メインカテゴリーを選択しなおす
ちょこっとだけ見れたメリーモナーク2025 おめでとう!Kamuela♪
帰国翌日から仕事復帰し、夜は仕事だったのと風邪で体調悪すぎて、ミスアロハフラもカヒコナイトも見そびれたけど、土曜日のアウアナだけはやっとライブストリームで見ることが出来た、今年の62nd Merry Monarch Festival (この写真は公式よりお借りしました)やった~我がHula Hālau ʻO Kamuela がOverall winnerを勝ち取りましたっ (優勝の瞬間!)おめでとうございます!Kumu KauiKahikoはオンタイムでは見れなかったけど、A...
12月に入り、一気にクリスマスムードが高まって来たハワイ。あれやこれやしなきゃいけない事、したい事がいっぱいで、半分リタイヤみたいな生活を送っているとは言え忙しいですでも、イライラなマーサにならずこの大好きな季節を楽しみたいなと思っています。先週末は色々なイベントが重なっていて、どれに行こうかと迷ってしまったのですが、他の用事を済ますついでにクリスマス気分も味わいたくてダウンタウンのこちらへ毎年楽...
NYで起こった悲しい出来事と世界が変わる2日前。 / 思ったより自分がハワイ民だったこと。
今週の土曜日は出かける予定だったのですが、ちょっと心塞ぐ出来事があり出そびれスタート・・・ ひとつはここでは書きませんが、もうひとつはこちらのニュース。このリスはピーナッツと言う名前で、インスタフォロワー60万人を持つ人気者でした。母親リスが車に轢かれたため孤児になった赤ちゃんリスを保護して、オーナーのマーク・ロンゴさん夫妻が7年間、大切に家族として暮らしていたペットです。 野生動物な為、一度自然に...
アラワイ運河に大きなあひる♪ Great Hawaii Rubber Duckie race
悲しいニュースを見ていると心が辛くなってきたので、本日はALOHAな日記だけにします。今週末は楽しみにしていた、Rubber Duckie Raceがありました朝から頑張って洗濯ばば作業をこなしてから、11時からのイベントに間に合うよう家を出ました。 まずは、マッカリーSCのパーキングにて。可愛いバナー発見 そしてこじんまりながら、DJブースと物販ブースでレースのチケットやTシャツなどのグッズを販売していました。以前はここ...
30年目のメイドイン・ハワイで見たり買ったり思ったりしたこと♪
ローカルで大賑わいのメイドイン・ハワイに行ってきましたっ!②です。初日OPEN時から激混みでしたが、楽しんで来ました~ 私がメイドインハワイに行き始めたのは約20年前くらいからですが、ブレイスデルセンターの大きなホールとドーム使って開催されている頃は、手作りのクラフトやアクセサリー、雑貨とローカルぽい受け狙いのTシャツやタオル類、キッチン用品などのお店が並び、ドームの方はほぼ食べ物ブース。ローカル大好きな...
ローカルで大賑わいのMade in Hawaii Festivalに行って来ましたっ!①
さてさて、今年もメイドインハワイの季節がやって来ました~最近ではローカルクラフトのマーケットやイベントも沢山増え、年中やってる感あるけれどやっぱり行ってしまうメイドインハワイ 何と言っても規模が違う!そして楽しいエンターテイメント付き! 更にお気に入りのローカルブランド出店!なので、行かねばなりますまい去年、開場15分前に行って相当並んでいたので、今年は9時20分くらいに行ったら・・・ 更にとんで...
7月はウクレレ月間に決定! インターナショナルウクレレフェスティバル♪
前回の続きですウクレレピクニックの時からイベントに登場していたホヌッピ―と写真を撮ってから(笑)フードブースやウクレレブース、物販ブースを先に見て回りました。ウクレレ好きが高じてハワイ移住した私ですが、いつかテナーサイズを買いたい・・と思いながら未だにコンサート1本のみ昔みたいに毎日弾いてる訳じゃないから、もうこの1本を大事にしていこうと思ってるけど、見るのは好き物販エリアで、カイルアの『Muse by L...
