあるが、なんかちと違うなぁと前から思っていた。 リタイアしても、朝の9:00まで/昼前の11:30まで/13:00まで/15:00まで/17:00まで、それぞれの時間までに何か、なんでも一区切り終わらせい症候群が染みついたまま。 とにかく効率性とか最短距離でなんでもやりたいことばかりしてきた。特に30代40代かな。そういう生き方してない人にはイライラしちゃう→うちの人そう。 今日改めて気づいたのと、いい加減、この効率指向やめないとだわ。 家人の扶養で入ってる健保の特定健診を予約して行ってきた。初めての医療センターの健診センターに行ったんだが…これがグダグダな流れだったわ。 …

  • 生活214(資産公開…はしてないが/毎月月末集計やめよかな…たぶんやめないけど)

    なんか先週、米国市場下がりましたね。円高も進む。私的には円高は歓迎ですが。為替やってないから。輸入品でいうと、私の趣味のギター、弦がさ高くて。以前の倍の値段になってる。だから交換頻度下げて延命してるよ。だから円高で弦の値段戻らないかなぁと、戻るわけないか。 1月にぶち込んだ投信で米国ダウやNASDAQとかあったんだが、先週下がる前に嫌な予感したんで全部EXIT しといた、結果見てないけどギリ大丈夫だったのではないかと。日本株の投信がEXITしきれなくて残っちゃってるけど…来週バク下げしそうな気するよね。ドナルドさんはいろいろやるから期待してるのに、なんか米国国内では評価成果されてないんかね。 …

  • その他211(めんどな事がおきて対処中…消化試合な生活)

    うーむ、ちょっと問題というかシニア世代としてはそろそろ生活に起きること、お金もかかることが浮き出てきて、その対処してます。 これ、たぶんシニア世代、リタイアの人に参考になる事柄なんですが、いまはまだ初期の段階でして。早くて1カ月くらいではブログに書けると思います。いまはまだ秘密です。 ちょとそんなでバタバタしてるだけの生活でして、ブログ書くほどのことなく…。あまりに寒くて出かける気にもならんです。 それでも先週は暖かかったんで、前から狙っていた「ゆず庵」のしゃぶしゃぶ寿司食べ放題飲み放題にチャリで行ってきたけど…もう毎度ですがそんなに食べれないわ、だからお得感はそんなになく。しゃぶしゃぶは、味…

  • 生活213(バレンタインデーに何故か老人が大人買いしてて羨ましいかったよ)

    バレンタインデーなんかに縁がなくなって何億年もしてる気がする私…小学生の頃、誰よりもいち早くもらった気がするのに…その後の人生が残念な人…それは私です。 2月14日(金)、野暮用があって近場のターミナル駅周辺に出かけて、ワタワタしてお昼ご飯を食いそびれたり。 で、ルミネでお惣菜を買って帰ることにした。年会費がかかるルミネカード持ってるから使わないとね、5%オフ。しかし、高いね、なんでも。 ともあれ、まずお肉屋さんの揚げたてコロッケとかメンチとかのとこ。特に今日安くしてるものもないのに、何故か並んでる。しかも、前に並んでいる人ら大人買いしてる。私の前の前の爺さんなんか、2,000円以上買ってたよ…

  • スローライフ45(お誘いがありゴルフに行ったほか)

    暇だからブログ書くわ、毎日ブログ書いてるリタイアブロガーさんってホンマ暇なんだなぁ、第一さ、毎日書けることなんかないやろ、まあリタイア生活のルーティンのリズムなんだろね。 私のリタイア生活のルーティンは、午前中に2時間、ギター練習、ウォーミングアップに30分、習いに行ってる教室の課題を30分〜1時間、曲の仕込みと練習に30分〜1時間。午後は適当に過ごす(まあ午後もギター弾いてたり、演奏動画撮りとかしてるけどね)。 365日毎日休みだから、真冬とか値段が高いトップシーズンにゴルフは行かないことにしてる。なのでこの冬、12-2月はゴルフ行かないことに決めてたが、数少ない知り合い(ゴルフ繋がりの人)…

  • その他210(戸建買っといて良かったわ)

    30歳の嫁いだ娘。旦那が4/1で転勤の可能性があり、こっちに戻ってくるかもで、転居先のアパート/マンションを実家のウチ周辺で探してる。 ウチ周辺は、元は某化学メーカーの大型研究施設などが昔あって、徐々に筑波の方とかに移転して、大型のマンション複数棟が最近建った。そのマンションとか分譲5,000万円〜1億してた。自分がこのウチ買った当時、約25年前かな、近隣分譲マンションは3,500万〜7,000万円くらいだったかな。なので、戸建は5,000万円超えてた。ウチは建家はダイワハウスの安物にしたけど5,000万超えた。 近所で一棟古家が取り壊され戸建分譲がされてて、物件探しる娘が見つけた。6,700…

  • 生活212(iDeCo一時金支払通知と退職所得源泉徴収票が来て終了しましたぁ)

    11月に60歳になったのでiDeCoの終結の手続きした。先々週だかに確定拠出年金iDeCoの一括一時金支払いの裁定結果通知書が来たが、書かれていることは「支払」だけだったわけよ。無税で全額一時金で受け取れるはずと思ってんだが、なんもわからんかった。 事前にコールセンターで聞いた話しでは、支払いの通知書が届き、2月中旬には支払われ見込みと。で、支払通知が来た。退職所得の源泉徴収票も来た。無税でしたよ、退職所得控除範囲内でした。 で、え?、なんなん2月5日に支払入金されるだと、今日やん!。入ってたわ。しかし、郵送の通知書が事前に届かんってなんやねん、この手続きの流れ。 事前に調べて聞いてた通り、6…

  • 生活211(物価高/ビールはとっくに卒業発泡酒も卒業や)

    ビール呑んでる人羨ましい。もう何万年も呑んでないかも。たまにの外食の飲み放題でビールがあるとき呑んだくらいよ。 そうです、もう無職無収入になってからかなぁ、すっかり本物?のビールは全く買わなくなった、高いからよ。 で、発泡酒、本麒麟を呑んでたんだが、これも2年くらい前からイオンのPBの発泡酒にして、本麒麟すら卒業した。このイオンのPB発泡酒、税込で1カートンが710円なんだよね。イトヨーのPBは高いよ780円だもん。 でも、発泡酒ってイオンでもビール類扱いで、20日/30日とかでも5%オフにならんのよね。イトヨーもハッピーデイに5%オフならないよ、ビール類扱い。 そこで最近、よくよく考えると、…

  • 生活210(資産推移2025年1月末残/なんか疲れてるから休息)

