メインカテゴリーを選択しなおす
埋没親知らず抜歯、無事終了しました\(^o^)/ 特に問題を感じてない親知らずだったので簡単に終わると思ってたんですが・・・前回よりも深い位置に埋まってたことと、ご存知私の歯の異常な硬さ(笑)1時間越えの手術になってしまいました~(前回は1時間半💦) 今回も小さな顎骨腫瘍があった為、またガーゼを詰めて緩く縫う処置⤵ガーゼ剥がしは激痛なので最初から麻酔をお願いしようと思っています(^▽^;) 先生が「この深さだと全麻以外は断る病院多かったと思うよ」と仰ったので改めて感謝でした。 「今回のほうが腫れるからね」って言われたけど、そんなの全然耐えれます! 親知らずから卒業という安堵感のほうが勝つwww あ、今回も息子と一緒でした。まっころビビリなんで(´艸`)親知らず抜歯終了!
こんばんは😄 スマホからの投稿です。 待ちに待った漢方薬が今日届いて、 夕食前に服用💊 カプセルではなくて錠剤で、1回4錠。 1日2回の服用というから私は朝夕かな🍀 食前に服用して治療します😉
みなさん、お元気ですか? 私は半分死んでいます(┰_┰) 首の右側のリンパと 上顎と唇の裏が腫れていて ぷよぷよしています。きっと上唇の裏は 黴菌が入ったのだと思うわ~ はやく歯医者さんに行
おこんにちは(´・ω・`)ノ 前回の娘のパニック発作について知らない方は まずはこちらから見てください。 ★暑さで誤作動!パニック障害の娘の発作!! 今日は私の上の入れ歯が出来上が
古都の空からごきげんよう愛犬家ゲイことMA⭐CHARUです。 先週の通院の際マスクを忘れてしまい2枚100円のマスクを購入するはめになったんで今日は忘れず…
おこんにちは(´・ω・`)ノ 昨日10日は、私の歯科通院日でした。 娘と二人で朝早くから出かけました そしてもう、最初の型ができていてね、 上の歯の型で、院長先生が成形して削って 初めて見る工程を目
おこんばんは(´・ω・`)ノ またまたこんな時間に投稿です。 昨日8月8日(木)は、私の歯科通院日でした。 6日に抜いた歯の消毒と今後の話しをしました。 右副鼻腔の膿は、日によっては 臭いにおいを感
こんばんは!明日はいよいよ、口腔外科に行く予定の日...めっちゃ緊張してる😱💦親知らず抜くの痛いよね?腫れるよね...(´。•ω•。`)💔下の左右の歯...なんか歯肉切開とかしないといけないみたい...😭💦嫌すぎる🤢💦とりあえず
※フリー素材です、撮影する余裕などありませんw 昨日、親知らず抜歯手術無事終了しました!麻酔が効くまでは歯の根が合わないほど震えちゃったけど、いざ始まると冷静・・・(^▽^;) ただ、問診では親知らずを包んでる嚢胞内の炎症という見立てだったのですが親知らずを取った奥に別の炎症箇所を発見💦(明細書には「顎骨腫瘍摘出術」と記載されています) いうわけで手術時間は大幅にオーバー。私の歯が丈夫で硬かったこともあって(良いこと笑)抜歯自体にもかなり時間を要しました。 いま傷口にはガーゼ入ってます。膿の逃げ口を残すために完全に塞がず緩く縫っているそう。13日の抜糸時にガーゼは取るんだけど、「あらかじめ痛み止め飲んで来てくださいね」「どうしたって傷口にガーゼ張り付いちゃうからね」って(꒪⌑꒪.)!!!エエ 私の完治...親知らず抜歯、無事終了だけど😅
こんばんは(´・ω・`)ノ 今日は私の恐怖の歯科通院日でした。 まだ膿がいっぱいでした。 それだけ言ってもわからないよね。 毎回見ていてくれている人以外は… いま治療している歯は、 右上奥歯
激痛歯痛日記 その26(夫編 埋没親知らず 腐骨除去術 2024年6月5日 経過確認 12日と食事記録)
夫 昨年10月 に 埋没 親知らず の 抜歯 手術 を 受けた のですが ω・`)チラッなかなか 治り が 遅くて ずっと 腫れたり してて 54歳( ̄ー ̄) 年齢的なもの と 言われても さすがに 遅いしA歯科医院 で 定期 クリーニング のとき や 調子 が 悪くなったとき に 診て もらってて 去年11月 に抗生物質 ( アモキシシリン ← 安全性 の 高い ペニシリン系 の 代表的 な 抗生物質...
