38歳、専業主婦の頭の中。同い年の夫と小学3年生の娘と築30年超のリノベマンションに暮らしています。住まい、子育て、お金のことなど。
我が家では、中華まんは朝ごはんの定番の1つです。 特に中村屋さんの肉まんはタケノコの歯ざわりが良くてお気に入り。 冷え込むこの時期はついつい手が伸びてしまいます。 そんな中村屋の中華まんがものすごい進化を遂げていたこと、皆さんご存知でしたか? 元々は大袋にまとめて入った状態での販売でしたが、個包装に。 しかもこれ、そのままレンジでチンできるんです! しかもしかも、なんとそのまま冷凍までできちゃうんです!! ゆ、優秀すぎる~。 今まではサッと水にくぐらせて、それからお皿に乗せ、ふんわりラップをかけて…と、ほんのちょっとだけど手間も洗い物もありました。 水にくぐらせないと皮が硬くなっちゃうんじゃな…
cake.jpで至高のスイーツを探そう!今ならクーポンもあるよ~
通販大好き、なんでもネットで買いたい私ですが、ケーキやスイーツも例外ではありません。 来客があるときやイベント前にチェックしているのが、cake.jp なんと、ケーキ専門の通販サイトなんです。 有名店もたくさん出店しているし、写真ケーキなどのオーダーも可能。 子供の喜ぶおもしろスイーツや、オーガニックな焼き菓子まで、幅広い品揃えに驚かされます。 多くの商品の中から好みの品を探し出すのが、ワクワクしてたのしいんですよね~。 チョコテリーヌやカヌレなど、これまで何度か利用していますが、どれも満足出来るお味でした。 特に金沢のレストラン、respiracion (レスピラシオン) のバスクチーズケー…
娘は2年生の頃から漫画雑誌の『ちゃお』を愛読しています。 周囲にこの話をすると、賛否両論というか…。 「おませさんだね~」「ちょっとまだ早いんじゃない?」 なんて言われたりするんですよね。 分かります、分かりますよ、心配ですよね! 大半の作品が恋愛をテーマにしたものなので、ハグやキスのシーンが結構多いから。 変に影響受けたりしないか…とか。 まぁでも、漫画のストーリーを逐一説明しに来ているうちは、あまり心配いらないのかなって思っています。 それよりも、本、漫画、映画やドラマ、ジャンル問わず多くの作品に触れることで、色々なことに興味を持ったり、感受性が育まれたりと、得るものの方が多いです。 昨今…
ヤマト運輸のモバイルオーダー使ってみたら、新年のあいさつに心打たれた話
あけましておめでとうございます! 寒すぎて近所のスーパーに行くのも億劫なこの季節、ネットスーパーや宅配サービスには本当にお世話になっています。 最近ちょくちょく利用しているのが、ヤマト運輸さんのモバイルオーダー。 kuroneko-order.com 現時点で利用できる地域は都心・副都心エリア、練馬・埼玉南西部周辺エリア限定なのですが、これがなかなか便利。 スーパーや飲食店、パン屋さんなんかも出店していて、注文当日の配達が可能なので、買い物に出られない(出たくない)ときにとても重宝します。 ちなみに去年の娘の誕生日は、ヤマトさんのモバイルオーダーでホールケーキを注文しました。 自力で行くには微…
ゼブラ bLen は100均でも買えるけど nendoデザインって知ってた?
愛用者の多い『ゼブラ bLen』。 私もその1人です。 このネーミング、筆記振動を制御するシステムが採用されていて、‟ぶれない” から ‟ブレン” なんですね。 この記事を書くために公式ホームページを見て、初めて知りました。 なんでも、髪とペン先の接触や内部の‟ぶれ”(振動)が指に伝わり、気づかないうちにストレスを与えていたのだとか。 bLenはその筆記振動を制御しているのでストレスフリーな書き心地なんだそうです。 なんかよく分かんないけどすごい! いやでも、確かにストレスフリーだし、軽い書き心地がとっても好きなんですよね。 www.youtube.com 私が使用しているのは、単色タイプのエ…
近所のサイゼリヤでもお持ち帰りが出来るらしいと聞いて、初めてテイクアウト利用してみました。 「あの、テイクアウトって出来ますか?」 休日でやや忙しそうな店員さんに、若干恐縮しつつ聞いてみると、何やら用紙を渡されました。 「こちらの注文票にご記入ください。」 なるほどなるほど、これなら間違いも防げそうだし、店員さんとの接触も最低限で済むのでお互いに良い方法ですね。 ちなみにテイクアウトメニューは公式ホームページにも掲載されています。 メニュー情報|サイゼリヤ 空いていた席で記入させてもらい、20分程で商品を受け取ることが出来ました。 ちょっと待ちましたが、座って待てたのでそんなに苦ではなかったか…
近所にお菓子作りの教室ができまして、その広告を見て娘がやりたいと言い出しました。 やらせてあげたいのは山々なのですが、1回の受講費が4500円と高額。 さすがにあきらめてもらうしかありません。 しかし、そこでふと妹の存在を思い出したのです。 私の妹はパンやお菓子作りが得意で調理師免許も持っています。 早速お願いしてみたところ、快くお菓子作りの先生役を引き受けてもらえることに。 交渉の結果、1回1500円(材料費別)で月に1回程度という話でまとまりました。 格安な分、食事をご馳走するなどして感謝を伝えています。 これまで、 3月 ブラウニーとクッキー 4月 いちご飴とチーズケーキ 5月 シューク…
100円じゃなくても欲しい!セリア 『ハンカチタオルにもなるマスクケース』
飲食店などでマスクを一時的に外すとき、どうしていますか? 私はこれまで小さいジップ袋を持ち歩いて、そこに入れていました。 色々なマスクケースが市販されているのは知っていたのですが、思うような商品がなかなか見つからなくて…。 まず、かさばらずにコンパクトであること。 使う度に洗うことができ、清潔に保てること。 この2点が譲れない条件でした。 布製のポーチタイプはマスクを畳まずに入れる形が多く、私の愛用する小さなバッグには収まりません。 プラスチックの物やクリアファイルタイプの物は洗うことを想定していない物がほとんど。 しかたなくジップ袋を毎回洗い、よれてきたら処分するという使い方をしていたという…
waritosuki.hatenablog.com 以前こちらの記事↑で、子供部屋なんてなくていいじゃん! みたいな趣旨の話をさせて頂いたのですが、ちょっと今回謝罪せねばならなくなりました…。 子供部屋つくりました。 ごめんなさい。 といっても、リビングの奥にある収納を娘専用スペースにしたというだけ。 1畳あるかないかの極小スペースで、部屋と呼ぶにはさすがに狭すぎるかな。 元々ここには主に娘のおもちゃを収納していましたが、成長に伴い不要になった物をまとめて処分。 それでもまだたくさんあるので、棚の上段に詰め込んでいます。 空いた棚板を机替わりにし、IKEA のジムマット PLUFSIG ペルフ…
ミスド ✕ BAKE(ベイク)コラボ、冷やして食べたら至福でした!