    リタイアしてるから毎日休息なんだけどね、ギター弾きすぎで右肩痛が悪化してる。整形外科まじめに治してくんない。更に、ギター演奏動画つくりで、昨日なんか弾いて撮ってる時間より編集してる時間の方が長く、4-5時間編集にかけたりでなんか疲れたわ。 のんびり過ごす、TVとかビデオとかNetなんちゃらでドラマ映画観るとかしない/嫌いで、なんかやってないと病なんですよ。読書も嫌い、もう読書全くしないと決めてる(いちお、昔は専門書読みまくったし、専門書の共同執筆もしたくらいだけんどね)。読書ほど無駄なもんないと思ってる(個人の感想ですからお許しください)、お偉い方や作家の人の話なんなか全く聞く耳無しの私です。…

  • 生活209(60歳/やっと来たよiDeCo支給裁定通知)

    昨年11月に60歳になり、はれてiDeCo(確定拠出年金)が満期完了、一括一時金で受給希望。事前に運用管理機関のコールセンターに聞いたら、誕生日の1カ月後くらいに手続きの書類が来て、それに従い書類で申請すると、その1カ月後くらいに裁定(なんやねそれ、オラの金なのに)結果が出て、そこから1カ月後くらいに支払われる流れ、最短で3カ月後の2月中旬以降に支給とのことでした。 ずいぶん人の金、引き出すのに時間取るやないか!、それとこんな手続き、紙でなくネット上でやれるようにしてくれよ。 まあ、人によって(大企業で新卒からずっと1社に働かれた方など)は、2,000万円とかみたいだから、慎重を要するものなん…

  • 生活208(あおぞら銀行金利/車検とか諸々)

    日銀の利上げ、ちっとも話題にならんね。ソナところで、あおぞら銀行が普通預金金利を2/1から0.35%にあげるとさ。 実は、あおぞら銀行の口座解約しよかと思ってたとこだった。普通預金金利0.2%/振込手数料優遇月1回に対して、auじふん銀行なんか普通預金金利0.21%/振込手数料優遇月10回なんだよ、確かSBI新生銀行と比較しても劣るから。でもまだ持っておくよ。預金大好きなんです。 そんなケチくさい私、いよいよ大型出費がくるよ。3年目の最初の車検、予約しました。メンテナンスパックってのに入ってるんで、車検費用自体は先払いみたいなものなんだか、実費は別。自賠責と税で44,000円だか現金持ってこい…

  • その他209(正論吐く人/フェイク/デマ/SNS/コンプラ/フジ/第三者委員会)

    表題が「正論吐く人/第三者委員会」を除き、釣り目的のワードです。 最初に伝えておきます。私がよくブログで「50代とかで早期リタイアとかFIREとかアホなこと目指さず65-70歳まで働け!」って書いてのは逆説ですからね。「早期リタイア/FIRE最高!」とかって書いてる人ばかりだから、そんないいことばかりでないよと斜に構えてるだけで、私自身はリタイア生活楽しんでますよ、但しそれなりにだけどね、だから万々歳みたいなことは書かないだけ。 今日はブログ書く予定なかったのだが、フジTVの件でみなさん華やかに書かれるだろから、先にのってみるかと。これまでも世間話題の関係は書かない!としてます。理由は、後々に…

  • その他208(北海道物産展やっぱ行った/いつまでもヒケラカシしてんのも老害だろな)

    YouTube の演奏動画撮りしてたが、単にコード進行なでてるだけなんに、1曲ノーミスで終われん。コレも歳かなぁ、間違えるんねん。譜面地べたとかに広げて眼見でやっでもミスる、イラつくわ、歳のせいにしとくわ。翌日持ち越ししない主義(単にせっかちなだけ)なんだが、修正と編集は明日にするわ。 で、本題は首題のとおりなんだが、なんだよ行ったんか?とですが、その前に副題、毒を吐く。 前から思ってるのですが、リタイア/FIREのブロガーさん観てると(なるべく観ないようしてるが)、大多数は、 1. 独身 2. 夫婦の場合、子なし 3. 夫婦の場合、子は一人 で、上記以外は少数てかほぼいない感じ。 それはそれ…

  • スローライフ44(久しぶりお出かけ/日帰り温泉)

    スローでもなく相変わらずセカセカしてるけどね。リタイア3年目?だっけか。最近もほぼ家にいて、趣味のギター、一日4〜5時間弾いてたり、youtube で演奏動画作りばかりしてて、やり過ぎか右肩痛みが治らない。 だから一日休息目的ではないが、その演奏動画の背景動画素材収集で出かけました! 50分/1,800円の貸切露天風呂っての見つけて、行ってみるかと。愛人とでも行けたら最高やけど、そんなんいないし。 ケチなんで交通費嵩みたくないから、車。寒いし。時間はある生活なんやから、高速代もなるたけ節約。 行き帰りのドライブでも撮影したんだが、やっぱ冬はロクなん撮れませんな。季節がいい時に来たいけど混むしね…

  • 生活207(キャベツが高いからとんかつ和幸に行く)

    楽しいことは特にないね、リタイア生活なんかに。だからまだ50代現役の人は、延長される65歳定年まで働きなさい。 家人に冷蔵庫にあったコロッケ3個のうち2個食べたら、めちゃキレられた。食べ物も自分の金で買ってこいと言われる始末。 今週少し暖かくなるみたいね。TVの夕方情報番組で、池袋の東武百貨店で北海道グルメフェアやってるのを何度も見て行きたくなってる私。これね。 でも、やっぱデパート高いよね。行くとしたら車で行くけど、確か駐車場無料が4,000円以上だし。電車賃なんかかけたくないし。 これはやめて、暖かくなるみたいだから、昼間にチャリでゆず庵いこかなぁ。 ランチ食べ放題呑み放題4,200円だよ…

  • 生活206(そう言えば今年から確定申告もない完全無職爺い)

    すっかり念頭にすらなくなっていたよ、確定申告、他のブロガーさんの観てて思い出したわ。 去年までは、前年までフリーランス(現役サラリーマン時代最後の2年くらいは副業兼業)収入があったんで、1月の今時分は確定申告作業してたわ。 昨年最後の確定申告は少しだけ還付されたが、それまでは30万円とか20万円とか確定申告で追納してたわ。 それと、自宅でのフリーランスだったんで、一生懸命に領収書集めてたなぁ、100キンで買ったものの領収書とかもね、フリーランスとしての経費だってんで。 去年からもうフリーランス仕事無くなったから、領収書はいつも即座に捨ててました。 税金も取られない(住民税は来てたなぁ)、妻の扶…