おこんにちは(´・ω・`)ノ 画像は札幌医科大学附属病院前の信号です。 ここまでは娘の雛子(ひなこ)も行けましたが 行くのと院内で待つのは違います。 わかりきっていたことですが 私のことは心配
おこんにちは(´・ω・`)ノ 1回目:★レントゲンと抜歯と副作用! 2回目:★虫歯は無かった私、娘は? 5月7日(火)11時~ 3回目の歯科通院に無事に行くことが
6時15分。前日までのような強い痛みが減る。洗えそうな場所の顔を洗う。6時30分。検温36.7℃。保冷剤交換。喉の違和感を看護師に相談。7時30分。朝ごは…
痛み止めは1日4回しか飲めないので、飲んだ時間をノートに記録し、痛み止めの効果が切れると次の飲める時間まで我慢しながら横になるか、気を紛らわすのに何度もトイ…
左下奥歯5本と顎の骨7センチを取る2時間半の手術_2018年1月29日
手術前の過ごし方13時30分に手術だったので、朝昼食事なし。 6時起床。6時30分、医師が病室に来て簡単な診察。血圧、酸素チェック。9時に簡単な診察をしました…
いきなりですが、ちょっと愚痴らせてください(笑)。久々に患者に対してひどい対応だな、という人に出会いました。通っている歯医者でついこの間起きたできごと。3月下旬に口が開かなくなったという話を、歯科での定期健診で担当の歯科衛生士さんに念のためしました。(報告として)日が経って少し開けられるようにはなっていたが他の科の診察時に話してみたところ紹介状をいただき、申し訳ないが他の病院で診てもらった、レントゲ...
長女は幼稚園の延長保育に預けて、次女は一時保育に預けて通院しました。「詳しく調べたいから」と言われて、3DレントゲンとCTを撮りました。深刻になってきて重い…
結果を聞きに行くと、「歯槽骨に穴が開き、顎の骨も薄くなっています。次回は中身を調べるために簡単な手術をします。その結果で本格的な手術入院するかどうか決めまし…
次女が胃腸風邪で一時保育が利用できなくなったので、夫に半休を取ってもらいました。 夫が自宅にいるので、ついでに長女の延長保育もキャンセルしました。 手術は麻…
今回は次女の面倒を見てもらうのに実母に来てもらいました。夫と私と実母と次女の4人で通院しました。 抜糸をし、病理検査の結果を聞くとエナメル上皮腫という良性の…
今後の治療方針の相談をしました。最初は「腫瘍が大きいので再発防止のために顎を切り取り、保険適用になるインプラントができる大学病院へ転院しましょう」と言われま…
術前検査をしました。尿検査、採血、心電図、肺活量を調べる検査を2種類、耳たぶを切って血が止まる時間を測りました。 【担当医へ手術後どうなるのか質問】Q 腫瘍…
2017年11月8日通院記録はありますが、メモがなくて忘れました。2017年11月24日術前入院のはずでしたが風邪を引いてしまって中止になりました。 風邪を引…
風邪が完治したか診察して手術日を決めました。 早く治すことと家族に移さないことに専念したので、家の中でもマスク生活をして無事完治することができました。 手術…
再度、術前検査をしたあと診察をしました。1/19にガーゼを取って、術後のチェックをして、何もなければ土日退院と言われました。 今後の治療方針は・2ヶ月は毎週…
手術日が月曜のため金曜に入院手続きとなりました。 入院する部屋の確認だけ済ませて、事前に外泊希望をお願いしていたので一時帰宅。日曜は晩御飯と入浴を済ませ、家族…
古都の空からごきげんよう愛犬家ゲイことMA⭐CHARUです。 茶葉に含まれるタンニン酸は口内炎にもよいとの事で珈琲より紅茶を飲む機会が増えてます。 口…
おこんにちは(´・ω・`)ノ 10時50分に自宅アパート前で待ち合わせし、 娘と義姉と私の3人でM歯科へ向かいました。 昨日の札幌の最高気温は22度を超えたのに 今日は6度って、おかしくない!?