ずっと食べたくてようやくゲット出来た、ミスドとチーズタルトの人気店 BAKE(ベイク)のコラボ商品。 他の商品は見当たらなかったので、1番食べたかったプレーンの『ベイク チーズタルトドーナツ』(テイクアウト 税込 237円)を。 いつもミスドでドーナツを買うときは、色々な種類のドーナツを1つずつ購入して、家族でシェアしながら食べるのが我が家のスタイル。 でも今回はちゃんと1個を邪魔されずに味わいたかったので、人数分で3個買いましたよ。 チーズケーキやチーズタルトは、トロトロよりある程度食感があって濃厚な方が好み。 なので冷蔵庫で冷やして頂いたのですが、これがもう!大正解でした。 めっっっちゃ美…
セリア『フィルムフック歯ブラシホルダー』で 歯ブラシは吊るす収納にしよう!
洗面台のミラーキャビネットの中に、歯ブラシを収納しています。 元々、ステンレス製のホルダーを使っていたのですが、出し入れの際に歯ブラシのプラスチック部分が削れてしまったり、支える部分が面なので、水が溜まってしまったりするのが悩みでした。 それらの問題を解決するべく今回購入したのが、セリア の『フィルムフック歯ブラシホルダー』(2個入 税込110円)です。 支える部分が棒状なので水が溜まらず、ステンレスの物に比べて水垢も目立ちません。 フィルムシートで貼り付けて使うのですが、「何度でも貼ってはがせる」そう。 不器用な私も安心して設置できますね。 実際に貼ってみると、かなりしっかりと付いている印象…
娘とよく一緒にお風呂に入るのですが、これがなかなか大変で…。 というのも、娘は体や頭を洗うのもそっちのけでお喋りしたがるのです。 学校での出来事からテレビやマンガの話まで、内容は多岐に渡ります。 「のぼせちゃうから早く頭洗って!」 などと声をかけても、殆ど意味がないくらい夢中で喋り続けるのです。 結局、娘のお喋りを聞きながら、私が頭や体を洗ってあげることに…。 もう小学3年生なので、1人で入るときは自分で洗っているんですけどね。 大変だし面倒なので、一緒にお風呂に入るのを拒んでしまうことも。 でも、よし!今日はたくさんお喋りするぞ!って日もあるんです。 そんな日は私もいつの間にか楽しくなってし…
神コスパ!業務スーパーのドライいちじくはワインのお供に最高な件
ドライフルーツって好き嫌い別れますよね。 ちなみに私と娘は大好き。 特に好んで食べるのが、レーズンといちじくです。 出来ることならこの2つは常にストックしておきたいくらい。 でも、ドライいちじくは粒が大きいので、あっという間になくなっちゃうんです。 レーズンに比べて価格もお高めですし…。 色々な商品がありますが、大体100g 300円前後とかかなぁ。 先日、夫が 業務スーパー で ドライいちじく を買ってきてくれたのですが、これがかなり美味しかった。 食べた後に価格を聞いてびっくり。 100g入りで 税抜115円(税込124円)だと言うのです。 えっ、安っ! 価格は店舗や時期によって多少変動す…
スポンジラック撤去しました! セリア の吊るす収納で広々シンクに生まれ変わったよ
家をリノベーションしたとき、予算の関係もあって、価格を抑えられるシステムキッチンを選択しました。 まあまあ気に入って使ってきましたが、1つどうしても気に入らないところが。 それがこれ、シンクで幅を利かせるスポンジラックです。 スポンジ1つと食器用洗剤、ハンドソープ。 収納している物量に対して、あまりに大き過ぎる! 洗い物をするとき、パスタの湯を切るとき、いつも邪魔だな~と感じていました。 後ろにまな板も立てられるのですが、頻繁に水がかかってしまう場所なので、木製のまな板には不向きなんです。 カビ生えちゃうもん。 そして何が嫌って、汚れやすくて洗いにくい。 シンク内なのでもちろん頻繁に水がかかり…
1家に1粒! オート・セラミック レターオープナー で封筒開けるのが好きになるよ
別記事で段ボールカッターの紹介をしたことがありましたが、我が家には郵便物もかなり頻繁に届きます。 投資をしていると、株関連の書類など、時期によっては郵便受けに溢れんばかりの状態になるんです。 それで愛用しているのが、この オート・セラミック レターオープナー 。 切れ味も良く、ゴミがでないのが良い。 刃に触ることが出来ない作りなので、子供でも安全に使うことができます。 私が愛用しているのは オート レターオープナー セラミックレターオープナー<L&R>黒 お豆のような形がなんだか可愛い。 オート セラミック レターオープナーL&R 白 CLO-500 も、卵型でなかなか魅力的です。 どちらも …
カップ麺でもいいじゃないか!赤いきつね VS どん兵衛、2つの U.F.O. 食べ比べ
時々無性に食べたくなるカップ麺。 なんなんでしょうね、あれ。 でもせっかくの休日、ただ食べるだけじゃつまらない。 というわけで、買い置きしていたカップ麺全部(4つだけですが)の食べ比べパーティーをすることに。 我が家は何でもすぐパーティーにしてしまう傾向がありまして。 別に言うだけならタダだし、言うだけでも意外と気分は盛り上がるんですよね。 皆でキャイキャイ言いながらお湯を沸かし、調理します。 ちなみに湯切りは苦手なので夫の担当。 まずは U.F.O. 2種を実食! やっぱり気になるのは『日清焼きそば U.F.O. 白い濃い濃い濃厚ソース』。 メーカーさんのホームページには、「色は白いのに口に…