  • その他207(信託銀行よ/改悪?/早く言ってよ)

    寒くてベッドからなかなか出られん日々、グータラだし、肩痛いし。 米国株式市場、日本株式市場が少し下がったので、現預金比率90%野郎の私、動きましたわ。NISAは一休み、先週投入した150万円くらいは塩漬けや。 信託銀行の退職資金特別プランは2年経過で終わっちゃったのだが、三菱UFJ信託銀行の1,000万円〜で500万円定期2.5%(3カ月)/500万円投資信託プランにぶち込みに行った。 三井住友信託銀行の退職資金特別プランが、2年限定が3年限定に改変されてやがったわ。私は終わっちまってるから適用外だわ。これからの人には朗報で改善やね。 三菱UFJ信託銀行、朝電話して担当女子、空いてたんで予約で…

  • 生活205(またバイトに行った/心もちを変えれそう…)

    モチベーションが上がらない私、何のモチベーションかって?、全てよ。 まず早々本題。バイトも含めて二度と働かない!と言ってたはずなのに、また試験監督のバイト、募集が来てポチっとしちゃって行ってきましたわ。都内の学習塾チェーンの中3高校受験最終模試らしい。AM7:00-AM14:00で8,000円でした。インフルエンザとか流行ってるんで、中学生集団やだなぁとか直前なって思ったが、行ってみると、咳してるとか鼻すすってる中3なんて全くいなかったわ。凄いさすが都民の受験生だなぁと思ったわ。いまや大人の方がだらしないかもね。 それにしても、現役時代は時給1万円とか言ってた私、時給換算1,000円くらいのバ…

  • その他206(託したけど…ダメそうや)

    世間で起きてることなどには、言いたいこととかあるが、どこの組織にも所属してない無職リタイア爺いなんかには発言権ないよ。たまに定年退職した爺いが、昔なら新聞の投書欄、いまならSNSにご意見申したりしてるが、見苦しいよね、老害の一員だわ。 本題、NISA投資枠で新年早々に150万円くらいぶち込んだが、下がる下がるだわ。私、資産公開とか個人情報に限らず私的情報をブログとかに書くのはハシタナイと思ってるんだが、失敗談として書く。高配当銘柄狙ったんだけどね。 買ったのは、三菱商事、AGC、東亜合成、DCM、ヤマハ発動機とか。。下りよったわ、やっぱ投資はヘタや。日経平均が39,000円を割り込むくらいにな…

  • その他205(増える/縮む/託す…暇/痛い)

    暇だからまたブログ書く。毎日定期的にブログ書いたりなんかしませんので。 前回ブログで肩痛みの診察に行ったこと書いた。痛みが和らいだのはあの日だけや。今日も痛いし、他にもあちこち痛いよ。でも、だからって医者通院ばかりできないよ、3割負担でも金かかるからそんなに医者通院できん。 中にはゼロ負担って言うか、病院通院お金かからない人いるんかな、なんか心療内科では大勢見たな、てかほとんどの人、金払ってないように見えた。 この歳、年代になったらあちこち痛かったりガタが来てるのはしょうがない、普通だと、3つ上の63歳の先輩が言ってなぁ。だから、感受して病院ばかりには行かないよ、金かかるから、私は。 先日の通…

  • 生活204(悪い夢ばかり見る/通院7,000円もかかるが必要かもね…)

    正月明けも暇だからブログでも書くわ。 年末年始、毎晩ロクな夢みなかったわ、てか悪夢ばかり、以前の会社の上司とか先輩とか出てきたり…どんな夢だったかは幸いにしてほとんど忘れてるけど、悪夢だったことだけは覚えてるわ。クレジットカード無くすとかもまたあったな、自分のネガティブな心模様のせいだね、たぶん。情けねー、最近もう長生きできなくていいやとか夜思ってることあるし。。 それに比べハッピーに毎日ブログ、日記というか書いてる人いて…生活リズムなのかチャリンチャリンのためなのか?…チャリンチャリン目的ぽい人のは敢えて観ないことにしてるわ、バカバカしい、他人の小遣い稼ぎにサービスすることないでしょ。第一、…

  • スローライフ43(ちょっと残念だったり…イマイチ正月)

    最初に本題を書いちゃおう。これまで行ってた至近のイオンモールでなく、ちょっと車で30分くらいかかる、昨年新たにオープンしたイオンに元日に行った。イオンの食品売り場ではなく、魚屋と肉屋と八百屋が入ってる箇所が見た目魅力的でさ。明らかに高いものしか置いてないんだが、美味しいのかなぁと。元日に6,000円分も持ち帰り寿司をその魚屋で買った。今日も暇つぶしに行った。モールの抽選券もあったから。 抽選はハズレたよ。年末ジャンボ宝くじもハズレ。で、その魚屋でまた寿司みたら、元日に6,000円だったのが4,800円でやんの、やられたわ。更に、その側にある中華のテイクアウト屋、町中華っぽいお弁当とお惣菜、美味…

  • 生活203(リタイア後に迎える3回目のお正月…過ごし方がわからなくなったわ/12月末資産推移)

    冒頭から本題言うと、正月いらん。普通の平日がいいわ。だって楽しめないし、どう過ごしていいかわからん。 本題の中味に行く前に、もう一つの本題、12月資産残は、先月末から▲4,000円でした。頑張ったよ、😆汗。皆さん好調みたいで羨ましい。私は、ビビリなんで11月くらいに投信とかは全て利確損切りしちゃて、今は日本株が100万円くらだけでして、あとはぜーんぶ複数のネット系銀行の預金なんでして。。フルリタイアだから収入もない(12月に試験監督のバイトしたが)なので、自分の生活費分、お金が出て行くのでして。そんな経済状態でほぼ横ばいなら良しとしないとなんだけどね。 でも、こんなだから現役時代の生活に比べで…

  • スローライフ42(紅白なんか何百年も観てないけどね…)

    もう初詣も行ったし、人生消化試合だから大晦日だからってね、ましてやNHKの紅白なんか、そもそも何十年も観てないさ。てか、ここ数年、TV自体見なてないからね。 毎年大晦日も、さっさと酔っ払って寝ちゃってるのだが、最近ちっともお酒呑んでも酔わないしなぁ。 本題に行くわ。孫娘がハイテンションで家の中散らかして、赤ん坊の方の孫は寝かしつけると泣くという修羅場よ。家人、ばばあは頭痛で寝た、毎年大晦日、紅白観てる人がさ。娘は赤ん坊寝かしつけてたわ。 で、B'zが今年朝ドラの主題歌やったから、急遽の発表で紅白初めて出るとさ。あの朝ドラのおむすびだかって曲、全く興味ないからどうでもいいやと。でも、なんか以前、…