長年にわたって放置していた親知らずをついに抜歯!怖かったけど…痛くなかった親知らず抜歯体験談①
10年以上放置していた「親知らず」をついに抜歯いたしました。 死ぬほど怖かった親知らずの抜歯でしたが、思ったほど痛みもなく無事に終わりました。 そこで、私の親知らず抜歯!体験談を(^o^)丿皆さんにお伝えします。(たぶん3回に分けて) たびたび痛くなる親知らず 痛み止めが効かない! 市民病院の口腔外科 右上、親知らずの抜歯 親知らずは4本ある!
私、子宮全摘手術以外にも、実は保留にしている手術がありまして。 それは右下の親知らず抜歯 もう20年近く前から数え切れないくらい智歯周囲炎を繰り返していて、…
母親を歯科口腔外科へ 連れて行きました。 3ヶ月毎に歯と口腔を メンテしてもらうためです。 何年か前に ヒドイ口内炎を患ってから ず〜っと面倒を みていただいています。 満百歳を超えますと 自慢だ
8月のアレンジメント キソケイを使ったパラレル / やっぱり歯は大事!
先生のお店で午前中からグングン気温が上がる中、午後のレッスンが不安になりながらも、昨日夕方行けました。この猛暑は9月も続くようで、史上最高温の夏になるのでしょう😱 秋は来ないのか??ともかく先生にお会いすると、元気がいただけるので頑張って行
仕事はなんとか昨日で第一弾一区切り。 来週がまたちょっと怖いけど…。 昨日は比較的余裕もできたので、久しぶりに娘と買い物&床屋、そしてようやく唇の粘膜病変の結…
本日は、コンタクトレンズのお試し処方からのォ~~~ジム通い。『コンタクトレンズに再チャレンジ!!』 本日はコンタクトレンズの処方箋をもらいに眼科へ。 本当…
クッソ不機嫌になってしまい、相手が見ても明らかに ”あぁ、この人、機嫌悪そう…” っていう雰囲気を醸し出してしまった。 誰が悪いってわけでもないんだけど、だ…
花粉の季節は鼻が詰まったり、頭が重かったり、身体がだるかったり色々不具合が出ますでも、花粉の季節じゃなくてもそれらの症状がある場合、可能性として副鼻腔炎が考えられます副鼻腔炎は蓄膿というと馴染みがあるかもしれません上のイラストにもあるように頭蓋骨にはいくつか洞と呼ばれる空洞があり、何らかの原因で炎症が起きて膿が溜まった状態を副鼻腔炎と言いますその中で歯が原因で上顎洞に炎症が起きそれを歯性上顎洞炎と呼びます重症化すると視力障害、髄膜炎(脳や脊髄などを覆う粘膜に炎症が起こる)や脳膿瘍など、死に至るケースもあります慢性化していると症状のないこともあります当院ではレントゲンやCTで問題が見つかった場合、口腔外科にご紹介して必要であれば耳鼻科と連携をとって治療にあたっています何はともあれ定期的な歯科検診をお勧めしま...その鼻詰まりは歯が原因かもしれません!上顎洞炎のお話し
顎の関節、舌、頬などに異常を感じたら!〜口腔外科学会のご紹介