元気ボールと初めてのシニア割引ランチ♪そしてホヌッピーちゃん♪
本日はハワイ日記です。 腹立つ案件も起こる中、いたわりの想いでキリギリス妻を気持ちよく送り出してくれた旦那さんのお陰で、土曜日は朝から自分プランでお出かけっ久しぶりにJakeのウクレレが聴きたいので、カピオラ二公園で開催されるInternashonal Ukulele Festival of Hawaiiを見に行く予定でしたが、その前にもうひとつこちらにサインインしておりましたこのアラワイプロジェクトの活動には以前から賛同していて、イベント...
第47回プリンスロットフラフェスティバル後編 ハワイアンクラフトとちょっと旦那さんの事♪
第47回プリンスロットフラフェスティバル後編です全出場ハラウは今回11ハラウ。 朝9時から始まった大会でしたが、ご存じのように私、腰も膝も痛めていまして長時間座っているのが無理なので、5番目あたりでそろそろ限界がきておりました・・・なので、お昼のインターバルまであと少しでしたが立ち上がり、まずは混雑前のフードブースへ(笑) ホットドックやハワイアンフードのプレート、シェイブアイスなど色んなお店が出てい...
47回プリンスロットフラフェスティバル!今年はプログラムあった!(前編)
日本の事、アメリカの事、色々伝えたいことはあるけれど基本はハワイ生活日記Blogなので本日は日記の方、書かせて頂きます。今週末の土曜日は第47回プリンスロットフラフェスティバルが行われました ハワイのフラの大会と言えば、メリーモナークフェスティバルが有名ですが、メリーモナークは優劣を争う競技大会であるのに対し、プリンスロットはHulaの伝統を継承することを目的とし、競技ではない大会として有名です。以前はプリ...
トランプさんの事件を知る前の土曜日の朝。私は呑気に悩んでおりました。先週末は見に行きたいイベントが実は土・日と続いていたんですが、2日共は出にくいのでどうしたもんかな・・と 私は誰かと一緒じゃなくても遊べるタイプだけど、こんな時、旦那さんと趣味や性格が違うと一緒にお出かけして楽しむということができないので、本当に出にくい・・それでなくとも週末は家事日と言う名の引きこもりDAYと暗黙のルールがありと...
ハワイは今日7月7日の七夕ですね星に願うは世界平和と家内安全な私ですが、昨日はモイリイリの夏祭りがあったので夕方にお散歩がてら行って参りました盆踊りは私の出身地(関西)では8月のお盆の頃に近所の公園や小学校などで行われてましたが、ハワイでは7月の初め頃から『ボンダンス』のシーズン☆ ハワイに来たばかりの頃は不思議だったけど、関東は7月にお盆をすると聞いたこともあるので日本を出たことでかえって自分の出身地...
お仕事もイベントも一期一会。 美術館ボランティア2日目で感じたこと。
Capital Modernでのボランティア2日目です美術館のOPENは朝10時から。 ステージのパフォーマンスは11時からですが、既に一番手のハワイチームのリハーサルが始まっています。 因みに私たちボランティアチームはギャラリーが開く10時からスタート!前回はインフォメーションテントで、トンガの方の言葉が聞き取れない事件があったものの、ステージが見渡せる屋外でFestPACイベントも楽しみながらお手伝いさせて頂き、後半はデモ...
美術館初ボランティア♪ FestPACのダンサー達と古代ハワイの楽器やサーフボードが美し過ぎた!!
先週末からFestPACの回し者かというくらいFestPACばかりの記事ですが(笑)昨日はダウンタウンのCapital Modern (旧 ハワイ州立美術館)のボランティアスタッフとして参加させて頂きました。募集要項にポジションの希望欄があったのですが、初めてだし何でも出来ることをさせてもらえたらと「Flexible」にチェックしたら、初日いきなりインフォメーションテントに配属されていて胃が逆流しそうでした『私に難しいこと聞かないで~...
Hula girlだったのに知らなかったもう一つの古典Hula
もうすっかりシニアなんでHula girlだった、というのも何かおこがましいのですが・・今は膝を痛めて踊れなくなってしまったものの、留学時代UHのHELPプログラムのHula Classやコミュニティセンターから始めて、ハワイのハラウにも日本のハラウにも在籍し、年数だけで言えば10年以上はHulaの世界にいたのに、今回初めて知ったHulaがありますHula Ki'i と呼ばれる、Ki'i(パペット)を使った古典Hulaキャピタルモダン(旧ハワイ州...