  • スローライフ41(もう初詣に行っときました)

    株式市場は、最終納会日もですが年間通して好調だったようで、みなさん、リタイア/セミリタイアのブロガーさんらからは景気のいい話ばかり活況ですね。 これから早期リタイアしたいなという50代の方々、私のブログはそういう普通の人向けを意識してますんですので。大丈夫ですよー、そんな投資活動にdependしなくても、普通に生きていけますよ、質素な生活なら。だって普通のサラリーマンで50代、まして家族いるとリスク取れないでしょ、私もそう。資産は、自分だけのものでないからね、家族いると。 とは言えですが、家族、教育費、住宅費用などがあっても、金融取引というか、お金は有効にかつ眠らせないようにね。 こんな私でも…

  • スローライフ40(50歳超でこの先シニアライフどうするかの人へ)

    年末年始奇跡の9連休だそう、2年前に早期リタイアしちまって毎日連休の還暦爺いの私には関係ないが。でも、娘と孫の幼児と赤ん坊が早々に帰省してきて、1/5までいるのでジジを演じる9日間。 先のブログにも書いたが、60歳到達でiDeCoの一括受給申請したらなんか気分が落ちついた。株価も見なくなった、もうお金を増やす無理な努力はしないわ。 過去私は、残念なことによりサラリーマンとして成功を逃してしまった人です。このことに対しても距離を置けてセピア色にして受止められるようになりそ。 だから過去について、「あの時もし〜」とか「If」とか「タラレバ」なんかもうアホらしく感じる。まあタラレバで「そうしなくて/…

  • その他204(iDeCoとっとと一括受取書類送った)

    11月の誕生日で60歳、iDeCo受け取れるので書類待ってた。以前書いたが、機関に電話で事前に聞いたら加入者宛に1 カ月くらいで書類が行くのでとのことだったから。 来た書類の送付日は12/16になってたが、届いたのは1週間後の12/23。郵政がさ、普通郵便のサービスレベルを落としてるから、時間かかるんだよね。もう年末年始やん。 私は、iDeCo加入、約17年。その間も転職人生だったから、企業型→個人型→企業型→個人型→企業型→個人型とポータブルした。ベンチャー企業とか中堅企業には、企業型ないから個人型に移るしかない、そうしないとなんちゃらってとこに行っちゃて、管理料とられるんよ。移る度に手数料…

  • その他203(速報…漸く来たよ60歳満期でiDeCoの書類)

    慌ててブログアップしちまったわ。 適宜更新します。60歳になりiDeCoを受け取れる身になって書類が来るの待ってたんよ。 しかし時代遅れ〜、旧厚労省社保庁の世界はあきれますよ。 ① まず、60歳の誕生日からこの書類が届いたのは約1.5ケ月ですよ。 ② 更に呆れたのは、添付した写真は一部ですが、加入者誰に対しても一律の書類パックだよ。あー、厳密には、通算加入者期間が書かれた書面は個々の人向け。それにしても、ならば、他の書類やパンフなんか一般に開示しとけばいいやん 事前に調べた限りでは見当たらなかった気がする。 ③ 結構めんどいよ、提出書類多い…なんだかなぁ、人の金預かってながら役所仕事かつ不親切…

  • 生活202(米を買ってこいと言われの巻…高い。。)

    今日は寒い。月2回のギター教室なんだが、とてもじゃないがチャリは無理だわ。車だと駐車場料金が800円くらいかかるんよ。いつもはマルエツで3,000円以上発泡酒とか買って駐車券90分をゲットするんだが、20日にイオンで買っちまったよ。どうすっかな。 それにしてもなんでも高くなってるの実感するわ。先日、近所のスーパー、QR決済とか使えない現金払いのとこで、米買ってこいと家人に言われた。数量限定で、ちょうど家人は仕事だったから。でも、オイラ、お金ないよ。 しょうがないから買いに行ったわ。5kg、2,800円もしたわ、しかも現金払い。米、5kgって3,000円以下なんかないらしいね。高くなったなぁ。痛…

  • その他202(ほんとアホな記事…まあよく発信できるな)

    ほんとは今日、ブログ書く気はなかったんですがね。インターネット銀行取引するんでPC立ち上げたら、たまたま目に入った記事、斜め読みしただけなんですが、そんな人はいないよ、いい加減にしろ思ったので。THE GOLD ONLINEとかいうとこの。ググったら「富裕層向け資産防衛メディア」なんだと、自称。幻冬舎がやってるんやね。私は、富裕層でないんで対象者じゃないわ。 で、記事は大要こんなんです。 ① 年収最高1,800万円だったエリートサラリーマン、58歳で役職定年で本部長からプロジェクト・マネジャーという専門職に転換になったら年収600万円になり、用無しみたいな立場はプライドが許さず早期退職したとさ…

  • その他202(65歳までバイトでもしたらと簡単に言われたの巻)

    元気がイマイチない私です。3月までゴルフにも行かないし、友達もいないから忘年会とか会食もゼロなので、暇過ぎ。なのでギターの弦交換したりバネ調整したり(なんやねんでしょうな)、また演奏動画撮りしたり。あー、新しいiPhone欲しいなぁ。 何の話題からは忘れたが、居間で家人と話していたのね。まあ私が一方的に言ったことを全否定されるだけなんだが。まあこんなんでしたね。 私)60歳以降も再雇用で働いてる人は、長く同じ会社に勤めてきて、その組織に居場所があって、そこに仲間がいるから働きに行きたいんだよ。 家人)人間関係がいい会社ならそうだろうけど、そんなとこは少ないから、多くはお金がないから働いてるんだ…

  • 生活201(60歳になっても何も来ない/お金の持って行き場がないよ)

    今月、立て続けに定期預金が満期到来。まあいずれも3か月で回してたもの。 今の株式相場、NYも日本も高値で揉み合ってて、投入するのは怖いと言うか全くうま味ないでしょ、今からは。そもそも保守的なんで、今は日本株が100万円くらいであとはぜ〜んぶ預金性のもの、満期が来ても困るんよ。為替も絶対やらないから、円安なんていらんわ。 まだドカーンとNYと日本市場、下がらないかなぁ、下がったらつっこみたいよね。 ネット系銀行のキャンペーン、3か月とかの短期のものが最近は無くなってる。持って行き場がないのよ。金利0.55%ばかり、それも1年とかだったり。その中では、やむを得ないか、SBI新生銀行の1年定期が0.…

  • その他201(ドタキャンする女子の話とか)