ママ大好き、甘えん坊の娘ですが、小学校に入学したあたりから反抗的な態度が目立つようになりました。 何か注意をされると大声を出したり、理解不能な屁理屈を延々と言い続けたり。 癇癪を起こして聞く耳を持たない状態になることがしょっちゅうという感じ。 叩いてきたり、「ママいらない、どっか行って」なんて言われたことも。 もう本当にしんどかった。 毎日白目剝いてました。 これまで子育てしてきた中で一番悩んだかもしれません。 正確には現在も進行形なのですが、色々分かってきたこともあります。 まず大きかったのが、中間反抗期というものの存在を知ったこと。 反抗期と聞くと、中学生の男の子が母親に「うっせえ、ババァ…
otta は 可愛くてアガる!イチ押し!今治 タオルハンカチ
極力荷物は減らしたい派です。 基本的に出かける時の持ち物は、財布、スマホ、ハンカチ、ティッシュ、消毒用ジェルくらい。 必要に応じてこれに、エコバッグ、ウェットティッシュ、虫よけスプレーなどをプラスすることも。 バッグも小ぶりな物ばかりつかっていますが、その中で意外にかさばるのがタオルハンカチなんです。 薄手のハンカチだと手洗い後の水気を拭き取るにはどうも心許なくて…。 そんな私が気に入ってリピ買いしている商品が otta タオルハンカチ です。 これめちゃくちゃオススメなんです。 2つ折りのタオルハンカチは他にもありますが、真ん中に線が入っているところがポイント。 そこだけループがなくて薄くな…
UT x YOASOBI スペシャルライブ 「SING YOUR WORLD」参戦したよ!
雨でやることがなく、プロジェクターで映画を見たりして過ごした日曜日。 You Tubeを開いたら、偶然 YOASOBI の生配信ライブが始まるところで! 家族皆 YOASOBI の曲が好きで、良く聞いたり歌ったりしているので、大興奮で視聴させてもらいました。 いや〜すごかった。 何回リハーサルしたんだろうっていう凝った演出にカメラワーク。 私も夫も「これ本当に生配信?」と疑った程です。 何曲もぶっ通しでの演奏は画面越しでもグッと来るものがありました。 ラストが大好きな 『群青』だったのが嬉しかった。 娘もノリノリで体を揺らしたり、私と手をつないで聞き入ったりしていました。 途中、集中力が切れて…
娘が小学3年生になって、そろそろお小遣いをあげた方がいいのか悩んでいました。 私が子供の頃は家から1分のところに駄菓子屋があったので、文字通り小銭を握りしめて毎日のように通ったものです。 ですが、今の時代はそういう場が減りましたし、娘はそんなに物欲がないので、お小遣いの必要性が感じられずにいたんです。 放課後にお友達と遊ぶのも公園か児童館なので、お金を使うことがないんですよね。 お金を持たせることでトラブルが起きたりしないか、不安もありました。 でも、結論として6月からお小遣い制度をスタートさせたので、その詳細についてお話しします。 日本は他の先進国に比べて著しくマネーリテラシー(=お金に関す…
ミドリ 段ボールカッターで開封作業がストレスフリーに!通販マニア歓喜!
毎日何かしら届く、っていうくらい通販を多用しています。 買い物しているときは楽しいんだけれど、とにかく億劫なのが段ボールの開封作業。 素手で開けようとすると爪を痛めるし、テープをはがしたゴミも大量に出る。 かといって、わざわざカッターを持ってくるのも面倒だし、使い慣れていないとちょっと怖い。 長いことそんな悩みを抱えていましたが、ついにそんな日々とおさらば出来る商品に出会いました。 ミドリ ダンボールカッターです。 まずこの文句なしのデザイン。 コンパクトなサイズで一見カッターには見えませんよね。 中にマグネットが仕込まれているので、玄関ドアなどに貼り付けておくことができます。 ストラップ穴に…
子供の習い事ってめちゃくちゃ悩みますよね。 なんでもやらせてあげたい!たくさん習わせたい! そうは言っても、実際には時間もお金も限られる。 将来役に立つから、本人が好きだから、心身が鍛えられるから…etc. 習い事をする理由は様々あると思います。 我が家の場合、娘は英語教室とダンス教室に通っています。 英語は幼稚園の年中さんから、ダンスは小学1年生から始めました。 もちろん本人の意思は確認しているし、夫とも相談した上で決めたのですが、習い事選びについては私の考えが色濃く反映されています。 まず英語教室を選んだ理由ですが、これはまさに役立つと思ったから。 学業の面ではもちろん、仕事や生活の中で英…
子供の作品はキングジムの『ハコブチ』で収納しつつアートに格上げ!
リビングの壁がなんだか寂しい気がして、ポスターやフレームを物色していました。 ふと、棚に立て掛けていたこの『ハコブチ』が目に入り、買い足すことに。 我が家は周りを遮る建物がないため、風をもろに受けます。 日中は窓を開けて過ごすことが多いので、ガラスのフレームは揺れたりしてちょっと怖い。 その点、ハコブチは紙製でプラスチックのシートが使われているので安心です。 フレームの太さや色合いが絶妙で、紙製なのに安っぽく見えないところも気に入っています。 インテリアに馴染みやすい、黒、グレー、ベージュの3色展開です。 ちなみに我が家はグレーのMを元々所有していたのですが、同色のLサイズを新たに購入しました…
ユニクロ×マメクロゴウチ購入レポート!エアリズムプランジブラキャミソールが買いです!