前回記事の続きですバスで次の場所に移動する大阪のみんなと別れ、私は再びコンベンションセンターへ。島々のブースをゆっくりと見て回りましたこちらはHonuの形をした飾り物の工芸品。こちらはラウハラ編みの薔薇とアンセリウム。人気ローカルブランドのブースもありました。太平洋諸島と言っても、タヒチやグァムなど良く知っている島もあれば、あまり聞いたことも無い小さな島々、思いがけない国の名前もあって興味深かったです...
大阪のオハナ達と再会な週末☆ とFestPACのビレッジ村が楽しい!
イベントだらけの土曜日に、張り切って向かったのはコンベンションセンター&アラモアナお昼に大阪のハラウの皆が出場予定と言うことで、少し早めに家を出てとりあえず、コンベンションセンターのFestPACの会場がどんなもんかサラッと一回り。ビレッジ、というコンセプトの通り、広い会場が本当に島々の集落みたいなセットアップ小屋のようなブースではラウハラ編みやロミロミのデモンストレーション、工芸品の展示販売、服飾雑貨...
イベントいっぱいの週末。ギリギリ間に合った贈り物と主夫Jdに大感謝!
今週末は、イベントが色々重なり賑やかなホノルル来週キャピタルモダンでボランティア参加もさせて頂く予定の13th Fest PACは、太平洋諸島固有文化やアートの世界最大のお祭りで、期間中はキャピタルモダンだけでなく、コンベンションセンターを中心に、ワイキキのロイヤルグローブ、ビーチウォーク、カピオラ二バンドスタンド、カカアコのナイトマーケットやアラモアナでもパフォーマンスが楽しめますし、UHマノア、ポリネシア...
昨夜はワイキキビーチでロイヤル化粧品の花火が上がったようですね。仕事中だったので見れませんでしたが、花火の音がずっと聞こえていて何かと思ったら、見物に行っていた方が写真と動画を見せてくれましたハワイに住むという夢を叶えて、足掛け約20年 青い海と空。時には花火も楽しめるパラダイス・ハワイ そんなハワイに憧れて移住を夢見る人は多いでしょう。でも在住の皆さんが仰る通り、観光と生活をするのは違うので、仕...
今年もメモリアルデー(戦没将兵追悼記念日)週末がやってきました。毎年この時期になると楽しみなLei-Sewingボランティア座っての作業も出来るくらいに腰が回復してきたので、朝にJdにホノルルハレまで送ってもらい参加して来ました。 受付で名前を書き、Lei作りの為の針を受け取ります。周りのアンティたちとおしゃべりしながら色とりどりのプルメリアやクラウンフラワーなどを思い思いに糸で繋げて行く時間がとっても楽しい ...
ワイキキのSt. Patrick's Dayパレードに行って来た♪
3月17日はアイリッシュの祭日、St.Patrick's Day 今年もワイキキでパレードが行われたので、緑のTシャツを着て見物に行きました少し早めに着いたので、パレードに参加する人々がスタンバイ中でこんな可愛い大きなワンコが居たので、動画を撮らせていただいたり[高画質で再生]IMG_0034.mp4この子たちはアイリッシュ・ウルフハウンドというアイルランド原産種。 全犬種中、最大の体高を誇る犬種だそうです。もうすぐパレード始まり...
先週末はホノルルフェスティバルが開催され、多くの人々がコンベンションセンターの会場や日曜日夕方からのワイキキパレード、そして夜の長岡花火を楽しまれたことと思います夕方以降は家を出ずらいのでパレードや花火は直接見れなかったのですが、楽しみにしているイベントもあったので、今年もちょこっとだけ見に行かせて頂きましたコンベンションセンターの会場。今年も日本の物産展やステージ、フードエリア、そしてローカルア...
カハラモールのMom made market そしてついに実食!初のホームメイド糠漬け!
先週末の土曜・日曜はカハラモールで『Mom made market』が開催されていました以前に何気に立ち寄って面白い物があったので、また見に行きたいなぁと思ったのですが、土曜日は結局、家から1歩も出れず・・・(まぁ、それはそれで他にしないといけないこと出来たので良いとして)日曜日はJdがWholefoodsにアマゾンの返品するものがあると言うので、私だけバスで早めに出てカハラモール集合にしてもらい、その後食材の買い物に行くと...
タイムスリップできる場所となんかステイタス高い月餅。そしてアラモアナにYETIがOPEN!