    引き続きむしゃくしゃしている心。どう収めるか…長年の残念人生、40歳過ぎからそう、そんな経験があるんでなんとか時間とともにのみ込んでいくわ(完全にはのみ込めないだろな)。 私のこのブログ、いいことないからリタイア目指してる人、私みたいにリタイアしたけどいいことばかりでないよって人に、ためになればなぁとしてやり続けてます。投資運用の成果や秘訣(自慢)とか、お仕事の話しと素晴らしい講釈や、奥様との楽しいリタイアライフとか、毎日の出来事(他人の日記に興味ある人いるんか)とかは無いですよ、そういうのは期待しないでください。 またというほどでないが、以前の職場の女子、50代になったばかりの女子(?)にジ…

  • スローライフ39(今年のゴルフは打ち納めした/もう一つの本題)

    あんまりスローライフのカテゴリでもないんだが。4,000円台の河川敷ゴルフ場に今年最後のゴルフに行ってきた。もう今年はおしまい、ゴルフは。歳を重ねて更にリタイア生活に慣れて、なにも無理して寒い冬に行くことないわ。前半は好調だったのに後半、またパターがクズだったわ、44/50の94ってことでおしまい。暖かくなったら、3月頃に再開するわ。 2年前にリタイアして、趣味の分野については20代の頃からのゴルフについてはやめることも視野になるくらい諦め始めた。その理由は、上手くならない、むしろスコア悪くなってるからなんだが、ゴルフってそんなもんだろと思ってやり続けてきたんよ。だがさ、やっていて成長がない、…

  • 生活201(眼鏡が増えるばかり/ほか)

    ブログサボってた。毎日書くことはあるよ、問題は写真がないんよ。写真無しブログでもいいんでしょうが…私も当初からはそうでしたが、今年春くらいからは写真無しは味気ないかなと。 あの子供っぽいフリー素材の絵みたいのとか、絶対やりたくないわ。写真もフリー素材とか何なん?って思うし。 ブログも収益化とか全くしてませんので…工夫するまでないんやけどね。収益化のためにサーバー借りる料金とか?なんで、無職無収入リタイア人としては、固定費は極力カット、無しよ。 youtube チャンネルもやってますが、こちらも収益化してません。ギター演奏動画やってるんですが著作権の問題もあるので。 そのmy youtube チ…

  • その他200(今年一番の高い買い物は何でしたかだとさ)

    もうほんとTVは嫌いで観ないんだけど、食事の時はさみしげだからつけるんよ。夕方つけると、最近は年末的な話題を報道番組でやっとる。例えば「忘年会には行きますか?」だとかさ。くだらん、まだ忘年会とかやってるのかぁ、サラリーマン界隈では。コロナ禍を経て復活してるのかね〜、知らないリタイア爺いの私。 2年前にサラリーマン卒業したけど、現役のコロナ禍の始まり頃に、すっかりパタッと無くなったけどなぁ。 本題はこれではなかったわ。どちらかのチャンネルで「今年一番の高い買い物はなんでしたか?」ってのやってた。収入ましてボーナス賞与なんてのから縁が無くなった者としては、ウザい話だったが。 答えてた街の人、400…

  • 生活200(11月末金融資産残推移ほか)

    日中は寒くないのに朝の寒さに元気がでない。昨年までの体力気力と違うと勝手に思っている。 あ、それと、他のリタイアブロガーさんや定年ブロガーさんのブログ観てて思うのは、あんまり皆さん悩みはないんだなぁと。悩みがある人なんかはブログ書かないんだろかな。 本題前に、1カ月ぶりくらいにゴルフに行ったわ。ここ数年行ってる河川敷コースね、4,000円台の。早朝、着るものに困るわ。コース行ってなかった間、数回、練習場で調整したからね。 元気がない?、ウソやろ、行ったら行ったで元気にゴルフできるやん、私。久々、もしかすると今年初かも、90切れたわ、42/47の89。2回OB打っててこれだからデキスギ君です。苦…

  • その他199(60歳爺い試験監督のバイトするの巻)

    最近、ブログ書くのもめんどくなってきたリタイア歴2年。毎日ブログ書いてる人って凄いね、まあ暇なんかね、この先何年も何十年も、死ぬまで毎日書きそう、奥様〜のことも? 加えて最近の私、ゴルフ引退宣言しそーとか我ながら思ってて。寒くなり、なんだかam5:00とかに起きて行くことにバカバカしさを感じてきてさ。単に元気が無くなってきてるのだよね。40〜50歳代、まして現役サラリーマン時代にはなんであんな極寒の12月-1月にも真っ暗な早朝にゴルフに行ってたんだろと。そんな元気ないわ。 本題に行きます。えー、バイトしたんかぁ?です。年初1月に自宅階段から落ちて骨折とかして2 月からの予定の税務署のバイトでき…

  • 生活199(バースデークーポンに騙されてた、今年も)

    11月に誕生日で60歳になったら私。 還暦とは関係ないんですが、最近、ここ数年、バースデーのお得ってのが少なくなった気がする。まあ、外出外食買い物自体、リタイア前とはかなり異なり、激減控えてるからそもそも関わりがなくなってんだとは思うが。 それにもかかわらず、バースデー特典って絶対お得だと勘違いしてる私。 娘孫らを連れて帰った地での丸源ラーメンのバースデー割引はまあまあだった、確か10%オフ。 その後、串カツ田中に一人でバースデー割引使いに行ったんだが、土日に行ったのがバカだったんよ、平日夕方ならハッピーアワーでサワーが99円だから、コレには勝てん。我慢できずに土曜日に行っちまった私がバカでし…

  • 生活198(昼間と夜の落差が激しいフルリタイア民の私)

    寒暖差じゃないが、これ、今日の本題ね。 58歳でリタイアして2年、還暦60歳も到達したのでこれからは「60歳で定年し再雇用は選択しなかったんです」って言うことにしよとか思ってたのですがね…てか、それ誰に言うねんだわね。一人予約ゴルフで一緒になったシニアの同伴プレイヤーに言うのか? 本題を先にしっかり言おう。リタイアして2年経つとマンネリもありますが、リタイア当初とは気持ちが違ってくる。当初は高揚感もあるし、ハロワの失業手当もあるしね。 更に、私の場合、投資運用にはビビりで消極的なので、信託銀行の退職資金運用プランに頼って来ましたが、コレ、2年で終わるので、先頃終わりました。なので、金利7%だの…

  • その他198(最後の年金定期便が来た)