6月18日発売のユニクロ×マメクロゴウチをご存知でしょうか。 ユニクロ大好き夫婦なので、しょっちゅうユニクロの情報はリサーチしているのですが、今回のコラボは発売前から楽しみで仕方がありませんでしたよ。 恥ずかしながらマメクロゴウチというブランドは今回知ったのですが、デザインも色もすんごく好み。 LOOK BOOKを見て大興奮でした。 とはいえ私、散財系とは真逆を行く出費最小化系の主婦なので、いくら可愛くてもあれもこれもと爆買いしたりはできません。 エアリズムプランジブラキャミソールに狙いを定めました。 夏場はブラキャミの使用頻度がめちゃくちゃ高いのですが、手持ちの物がちょっとくたびれてきていた…
デミ DEMI ミレアムヘアケアシャンプーでコンディショナーやめちゃいました!
ノンシリコンで、さっぱりした洗い上がりのシャンプーが欲しい。 でも、ノンシリコンだとどうしても軋みがち。 そんな私にフィットしたのが、デミ DEMI ミレアムヘアケアシャンプーです。 全然軋まないし、かといってぬるぬるが残る感じもなく私好み。 泡立ちも良いのですごく使いやすいんです。 シャンプーが下手くそな夫も娘でも大丈夫。 香りも爽やかでユニセックスな香りなので、男性にもおすすめ。 まあ、それもそのはず、このシャンプー元々はサロンの専売品なんですね。 アミノ酸系で、洗浄力はややマイルド。 その分成分はシンプルで安心して使用できます。 夫と娘は乾燥肌なので、なるべく肌に優しいものを選びたいと思…
我が家のベスト・オブ入浴剤!クナイプバスソルトで好きな香りに包まれよ~
湯船に浸かるどころか、出来ることならシャワーも浴びたくないという極度の面倒くさがりです。 「お風呂に入りなさい!」と夫に叱られる始末。 1人で生活していたら、汚部屋に住む汚人間になってたかもしれません…。 そんな私のバスタイムを変えてくれたのがクナイプのバスソルトです。 香りが強くて、包まれている感じが最高なんです。 色々試してみたのですが、私と夫の一番のお気に入りはローズマリー&タイム。 まるで森の中で深呼吸しているかのよう。 本当にリラックスでき、疲れた体が癒されます。 ローズマリーはお料理にもよく使われるので、私の場合ちょっと食欲も湧いちゃいます。 これは…私だけかな。 初めは使い切りの…
子供が小学生ともなると、「日中何してるの?」だの、「仕事する予定は?」だの、耳にタコができるほど聞かれます。 そんなときは大体「何にもしてないよ〜!アハハ」とちびまる子ちゃんの山田的対応で返します。 そりゃ実際は何にもしてないってことはないですけどね。 とはいえ結構ダラダラしちゃってるのも事実‥。 パートとかする? でも家から出たくないなぁ。 そんな怠惰な私に夫が、とあるサイトの掲示を見せてきました。そこには『ライター募集、未経験可』の文字が。 「えっ、やるー!」 ピンと来た私は即応募。 ピンと来たときの行動力だけはすごいのよ。 「え、もう応募したの?」 と驚く夫。 それから会社と簡単な契約書…
我が家は夫婦と小学3年生の娘の3人家族ですが、住まいは約50平米の1LDK。 子供部屋はありません。 リノベーションする際に検討はしたのですが、必要性が見いだせなかったんですよね。 1人っ子なので、宿題の邪魔されるわけでもなし。 テレビ番組の選択権は娘にある。 絵を描いたり、楽器を弾いたり、なんだってリビングでできるじゃん、と。 私自身、弟と2人部屋で自分だけの個室を与えられなかったのですが、今はそれで良かったと思っています。 そりゃあ当時は自分の部屋がある友人を羨んだり、1人になれないことに苛立ったりもしましたよ。 それだけが理由ではないけれど、だから結構早くに家を出たし。 インテリアや収納…
デリバリーアプリ menu(メニュー)使ってみた。友達紹介クーポンで12,000円のお得だよ!
少し前からCMなどで気になっていたのですが、我が家もついに配達対象エリアに入ったので使ってみました。 デリバリーのニューフェイス、menu(メニュー)。 こういうサービスは出始めに利用するに限る! なぜって、利用者を増やしたり認知度をアップすることに力を入れているから、お得なキャンペーンやクーポンを大盤振る舞いしてくれる傾向にあるのです。 まずはアプリをダウンロード。 その後に友達紹介のコードを入力して、2,000円クーポン(1,000円×2枚、1,500円以上で利用可)をゲット。 通常の新規登録だと1,500円(750円×2枚)なので、紹介コードの方がお得ですね。 ちなみにいずれも初回限定な…
ブリタのポット型浄水器 リクエリを購入したら、あんなに嫌だった水を飲むことが習慣に!
元々あまり水を飲む習慣がなく、水分補給は麦茶がメインでした。 というか、そもそも私と娘はあまり水分を欲しない体質で、気を付けていないとつい水分補給を怠ってしまうんです。 半年ほど前、ブリタの浄水ポットを使い始めてびっくり。 水の味が本当に違うんです。 水道水の嫌な臭いとか後味とか、無くなったことがちゃんと分かりました。 正直どうせ違いなんて分からないだろうと高を括っていたので、なかなかの衝撃。 それからは麦茶よりも水をよく飲むようになりました。 水道水をポットに注いで数分待つだけだし、茶渋も付かないから楽です。 私、例え水出しでもお茶を作るのがとにかく嫌でしかたないんですよ。 なぜかものすごく…
世の中いろんな節約術が飛び交ってますね。 そういうの大好きで雑誌もYouTubeも見まくってるんですが、本気で貯蓄を増やすには金銭感覚を見直すのが1番だと思うのです。 例えばものすごく素敵なバッグが売っていたとして、それが100万円だったら実際に購入する人はそんなにいないでしょう。 でも2万円なら? 自分へのご褒美とか、誕生日の前借りとかなんとか理由を絞り出して買っちゃうかも…という人がぐんと増えるはずです。 いったいなぜなのか。 答えは簡単、そういう金銭感覚がその人の中に備わっているからです。 殆んどの人は必要最低限の物だけでなく、「欲しい」「買いたい」と思った物を購入しますよね。 洋服に限…
ohora ジェルネイルシールに感動!これなら超不器用でも出来る!