土曜日の続きです。チャイナタウンHoloholoの後、向かったのはこちらミッションハウス・ミュージアム。オアフ島最古の教会、カワイアハオ教会のお隣に位置する、ハワイに西洋文化をもたらした宣教師たちの生活を紹介する博物館です。 こじんまりした敷地内にはいくつか当時の生活を再現したモデルハウス的な物もあり、なかなか興味深い施設です。 この日はファミリーデーという事で施設内が無料で公開され(ガイドの説明付き)ハ...
くつき道の駅、建物前に・・・・ ハザガケした稲を荷台につんだ軽トラ、運転席を見るとカカシ。その横には「くつき米まつり」看板が。イベントのPRですかネ。イ...
今日、9月2日はハワイ最後の女王、リリウオカラニ女王様のお誕生日です。 1838年生まれでいらっしゃるので今年で185歳。お誕生日をお祝いするイベントが朝から夕方まで、ワシントンプレイスやイオラニパレス、カワイアハオチャーチと時間・場所を替え一日中行われるということで、私はワシントンプレイスのイベントに参加して来ました!ワシントンプレイスに来たのは随分前なので、凄い久しぶりに中に入ります。 エントランスも...
映画『Barbie』とピンクなスナック@Kahala Mall またもや出演スケジュールが無い?ウクレレフェス
私はブライスドールという人形が好きでたまに写真を撮って遊んでいるのですが、アメリカと言えばバービー人形。 あのスタイル抜群なバービーに憧れた方も多いと思います そのバービーの世界観が実写ムービーになりまもなく公開。これに合わせ、ハウスリノベーションの番組とかをやってるHGTVがバービーぽいお屋敷を作った写真や動画を見て、夢があるなぁ~と思っておりました。 (HGTVの公式インスタよりお借りしました。 実際...
次世代へと繋げていく! Prince Lot Hula Festival
7月15日の土曜日は、DFSの再開を見届けに行った後、ダウンタウンの市庁舎広場で行われたPrince Lot Hula Festivalに行きました コロナ禍で数年の間中止になっていた大会が(昨年は動画配信のみで開催)今年は1日だけではありますが復活ハワイの文化と自然環境を守りコミュニティーと共に永続していくことを目的に掲げたプリンスロットフラフェスティバルの復活はフラとハワイを愛する人にとっては本当に大きな喜び メリーモナー...
ステイケーション最終日本当は今日がチェックアウトだったけど、オーナーさんの計らいでもう1泊出来ることに今の状況が私には天国過ぎて、Jdだけ辛い想いをさせてるのが申し訳なく思えてきて迷ったけど、Jdはなるべく他の所に居た方が良いよと言ってくれるので、思い切ってもう一日延泊の計5泊のステイケーションとなりました。土曜日だから、今日は仕事もお休みで本当にバケーションな感じ朝から波乗りリベンジのつもりが、起きた...
イライラ気分はパレードで吹き飛ばす! ワイキキのHappy Aura
今回、いきなり愚痴から入ります すみませんストレスを貯めないように深呼吸しながら生活してはいるけど、やっぱりきぃ~ってなる時もあります・・先週は職場でかなり『discourage』なことがありました。『discourage』って落胆させる、とか水を差すって意味の単語だけどなんか、日本語より英語のニュアンスの方がぴったりくる感じのこと。 実は私、しょっちゅう給料計算間違えられるんです 普段は固定シフトなので祭日などで...
日本帰省前の週末だったので、お土産や自分の為の買い出しでバタバタしていました。そんな中、友人のフラダンサーYさんから耳より情報を聞いて、急遽駆け付けた日曜日のイオラニパレス(お供のお人形ちゃんは、美しいフラダンサーYさんと同じ名前)最近になって、カマアイナサンデーが復活したイオラニパレス。 今月はもうすぐメリーモナークということもあり、宮殿の無料ツアーだけではなく、『Hula』をテーマにメリーモナーク出...
数日前にこのようなニュース記事を目にしまして行ってきました~ 初のムゥムゥファッションショーこちらは私が普段気軽に見に行っている無料イベントではなく事前のチケット購入が必要。 VIPチケットが$68、一般が$45、その他メンバー価格やケイキ価格などがありました。 物凄く高いわけじゃないけど、それなりのお値段。 それでも私が行くことを決めた理由は3つ。まず、純粋に知的興味があったこと。そしてハワイ文化...