    寒くて全くゴルフにも行く気にならん、練習場も億劫だわ。数年前、それこそリタイア前の現役時代はどんなに寒くても、AM5:00に出発でAM7:00台スタートのゴルフに行ってたのになぁ。まだ先だが、年末年始も元旦から行ってたよ。今はとてもそんな気力も体力もないわ。 体力も加齢に伴い弱っているの^_^もあるが、一番の理由は「いつでも行けるやん(何も無理して行くことないやん)」だと思う。次には無職無収入だから、先の入金にdependできないという経済状態だからだよ。この二つですっかり気力がない…ヤバいよね。 本題。先週60歳の誕生日でしたが、年金定期便が来た。ハガキタイプのやつ。これが最後の定期便でしょ…

  • スローライフ38(やはり旅行は好きではないかな/ついでに紅葉狩り)

    帰省してた娘と孫二人を乗せて仙台まで。今回は仙台で2泊。たまたま取れた宿、朝食付きで6,500円✖️2泊、この金額ほぼない。数年前までは、5,000円代普通にあったのにねぇ。 高速料金ケチる私、自分一人なら可能な限り下道使うが、幼児と赤ん坊もいるし。往路は、最初と最後を一つ二つ前のインターで乗り降りして節約よ。その分は、着いたところで丸源ラーメンに娘孫と行って充当よ。 帰路は、福島までは下道、福島から栃木までは高速、そこからはゴルフで勝手知ったる下道よ。スイーツ🍰好きの息子になんも土産買ってなかったので、道の駅で安い物を調達。観光地やSNSで人気の物なんか絶対買わないセコい私。 自分の分も、生…

  • スローライフ37(めでたく60歳還暦到達しましたが、何もない悲しい人でした、やっぱ)

    あー、先日無事に?!誕生日を迎えめでたく60歳還暦になりやしたー。 しかし、だあれも祝ってくれん、赤いちゃんちゃんこなんかどこからも誰からも来なかったわ、まあ身からでた錆ですなぁ。 10月末から、娘と孫二人が帰省してたんで、娘がなんかサプライズ企画とかしてくれてんじゃないかと、勝手な期待してたが…見事に裏切られましたわ。なんもマジ無しの60歳誕生日でしたぁ! そんな自分の誕生日も過ぎて、娘と孫二人が帰るので私の車で360km、今いま、仙台まで来ていてブログを書いてます。 もう!、3歳の上の孫はイヤイヤ期、0歳児の下がいるもんだから、ママ〜、ママー、ママはどこ?、ママが一緒じゃなきゃヤダやだで、…

  • 50代リタイアの総括(最終回/1億円近いくらいの金融資産あるならリタイアしたらいいよ)

    あと数日でいよいよ60歳還暦になるに際して、このお題最終回とします。リタイアして2年と1カ月経過しての徒然の想い。 いろいろな面で、家族構成、お一人様か/奥様〜とお二人子供なしなのかとかで違いはあるとは思いますがね。 1. 資産問題について リタイアブログではこの金融資産の話は活況で。いまいま感じているのは、一つの金字塔は「1億」かなぁ。1億近くあるなら、フルリタイアして楽しんだらいいよ。 楽しみ方としては、①食べ歩き三昧、③旅行三昧、④観劇とか推し活三昧とか、⑤たまに異性との交流(アレ含む)ですね、これらは金がブンブンないと思い切ってできんよ。 あとの、3,000万円とか5,000万円とか7…

  • その他197(子育てに参加してなかった/子育てしなかった自分を痛感)

    世間は三連休でした。 先週から、また娘と孫ふたり(3歳とゼロ歳)が帰省中。育休中の娘はまだ29歳なんで、遊びたいんですよ、なので友達がいる地元に帰ってきて、家人、娘の母、ばばに孫の面倒を見て欲しいわけよ。 とは言え、フルタイムのパートで働く家人なので、無職で家にいる私は…なわけですわ。花粉症と右肩痛(たぶんギターの速弾き練習し過ぎ)なんでゴルフも封印。ギター弾くのも右肩痛いから控え目に。この右肩痛は、ちゃんと医者に行かないと治らんかも。。 1. 小さい子供連れが外出してる理由 暴れる幼児(女の子だよ)と泣く赤ん坊と家の中になんか居れないんよ。で、三連休、近所のショッピングモールに娘と孫と行った…

  • 生活197(報告興味に値しない私の月末資産/久しぶりに女子と会ったわ)

    首題の通りで私の資産なんて皆様にはクズ過ぎますが…11月誕生日で60歳還暦なんで、この月末残高は私には新たな起点ではある。 先月末から+4千円、笑、汗💦。先月中に投信をほとんど利確損切りしました。いまいま私の金融資産のうち、リスク資産は100万円ちょっとだけ。あと全ては預金性資産です。外貨もゼロです。まあ笑う人は笑ってください。 しかし、減らないってのは素晴らしいよね。2022年9月末、58歳でフルリタイアして労働収入はゼロですからね。 50歳代でリタイアに躊躇してる方へ、普通の地味な生活してれば、減らない/横ばいですよ、ましていずれ年金受給に至ればぜんぜん生活できますよ、サラリーマンだった人…

  • その他196(人の善意にdependしている日本の最近のシステムほか)

    60歳還暦まであと約2週間となった、嬉しい、なんか。 58歳でリタイアして感じるのは、社会世間の風潮、特にマスコミと政府の影響、65歳定年で70歳まで再雇用で働くってのが普通で、そうでない人は落ちこぼれの変な人(経営者レベルになった人か早くからの資産運用で1億円超資産を作ったFIREの人除く)っていうレッテル。 確かに、私以外の私がいた会社の人ら、特に自分より下の世代はほぼ皆そうですよ。なので、私のように早期リタイアなんかすると誰とも交流はなくなりますよん。もともと連んだり交流する気はない自分ですが…さすがに身に染みてきます。 本題は日本の最近の「コインパーキング」とか。先日、都内に自分のyo…

  • その他195(出かけて行動しないと浦島太郎になるね…)

    引きこもりリタイア爺いです。まあ浦島太郎になれるなら、それはいいかもだよね。なんか箱あけたら竜宮城に行けるんだもん。 本題。スマホiPhoneのこと。無職無収入、個人資産家でも投資家でもないんで、日々質素に生活してるわけよ。iPhoneなんか機種変なんかできんとして、今だにiPhone 8を延命してる。バッテリーは春に交換した。このままもう数年のつもりだったがね。youtube のチャンネルやっていて、それなんか家のwifi環境で使っているiPhone 6で撮ってるし。 そんな私なのに、久方ぶりの贅沢、海外アーティストのライブ観戦に行ってしまった、18,000円よ。日本武道館ね、改修リニューア…

  • スローライフ36(あ〜あ、買っちまったよ…)

    本題前。今日は、また遠方の早朝スループレーのちゃんとしたゴルフ場に、AM3:30起きしてAM6:30スタートに行った。朝寒かったよ、数週間前には短パンでゴルフしてたのに。お風呂もある元メンバーシップの群馬県のゴルフ場、5,490円よ。 ゴルフの内容は良かったよ、ここんとこ練習場に行って、その成果どおり。ただし除くパット。。まあスコアは省略、それなりに満足。でも近々もう一度きたい気持ちモリモリ。もう一箇所、今月6,990円とこに一回行きたいのだが。。 本題。帰宅後の寝る前に(早いよ、なにせAM3:30起きしてるから)、、どこぞの億り人ブロガーさんのブログの影響じゃねーからな、たまたまyoutub…

  • 生活196(500円クーポンなんか小売必須なん?)