冬って、服が地味になりがちですよね。 ネイルで華やかさを出せたらな~とは思うものの…悲しいほど不器用なんです、私。 イベントのときはマニキュアを塗ることもありますが、正直仕上がりは「近くで見ないで~!」って感じに。 しかもマニキュアって全然持たない。 爪が弱いのもあって、持って2日。 あの労力と時間を返して…と思ってしまう。 ネイルサロンに興味はあるけれど、殆どの時間を自宅で過ごす私にとってはさすがにコストがかかりすぎます。 で、ずっと気になっていたジェルネイルシール、ohoraに初挑戦してみました。 ジェル素材のシールを60%硬化させてあり、貼り付けた後にライトで硬化するというもの。 30ピ…
あちこちに置きっぱなしにされ、いつの間にか減っていく娘のヘアアクセサリー。 試行錯誤して行き着いた収納方法がこれ。 あえての細かすぎるラベリング です。 子どもに複雑な収納は難しいと思い、以前は一つのケースにまとめて入れていたのですが、この大雑把な収納には問題がありました。 ・使いたい物が見つけ辛いので、毎朝ひっくり返してそのまま登校…。 ・何が入っているか一目で分からないので、無くしても気づかない。 そこで、アイテムごとに細かくラベリングしてみることに。 これが我が家の場合、大正解でした。 見やすいので、使うアイテムだけをサッと取り出すことができます。 ぱっと見て無いものがすぐに分かるので、…
ticket to the moon/チケットトゥザムーンのエコハッグは控えめに言って最高。
普段小さなバッグを使うことが多いので、エコバッグもなるべくコンパクトな物を探していました。 そしてたどり着いたticket to the moon/チケットトゥザムーンのエコハッグ。 バッグ自体に収納ポケットが付属していて、そこにクシャクシャと詰めていけば簡単に手のひらサイズになるんです。 収納ポーチが別になっていると失くしがちなので、一体なのが嬉しい! このバッグ、本来捨てられるはずだったハンモックのオフカット生地をリユースして作られているそう。 パラシュートにも使われる素材なので、丈夫でとっても軽量。 容量は20Lと普段の買い物にちょうど良いサイズで、飲み物や調味料なんかの重い荷物にも余裕…
クックパッドマート使ってみた。新鮮野菜や本マグロがファミマが受け取れて、クーポンで3540円のお得!?
よく利用している近所のファミリーマートに『クックパッドマート』のマートステーションなるものが設置されました。 冷蔵庫?ロッカー?のようなそれには、見慣れたクックパッドのマーク。 現状使えるのは東京と神奈川の一部だけのようですが、気になって調べてみたらすごく魅力的なサービスで…。 さっそく使ってみました! まずはアプリをダウンロードして、品物を物色。 何これってくらい美味しそうな食品たちが並びます。 登録している販売者は町の小売店から農家まで様々で、チーズの有名店や、ブルーボトルコーヒー、築地の魚屋さんも。 初回はとりあえずお試しにレーズン食パンを購入しました。 540円引きになる初回限定クーポ…
毎月20日はウェル活デー!Tポイントの一番お得な使い道はこれだ!
数年前にママ友から教えてもらった『ウェル活』 今は月に一度のプチイベントとなっています。 普段日用品はもとより、生鮮品まで通販やネットスーパーを酷使する私にとって、買い出しに行って、両手いっぱいの荷物を持ち帰るのは20日のウェル活デーだけ! そもそも『ウェル活』とは何か。 毎月20日、ドラッグストア ウエルシアでの支払いでTポイントを使用すると、ポイントの価値が1.5倍になるのです。 1000ポイントが1500円、2000ポイントが3000円…というふうに。 お得~。 適用には200ポイント以上の利用が条件となっています。 ウェルシアはイオン系列なので、お安いトップバリュの商品を扱っているとこ…
子供あるあるなのかもしれませんが、 娘には、オリジナルの表現というか、独自の言い回しがあります。 最近お気に入りの太めのパンツを手にして放った一言がこれ。 「ボダボダのズボンが好きなんだよね~」 ……ダボダボじゃなくて?と訂正を試みましたが、ボダボダでいいそうです。 ガッカリしたり、気が抜けたり、ズッコケたくなるような場面では、 「デコッ!」 ズコッ!でもなく、ガクッ!でもなく、いつもデコッ!と言いながらコケる娘。 極めつけは、臭いの強烈なものや、クセのある食べ物に対して。 「強みがあるね…」 強みって何よ?!と初めこそ思いましたが、今や我が家では定着したこの表現…。 むしろ夫や私の方が多用し…
夫婦共にユニクロ大好きです。 買い物行った先にユニクロあらばとりあえず寄ってく?みたいな。 でも私、服に全然お金かけてなくて。 買うのはいつもワゴンのセール品ばかり。 しかし、出会ってしまったのです。 ユニクロUのパデットコートに! きっかけは最近チェックしているめっちゃお綺麗なユーチューバーさん。 公式オンラインの画像で見たときは全然センサーに引っ掛からなかったのに、動画で見たらまあ可愛いのなんのって。 【ユニクロユー】秋冬新作購入品!コーデもご紹介します【162cm大人コーデ】 我慢できずに近所のユニクロへ。 見当たらないのでダメ元で店員さんに聞いてみたら、なんとラスト1点! 勝手に運命を…
明治十勝 生モッツァレラがフレッシュすぎてやみつきになっちゃった
見たことないパッケージだな、と思って手に取った 明治十勝のモッツァレラチーズ。 食べてびっくり! なんてミルキーなの!! フレッシュでミルキーなチーズが好きな私は一口食べて虜になってしまいました。 同じく明治の十勝のボーノ切り出し生チーズ(モッツァレラ)も大好きで、見かけたら購入している日々…。 ほんとメーカーさんにお礼を言いたいくらいです。 美味しいチーズをありがとう!! このモッツァレラ、他の商品に比べて繊維質な感じがまたいい。 パッケージに書いてあるオススメの食べ方に従って、手でちぎり、オリーブオイルと塩と黒コショウで頂きました。 これ289円てすごいなぁ。 waritosuki.hat…
goto10月1日から始まったGo to eat キャンペーンですが、 我が家はなんと初日から6日間連続で利用しました。 浮かれすぎかしら…。 行ったお店と使った金額、付与予定のポイントはだいたいこんな感じ。 1日 ランチ カレー店 1500円 →1000P 2日 遅めランチ アジア料理店 3000円 →3000P 3日 遅めランチ 蕎麦店 3100円 →3000P ディナー ビストロ居酒屋 6000円 →3000P 4日 遅めランチ ダイニングバー 3000円 →3000P 5日 ディナー 焼き鳥店 3300円 →3000P 6日 ディナー 和食店 3500円(株主優待券使用で実質0円) →…
大木製作所のステンレスハンガーなら、錆びない割れない買い替え不要で結局お得だよ!