以前、歯のトラブルがあったときは闇雲に検索して情報を集めるのではなく学会の公式ホームページを参考にする方が賢明ですという話をしました実際なかなか普通の方が学会のHPを見つけるのは難しいかもしれないのでいくつか学会の一般の方向けのサイトをご紹介していきます今回は「口腔外科学会」ですhttps://www.jsoms.or.jp口腔外科とは口腔(こうくう:口のなか)、顎(がく:あご)、顔面ならびにその隣接組織に現れる先天性および後天性の疾患を扱う診療科です親知らずやお口や舌の癌、顎変形症ならびに唾液腺疾患などの外科的疾患のほかにも、口腔粘膜疾患、神経性疾患、口臭症などの内科的疾患も治療にあたっていますサイトをクリックすると口腔外科相談室があり、症状によって受診した方がいいのか確認できますただ、口腔外科を受診す...顎の関節、舌、頬などに異常を感じたら!〜口腔外科学会のご紹介
まずは検査から 昨日は妻の大学病院での定期診察日でした。 あいにくの梅雨空で朝から雨が降っていましたが、病院に行かないと間接リウマチの薬が処方されませんので行くしかありません。 本日のメインは膠原病内科での主治医の診察ですが、これに合わせて歯科の診察があります。大学病院へはタクシーを使うため交通費がかかる(往復で5000円くらい)他、車いすの移動で手間もかかるので、なるべく診察日を合わせてもらうようお願いしています。 予定表では歯科が先ですが、都合で膠原内科の後で診察となります 病院に着いたら、まずは検査です。 最初は血液検査と尿検査です。膠原病内科での診察の基礎データになります。ちなみに尿検…
【発達ゆっくりさん】障害児歯科での摂食指導。半年でできるようになったこと。
4歳息子(難治性てんかん/発達ゆっくり)とのすっきりした暮らしを目指しています 息子の歯科では2ヶ月毎に摂食指導があります今回は3回目です持ち物お弁当(大…
桜吹雪の中を歩いた一日でしたイースター間近ということでイースターエッグカラー診断なるものをしてみましたよ〜グリーンは大人になってから好きになった色です🐰小…
上顎埋伏智歯抜歯無事終了、スヌーピーバニラクリームフラペチーノ
昨日は午前中に線維筋痛症の外来午後後半に歯科口腔外科の外来手術でした。 午前の診察では痛みのコントロールが出来ているのでサインバルタの量を三錠から二錠にチャ…
頬粘膜癌、144日目。 血圧 110-80 mmHg 血糖 110 mg/dL (朝食前) 酸素 98 % 脈拍 74 拍/分 体温 36.6 ℃ 体重…
早く病院に着きすぎた! 本日は妻が大学病院で定期診断を受ける日です。大学病院は3か月ぶりです。 本日の受診科目は膠原病内科と歯科口腔外科。 膠原病内科がメインで、主治医に関節リウマチの定期診断を受けます。 歯科口腔外科は妻の右下顎に変形があるようで、これも定期的に診断を受けています。(関節リウマチの治療薬の副作用が原因のようですが、はっきりとはしていません) 予約票では歯科口腔外科が午前10時、膠原病内科が午前11時となっています。その前に血液検査と尿検査を受けることになります。 歯科口腔外科の予約票の右下に11~12時というメモがありますが、何のことか思いだせません。 午前8時45分に自宅を…
~今日の呟き:せっかく回復傾向だったのですが・・・ーTwitterから~
うず惚れ@喜怒哀楽@uzu_kidoairaku ようやく咳も落ち着いて来て今日からまた通院の再開🏥今日は夫の運転で1時間~の歯科へ。念のため歯科医には事情…