    ポイ活とかまでは必死こいてやってないよ。でも、なんかこの週末に500円引きのクーポンとか500円のショッピング券を合計4,000円もゲットた。なんなん?、競って小売は金つかわせようとしてるんか? 本題の前に前座、二つ。 ① よく詳細は知らんが、人生100年時代とか100歳まで生きちゃうよーとか、それ嘘無理やねんて少し言われ始めてない?、そりゃそうでしょ。たぶん医学的にも無理なんだよ。30-50歳くらいまではまあ体調良いよね。50歳過ぎて60歳近くなってみ、あっちゃこちゃ具合悪いし痛いよ。手術も入院したこともなくてもさ。 それが70歳くらいまでに、入退院や手術もして、でもハードな現場にもでるよう…

  • 生活195(備忘を兼ねて/悪夢/あきらめる)

    私のブログは(恐らく…)既にリタイアした人だけでなく、これからリタイアを目指している現役シニア世代(50代)の方も観てくれてるかなと勝手に思っているので、悩み的なことも書いてきました。 リタイア後の美味しいもの食べたぁ写真とか同窓会に行ったぁとか旅行してます〜みたい明るい話題はほとんどないです。実際、行ってないし。 シニア世代のサラリーマン向けになればなあとか既にリタイア生活だけど、そんな楽しいことばかりでないよみたいな人向けにもなればと思ってネガティブなことを書いてますんで(突っ込まないでや!)。 今日の記事は、また悪夢をみたので忘れちゃわないうちに。 そもそもショートスリーパーで不眠症が長…

  • スローライフ35(連休好天気で動画撮りに出かけた)

    気分転換にブログを書きます。なんかいろいろイマイチな生活と気分ではあるこの頃。食欲だけはあるわ。 そんな折、9月以降平日は天気イマイチで、リタイア無職爺いにとっては活動しない土日祝日は天気が良い気がする。そして先の10月の三連休さ、予報からして好天気やん。混むし、土休日祝日料金だから出かけたくないが。引きこもりみたいのもね〜。 そこで一日だけ、混む前の早朝に車で湘南の方まで、youtube チャンネルのギター演奏動画のバックの風景とか用の動画撮りに行きましたわ。 AM6:00過ぎに出て、有料の首都高と第三京浜は使いAM8:30頃には西湘バイパス小田原手前まで到着! まだそんなに混んでいないSA…

  • その他194(アプリやLINEでのアンケートで缶焼酎とか当たって小吉嬉しい)

    また本題の前に。 なんかこの時期というか、鼻炎になるよ。ご愛顧してたイオンの薬局売り場で買ってたのが絶版になったみたいでもうかれこれ半年以上ないよ。原料不足とかジェネリック医薬品メーカーの品質問題とかの影響だよ。 鼻炎の原因は、寒暖差かブタクサのアレルギーか…あとは衣替えでのホコリなんだよねー、たぶん。 本題に行きます。くじ運は子供のころから悪いんよ、だからあまり当たったためしがない。 最近はさ、缶ビール、缶発泡酒、缶焼酎とかの新製品とかのプロモーションのがLINE とかアプリに来るでしょ。 アレ、娘が呑まないのにせっせと見つけてきて転送してくれるのよ。あとは、イトーヨーカドーのアプリにゲーム…

  • 生活194(見ないことが精神的にはいいのかも)

    前座の話。もう今年のゴルフはほぼ終わりでいいかもなぁ。夏季、ムキになってお風呂がきれいなゴルフ場に行ってたが、スコアも内容も酷かった。原因はわかっていて、脚が弱ってるせいなんだよな。 そんで、またセコイから4,000円切るゴルフ場、片道90kmもある遠方に高速使わずに行ってきた。AM3:30起きして。アホだよね。しかし考えることは同じ人ら多いのか、混んでいて後半ハーフ3時間。帰宅したのはPM4:30、実に12時間超。久しぶりに、45/52の97で回れたし、脚を地球に刺してる感じで打って、内容打感は良かったから少し回復。 10月/11月はオンシーズンでゴルフ場高いし混むから、もう今年はほぼおしま…

  • スローライフ34(ハイボールのタワー呑みってやつ?)

    無性にジンギスカンかホルモンが食べたくて、検討の結果、数駅電車に乗って先週オープンしたジンギスカン屋に行った。 検討しててね、なんか高くなってるなと、どこも。まずこのジンギスカン屋だと、120分(90分だったかな?)食べ放題飲み放題で5,500円。5,000円だしたら美味いもん食べれるでしょうが。ホルモン屋の方は、かろうじて5,000円未満だったけど…食べ放題ってそんな食べれないんだよね、案外さ。 でジンギスカン屋の方は、ホットペッパーでweb予約して、食べ放題でない1,800円のセットで60分のハイボールの飲み放題にした。 16:00開店にあわせて予約で行ったのに、5,500円の食べ放題飲み…

  • 生活193(軽く報告/資産前月からの推移)

    なんか天気もそうですがグダグダ。ムキになってシーズン価格になる前にてんでゴルフにまた行ったりしたが…あかん、もう酷すぎ…50歳前後の頃に酷いイップスでダメダメだった時期と同様的な感じ…こういう時は練習場と易しいコースでリハビリ練習に徹底しなきゃあかんのだが。 本題、簡単に。さほどの資産ないんでね。 9月末締めた。8-9月は娘孫が来てたりで、ついついお金つかってるのとヤケクソにゴルフ行ったりしてたんでね。それでも結果は、前月からマイナス4.5万円で済んでました。最近はpaypayで払うことを徹底してるんで、先送りしてる残債も少ない。 サラリーマン引退したのは2年前の2022年9月末ですが、実質、…

  • 生活192(なんか生き急いでいる自分がいる…)