毎日使うものや生活感の出やすい物ほど デザインや使い心地にこだわりたい! そんな私が長いこと使っているお気に入りがあります。 大木製作所のステンレスハンガー。 洗濯用ピンチハンガーはプラスチック製の物なら500円代から買えるので、 ステンレス製とはいえ数千円をかけるのはなかなか勇気がいりました。 買い替えてもう10年くらいでしょうか。 時を経て今、伝えたい。 控えめに言ってもステンレスピンチは最高です!! まず何より丈夫で劣化しない。 プラスチックって劣化すると汗みたいな嫌な臭いが出てしまうことがありますよね。 日光に当たることが原因らしいのですが、あの臭いが本当にダメで。 発生しては買い替え…
小学校入学に合わせてスマイルゼミ を始めた娘。 タブレット教材っていろいろあって悩みますよね。 我が家もめっちゃ悩みました! スマイルゼミを選んだ理由は主に3つ。 1、タブレット自体の性能が良い ・ペン先がぶれにくい。 (ペーパーライクフィルムを貼ったら、書き心地がさらに向上しました。) 【あす楽】スマイルゼミ フィルム ブルーライトカット ペーパーライク アンチグレア スマイルゼミ タブレット3/3R フィルム スマイルタブレット 保護フィルム タブレット スマイルタブレット3/3R 日本製 楽天ロジ ・画面に手を置いた状態で記入ができる。 普通文字を書く時って手の一部が画面に触れますよね。…
家で使うタオルは全てヒオリエの制菌防臭タオルで統一しています。 色はグレーのみ。 1色に統一して、丁寧に畳んで収納することで、生活感が薄れる気がするんですよね。 ザ・自己満足! バスタオルは分厚すぎると乾きにくいし、 薄いとなんだか気持ちよくないし。 こちらのタオルは程よい厚みでバランスが良いんです。 それに、制菌防臭加工が結構ちゃんと効いてるみたいで、 タオルが臭くなることがほとんどありません。 以前は加工なしタイプを使っていたのですが、 比べると臭いが出やすかったり、カビが生えてしまったり…ということがありました。 だいたい2年くらいのスパンで買い替えていますが、 ヒオリエさんは、楽天、Y…
少し前に発売されたレゴドッツ。 めちゃくちゃ可愛いです。 写真立てやアクセサリースタンドが作れるキットもありますが、 とりあえず購入したのはブレスレット。 付属のパーツや別売りパーツはもちろん、 手持ちのレゴパーツを取り付けることができるんです。 もう、楽しくて楽しくて。 娘と取り合いになってしまったので、もう1つ購入を検討しています。 今までのレゴ商品とは毛色が違い、 メイキングトイというか…デザインを考えるのが楽しいおもちゃです。 ブロックには興味ないけど、これは好きって子もいそうだな。 レゴ ドッツ 41903 コズミックワンダーブレスレット レゴ ドッツ 41908 DOTS パーツ1…
こうやってブログを書いたりしているのも、 私が雑誌好きなことに起因しているかもしれません。 ソファに寝転がって、 パラパラ眺める雑誌のようなブログにしていきたいなぁ。 紙の雑誌も好きですが、ここ何年かは主にデジタル。 楽天マガジンを使用しています。 年額プランにすると税込3,960円なので、 1か月あたり330円とかなりお手頃な価格に。 でも、楽天マガジンを選んだ理由は価格ではなく、 雑誌のラインナップの良さでした。 インテリア誌からビジネス誌まで幅広く揃っており、 「& Premium 」や「Casa BRUTUS」も読めます。 PC、タブレット、スマホなど、 1つのアカウントで最大5台まで…
子供部屋も勉強机も我が家にはありません。 娘の学用品はコストコのワゴンに収納しています。 人気のIKEAのワゴンより少し大きく、 バスケット部分が四角いのが特徴です。 もともと4段でしたが、1段外して使用しています。 サイドにIKEAのプラスチック製ポケットを取り付け、 ハンカチなど毎日使うものが用意しやすいように工夫しました。 教材は無印のファイルボックスで分類。 裏側にはフックを引っ掛け、手提げや体操着をぶら下げています。 普段このワゴンはリビングに置いているのですが、 生活感モリモリなので、来客時は寝室に移動します。 簡単に動かせるので掃除もしやすいです。 IKEA(イケア)SUNNER…
こんなご時世で美容院にも行きづらいので、 セルフカットしまくってます。 娘と夫と私、この数か月の間に私が2回ずつカットしました。 YouTubeのヘアカット動画を何本も見たのですが、 いやぁ難しい。 髪の毛って人によって生え方や量、癖も異なるので、 なかなか動画の通りにはならないんですよね。 美容師さんって本当にすごい。 でも、そんな難しさ… どうなるか分からないスリル?にハマってしまいまして。 セルフカット、楽しくてしょうがない! 娘にも夫にも案外好評なので、しばらく楽しみたいと思います。 参考にさせて頂いた動画 ⇓ ショートボブにセルフカット!【DIY】【StayHome編】 warito…
小学2年生の娘が愛用しているデカトロンの390円リュック。 他にもリュックやバッグを持っているのですが、こればかり使っています。 形状が体にフィットするようで、背負っていて楽なんだそう。 大人が使うとかなり小ぶりなサイズですが、娘にはちょうど良い。 A4サイズのテキストもなんとか入るので、習い事でも重宝しています。 390円なのにとっても丈夫です。 さらに小さい子供向けの物もあって、そちらは姪っ子にプレゼントしました。 同じく愛用してくれているようです。 QUECHUA(ケシュア)登山・ハイキング バックパック・リュック NH 100 - 10Lwww.decathlon.co.jp QUEC…