前回記事の続きです。カイルアからバスでタウンに戻り、ワードで下車。久しぶりにワードセンターへ相変わらずファンタジックなチョコレート屋さんを見てT.J.Maxxに向かって歩いていたら、丁度エルフのおじさん4人組が歌っている所に遭遇 歌い終わって、トイ・ソルジャーチームと交代の場面。 中々レアなタイミングせっかくなのでと撮ってもらったトイソルジャーとの写真。 日々ALOHAを感じて暮らしたいというコンセプトのもと綴...
先週末もクラフトフェアに行ってきました!アラモアナで開催されていたMade in Hawaii・・ではなくて。ダイアモンドヘッドの麓、KCCで開催されていたダイアモンドヘッドクラフトフェア。朝から時折、シャワーが降ったり止んだりのお天気でしたが気にせず出発(笑)クラフトフェアは本当に色々沢山ありますが、ダイアモンドヘッドホリデークラフトフェアは他のフェアでは出会えないベンダーさんがいるので、私のお気に入りのひとつ...
MarshallsのハロウィーンコーナーとManuhealiiのPOP UP
毎週のようにアラモアナに出没中ですレイバーデーウィークエンドで時間があるので、新しいレシピに挑戦すべく近くのドンキに買い出しに行く用事があり、せっかく出かけるついでに行っちゃうんですよね~ アラモアナこんなに来てるアラモアナでも、普段はあまり縁のないこちらのイベントが気になって。でも、ブルーミングデールって日曜日は12時ー6時のOPENなんですね! 知らなかった。 他の店舗がとっくに営業始めている11時半...
今日予定されていた夜市が中止になったことを、朝にツイッターで知る。まじかよ。「和服の方はお楽しみチケットプレゼント」やけん、夕べ浴衣の準備しておいたのに……。ってことで、「こっちで夜市あるなら」(&チケットもらえてお得になるし)と見送る予定だった、矢巾での「や市」に。偶然、「ちゃぶ台返し世界大会」が始まるところ。動画も(今回はちゃんと)撮ったけど投稿できなんだ(FC2動画は使ってない)。そうですか。黄...
今日の昼はおかゆ食べる日。野菜の栄養摂取の為に振りかけた青汁がディストピア感。小豆入り玄米粥、前回買ったよ市の梅の最後の1個。お粥だけにするつもりだったが、その直前に買い物で自転車漕いでいて「蛋白質必要」と思ったので寄せ豆腐も。玄米粥に追加でオートミールも加えて、野菜・蛋白質はほぼ休んだ。足りない感じだけど、このあとでドリンクで摂取するつもりだったから(結局目論見外れたけど)。午前中はストレートの...
11時過ぎに自宅を出てファーマーズマーケット。今日はもう行くの面倒くさいなと思ったが、ファーマーズマーケットは9-14:30、明日の午前中の買い物に絡めるのはちょっと面倒だし、今日のほうが涼しくて消耗しにくそう。今更行くの?明日にしようよ……と思いながらも、しょうがねえ行くか、と腰を上げた。そもそも3つの中で一番の目的はファーマーズマーケットだし。まず買ってきたもの。菊池牧場のヴァイスヴルスト \600陸中海産...
今日は平井邸開放・朝市・ファーマーズマーケットに出かけた。日詰の重要文化財平井邸、以前は月に1度公開される(その日時も知らなかった)以外はずっと扉が閉ざされて重厚で敷居が高かったけど、当代が酒造りの再開を決めてからイベントに出展されるなど露出機会が増え、平井邸の建物でも、いろいろなイベントが催されて公開機会が増え(イベント以外の日も扉が開いていて中が見えることも)、開放的で明るく、身近な雰囲気になっ...
こんにちはレイです。移住して初めて、与論でお盆を迎えました。 埼玉にいた頃のお盆は、私の実家(同じく埼玉)に都合が合えば顔を出しに行って、一緒にお墓参り(同じく埼玉の霊園)に行き、 […]
こんにちは!与論に移住したレイです。今日は与論版ハロウィーン(旦那談)『トゥンガトゥンガ』についてです! 目次 1 トゥンガトゥンガとは?2 初めてのトゥンガトゥンガ(旦那を除く) […]
こんにちは!与論に移住したレイです。今日は、私たちが移住して最初のローカルイベント!『浜下り』についてです。 浜下りは沖縄・奄美地方で行われるイベントです。といっても沖縄・奄美の各 […]