    10月になったのですな。2022年9月末で最後の会社を辞めてサラリーマン引退し、ちょうどまる2年なんですが、感慨もなく、苦手な振り返りとかは次回あたりのブログで。 リタイアまる2年とも関係しますが、最近、自分に対して気になってることが主題です。 もう他のリタイアブロガーさんのブログは観ないことにしたので、別に比べてではなくだが。 まあケチくさいだけな私、未だに現役時代と変わらずあくせくというか、目標設定とかもそうなんですが、もうリタイア爺いなんだから、ボケボケのんびりでいいんじゃない?なんですがね…性分もあるのですが、こんな生活は気持ちばかり急いていて、なんか生き急いでないかい?と自分で思う。…

  • その他193(60歳への準備確認でiDeCoの受取手続ほか)

    車の6カ月点検でディーラー内で待ちで、暇やからブログ書く。メンテナンスパックに入ってるんで基本費用支払い済みなんだが、なんかエンジンオイル交換とあわせてエンジンオイルのパンの中をコーティングするの勧められて、4,000円くらいらしいんだが、頼んじゃたよ。 株価好調で、適宜利確してるほか、まだまだ利確できそうで、短期で小遣い稼ぎできてるもんだから数千円ならいいやって思っちまったよ。 ガソリンタンク内の酸化防止(3,000円くらいみたい)も勧められたけど、それには乗らなかったわ。 次回6カ月後は3年目の最初の車検なんだわ、タイヤ交換とかありそだし、費用貯めとかなきゃだね。またメンテパック入るかもだ…

  • 生活191(眼科に行ったり/医療費もかかるから利確損切どんどんで小吉かな)

    前々回あたりのブログで、以前からの眼の飛蚊症に加えて、動画編集してたら左眼の左上側に光が走るようになり、これ、光射症とからしく、網膜剥離の恐れ→失明とかネットにあるから、眼科に行くことにした。 その前に、先週は孫が来てたから外食したり、今月はギターのメンテに費用かかるなど、まあもうすぐ11月に60歳還暦だしで、細かなお金つかいまくってでもあった。 7月以降かな、吉と出るか凶とでるかで、信託銀行の退職資金優遇金利プラス投資信託に500万円✖️3回を組んでた。 なので、リスク資産を圧縮して現預金に小遣い増やしたいからもあり、先週末からせっせと投資は利確損切りしてる。結果は、小吉って感じよ。 特に日…

  • 50代リタイアの総括20(人と比べないことができるかが重要…)

    久しぶりにこのシリーズ。私、11月にはれて60歳になるので、その後は「60歳定年で再雇用せずリタイアしました」ということにする。そのくらい世間の眼や風当たりは早期フルリタイアって「変人扱い」ですよ、なんか仕事職持ってるセミリタイアの人は逆に自慢げみたいだよね、三連休もお仕事依頼がありましたーみたいにさ。 本題に行くよ。コレは前にも書いたかもだが。 1. 本題の前提事実 ① お気に入りのあるリタイア・ブロガーさんが、資産公開の文脈で書いてたことだけど、「他人と比較することは無駄だし無益である」と。コレは、リタイア民の資産額についてで、人それぞれ置かれている状況立場趣向等によってお金の価値とか遣い…

  • 生活190(悲報/治ったけどそれとは別に眼に/いろいろうまくいかん)

    まずね、コロナだかヘルパンギーナだかアベノでなくアデノ?ウィルスだかなんだかと思われる高熱からの体調不良からは、まるまる1週間かかって治りました。前半はほぼ寝たきりだった。後半はゴルフできるほどまでの体力気力はなく、ひたすらまたギター弾いてたけど。 ちょっと気の緩みですな、2年前コロナっぽいのなったから大丈夫さって。手洗いウガイはちゃんとやろうと再考しました。 で、健康とり戻したのでゴルフ行くかの前に、暇やからギター演奏のyoutube動画撮りアップしてた。自分的にはメンテから戻ってきたfenderくんも味わってたんで、楽しんでたんですが… 悲報ですよ。 悲報① : 網膜剥離かも。応援してるリ…

  • その他192(またまた吉と出るか凶と出るか)

    体調はまだ万全にならん。なんか熱の出る感染症はいろいろ流行ってるらしく、ヘルパンギーナだとかアデナウィルスだとかなんとかあるらしく、コロナでなくそっちら系かも。 発熱だけは丸一日で退治したのですが、ゴルフ行く体調でない。 元々、来店予約してあったのでもう一つの信託銀行支店に行ってきて、また500万円ぶち込んできました。 先日の方は井の方、今回は菱の方。どちらも退職資金運用プランってやつで、退職日から2年間限定なので今月末でおしまい。 今回の菱の方は、250万円定期預金(3ケ月、金利7.2%)➕ 250万円投資信託。 皆さん方は投資お得意な方ばかりだからよくご存知でしょうが、投信の多くは申込日と…

  • その他191(政治時事問題は書かないのだがちょっと気になったこと)

    病気療養中ですが、もうすぐ完治しそ。 私がブログのランキングに参加してるリタイア系では、ほぼどのブロガーさんも政治や時事問題は書かれないかと。私も書かないことにしてます。 もうすぐ60歳になるので50代セミリタイアやサラリーマンブログのランキングからは抜けるつもでして、まあ、定年退職とか60歳代のブログランキングをメインに考えてますが、そちらを観るとよく時事問題とか政治関係、まあ要は新聞の1面か社会面かスポーツ面の関係を一生懸命にフォローされてるブロガーさんもいて…なんだかなぁとは思う。 それはさ、新聞の投書欄に一生懸命応募するか、政党の党員になるとかすれば〜。ブログに書いてるなんてほざいてる…

  • その他190(吉と出るか凶と出るか/またコロナ感染したかも…)

    最近、台風や雷雨などもそうですがイマイチ日程計画がうまくいかん。まあ毎日お休みなんだから文句言うなでしょうが。 本題の前に、最近、他のリタイアブロガーさんというかFIRE標榜ブロガーさん、億り人標榜ブロガーさんとかの資産運用の記事をあまり見ない気がするが…気のせいかな。 本題一つ目は、この土日から体調が悪くなってきた。倦怠感と熱ぽい。で、日曜日に熱測ったら37度台の高熱🤒、それから坂を転がるように。 症状は、8月に息子がなったパターンに近い。咳とか鼻水はないが、まず喉の違和感から始まり熱、頭痛、倦怠感、節々痛いよ。なんか二度目コロナな気がする。医者には行かないよ。自力で治すしかない。 先週、整…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、AMATSUNさんをフォローしませんか?

ハンドル名
AMATSUNさん
ブログタイトル
50代サラリーマンのセミリタイア
フォロー
50代サラリーマンのセミリタイア

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
OSZAR »