以前は300円くらいのマーガリンを使っていたこともあるのですが、 今はもうこれしか買いません。 カルピスバター、好きすぎる…。 カルピスを作る工程で出る脂肪分から作られています。 普通のバターと比べてスッキリしていて、 バター臭さがない! ミルキーでコクがあって、とにかく美味しい。 約1500円とちょっと高級に思えますが、 1個が450gと大きいので、むしろ他の商品と比べてもコスパが良いのでは。 パンもホットケーキも本当に美味くなりますよ。 【お一人様1個まで】カルピス特撰バター カルピス有塩 450g_ waritosuki.hatenablog.com
カトラリーは全て柳宗理のもので統一しています。 ただデザインが美しいだけじゃなくて、 使いやすいところが好きです。 手に持ったときの感じとか、重さとか。 オールステンレスでつなぎ目がないので洗いやすい。 洗うのは食洗機ですが…。 ティースプーンとヒメフォークは、 来客時にケーキやコーヒーと一緒に出したり、 味見で使ったりと 使用頻度が高いので、 各10本くらいあります。 なのに足りなくなる不思議…。 [ 36本までメール便可 ] 柳宗理 YANAGI SORI ステンレス カトラリー ティースプーン ( #1250 )[ アドキッチン ] [ 18本までメール便可 ] 柳宗理 YANAGI S…
消耗品は気に入った銘柄を使い続ける派です。 底値をちゃんと把握できるから、 出費の変動が少なくなる。 あと、毎日触れる物こそ 使い心地の良い物、納得できる物にしたい。 そんな我が家のトイレットペーパーが、 スコッティの3倍長持ちトイレットティシューです。 1個が75mと巻きが長いので、 交換頻度がうんと少なくて済みます。 収納スペースも3分の1に。 巻きの長いトイレットペーパーは硬い物が多いですが、 これは柔らかいし、それでいてしっかりしています。 日本製紙クレシア スコッティ フラワーパック 3倍長持ち ダブル 75m くつろぐ花の香り 1パック(4ロール) waritosuki.haten…
うちには電気炊飯器がありません。 ハリオの土鍋でお米を炊いています。 夫から、土鍋でご飯を炊きたいと 何度も説得されていたのですが、 面倒なイメージがあって断り続けていました。 しかし、使っていた炊飯器が故障したので、 思い切って土鍋にチャレンジしてみることに。 使って感動…。 土鍋で炊いたご飯の美味しいことよ。 冗談抜きで全く違う! そして、 ハリオの土鍋はご飯が本当に簡単に炊けます。 土鍋の中で適当にコメを研ぎ、 (本当はダメだと思う。) 土鍋の中にある線のところまで適当に水を入れ、 適当に15分くらい水を吸わせ、 火にかけたら10分くらいでピー!!と音が。 適当に15分くらい蒸らせば完成…
20歳そこそこで 夫と同棲を始めたのですが、 当初、お金の管理なんて 2人とも全く出来ていませんでした。 特に私のだらしなさは絶望的で、 クレジットカードの支払いが滞ったことも。 欲しいと思った服は買っちゃうし、 誘われたら朝まで飲んじゃうし、 あればあるだけお金を使う生活…。 24歳のとき 夫が海外に駐在することになり、 そのタイミングで籍を入れました。 この海外での1年間が、 私たちがお金と向き合う上での ターニングポイントになったんです。 駐在先は娯楽の少ない田舎町で 物価もかなり安いところだったので、 普通に生活していただけで いつの間にか貯金が増えていきました。 それが思いの外嬉しく…
好きな匂いのする空間で ぼーっとするのって最高。 噴射式のアロマディフューザーとか、 加熱式のアロマランプとか、 色々使ってたどり着いた結論。 リードディフューザーが楽なんです。 電源入れたり、 アロマオイル垂らしたり、 受け皿洗ったり。 そういうのが全部面倒でしょうがなくて。 リードディフューザーなら、 買って開封して スティックを挿しておしまい。 大き目の物なら2~3か月持ちます。 【ポイント10倍】アシュレイ&バーウッド リードディフューザー 200ml 選べるお得な2本セット Ashleigh&Burwood waritosuki.hatenablog.com waritosuki.h…
サイズアウトした娘の服は キャリーオンというサービスを利用して 整理しています。 買取申込をすると、 大きな袋と発送伝票が送られてくるので、 そこに詰めて送り返せばOK。 後日査定結果がメールで届きます。 7月末に送った品物の査定結果がこんな感じでした。 【査定結果】 受取方法を下記のいずれかでお選び頂けます。 1、キャリーオンポイント:6380ポイント2、Amazonギフト券:2126円3、現金振込:2000円 指定ブランドじゃないとダメだったり、 シーズンでない物は送れなかったりします。 それでも30点くらいは送ったかな。 受け取り方法によって金額が変わるのですが、 他の約3倍の金額になる…
お風呂上がり、 唐突にそんなことを言い出した娘。 びっくりしてそのワケを聞くと、 「だってお金持ちって大体悪い人だし。 お金がありすぎると、 やる気がなくなりそう。」 とのこと。 うん、なるほど。 確かにお金持ちって 物語の中で悪役として登場することが多い。 実在のお金持ちたちにしても、 批判に晒される場面を テレビやネットでよく目にする。 そういう日本のメディアの影響を受けての 発言だろうと思い至った。 「よく聞いて欲しいんだけど。」 私は娘の前にしゃがんだ。 「サッカーの練習を頑張って サッカー選手になった人はカッコいいよね? 歌の練習を頑張って 歌手になった人はカッコいいよね? ママは、…
お小遣いも予算もない、 自由にお金を使えるスタイルの我が家ですが、 なんとなく暗黙のルールは存在します。 3000円以上の物を購入する時は ほとんどの場合、事前に相談します。 「それは本当に必要?」 「その服あんまり着なそうだよ。」 とか意見を言い合ったり。 少額の物であっても、 イレギュラーな買い物は事後報告。 「今日、伊坂幸太郎の本買ったよ。」 とか。 「娘の服ポチったよ。」 とか。 どちらかに権限があるわけではなく、 単に共有しているだけなんです。 でもこの“共有している”感覚が大切かも。 共有することで安心できるし、 「私だけのお金じゃない」 って意識が生まれる。 そうすると、買う前に…
小学生の頃 教科書でこのお話を読んだときは、 特別感動したりしませんでした。 でも何か、印象に残っていて。 大人になって目にする機会があって、 改めて読み直したら 涙が止まらなくなりました。 怖がりな豆太が、 大好きなじさまのために 走る走る走る。 その姿に自分を重ね、我が子を重ね、 思わず手をぎゅっと握って 応援したくなります。 「じぶんで じぶんを よわむしだなんて おもうな。 にんげん、やさしささえあれば やらなきゃならねえことは きっと やるもんだ。」 ー引用元:モチモチの木 作・斎藤隆介 絵・滝平二郎ー じさまの言葉は、ずっと私の中にあったのです。 娘が先日この本を読んでいました。 …
ディナーロールも好きですが、 ミニセーズのプチパンもちょいちょい購入します。 外はカリっと、中はもちっとしていて、 ソフトフランスみたいな。 朝ごはんにはもちろん、 夜ワインを飲むときに食べることも多いです。 半焼き状態で売っているので、 オーブンで約12分、 焼きたてのパンが食べられます。 しかもこれ常温で保存できちゃうんです。 賞味期限も1か月程と長い! ちょっと今日は飲みたい気分~ ってときにとっても便利です。 アヒージョのオイル吸わせても美味しい。 6個ずつパッキングされていて 24個入り528円。 フランス産なのに安くて嬉しい。 【期間限定】 メニセーズ プチパン 24個 (6個×4…
ウタマロ石鹸は母たちに人気ですが、 それ以上に私が気に入っているのが ウタマロクリーナー。 オールマイティーに何でも使える万能洗剤です。 元々床の拭き掃除用に購入したのですが、 気に入りすぎて、 お風呂もトイレもこれに一本化しちゃいました。 キッチンでも使えます。 洗剤の種類を絞ると お金も収納場所も節約できていいですよね。 さすがのウタマロ、汚れ落ちが良い。 成分がナチュラルで安心。 そしてスッキリ良い匂いなんです。 匂いってホントに重要。 面倒な掃除を ちょっと気持ちの良いものにしてくれます。 ウタマロ クリーナー(400ml)【tbn24】【ウタマロ】価格:490円(税込、送料別) (2…
前回の家計簿公開で “ローン14万は貯蓄から支払ってるので含めません” ていうのを見て、 なんじゃそら!ってなったと思うので、 そのへんについてお話しします。 現状、 貯蓄や株などの資産が2300万くらいあります。 ローンの残高は2400万くらいです。 運用しつつ、バランス取りつつ、 ローンを返済しています。 マンション一括購入とかは 全く考えませんでした。 だって住宅ローンって利息安いからお得だもん。 家を一括で買うお金があるなら、 それは投資と貯蓄に回して、 ローン組んだ方がいい。 HIGITIDE/ハイタイド Pavot パヴォ レシート ホルダー DF073価格:770円(税込、送料別…
大人でも手応えあります。 小2の娘には結構難しい。 やっぱり100均なので、 時々ちょっといびつなブロックが混ざってて。 それが組み立ての難易度をあげているという。 種類も多くて、つい集めたくなります。 安かわいい。 【TOY】nanoblockナノブロック アルパカ代引きはご利用頂けません。価格:630円(税込、送料無料) (2020/7/31時点) waritosuki.hatenablog.com waritosuki.hatenablog.com
保冷、保温効果が高くて気に入っています。 3人家族なのになぜか3つもある ヘリオスのポット。 可愛いんだもの…。 ウォータージャグとしてテーブルに置いたり、 夫は温かいお茶を入れて仕事中に飲んでます。 女子力の高さよ。 それでもやっぱり3つはいらないな。 【ヘリオス 卓上魔法瓶】 ヘリオス サーモキャット / Helios Thermo Cat [ネコ 猫 魔法瓶 ポット ヘリオス キャット 卓上魔法瓶 ドイツ キュート 1リットル ユニバーサルデザイン] 【送料無料 あす楽対応】価格:5280円(税込、送料別) (2020/7/31時点) 【お盆もあす楽】Helios ヘリオス Standa…
先日「セブンティウイザン」と 続編の「セブンティドリーム」を 読破しました。 70歳と65歳の夫婦が、 初めての出産、育児に奮闘するお話です。 もう、泣けて泣けて。 泣けるって表現 あんまり好きじゃないんだけど。 こみ上げるマンガでした。 読んでよかった。 夫にも薦めて 今読んでるみたいなんだけど、 まだ一回も泣いてないらしい。 なぜ?? セブンティウイザン 3 (バンチコミックス) [ タイム 涼介 ]価格:638円(税込、送料無料) (2020/7/31時点) シェアファミ!(1) (KCデラックス) [ 日下 直子 ]価格:748円(税込、送料無料) (2020/7/31時点)
小さな子供がいると 辛口のカレールーは使えません。 大人用と子供用とを分けるなんて できる主婦みたいなこともできません。 そんな我が家で活躍しているのが、 七味ガラムマサラ。 以前は普通の七味をカレーにかけていました。 それでも十分美味しいんだけど、 七味ガラムマサラは 辛味や風味をただ足すというより、 カレーそのものの味が変わるんです。 以前我が家に遊びに来たママ友たちが、 気に入って後日全員購入していました。 フライドオニオンやレーズンをトッピングするのも好き。 そして翌日はチーズたっぷりかけてカレードリアが最高です。 八幡屋礒五郎 七味ガラムマサラ 1缶 12g/ 長野 信州 名物 善光…
waritosuki.hatenablog.com 前の記事でお話しした通り 家計管理は夫がメインでやっています。 私は買い物をしたら、 レシートをクリップボードに挟むだけ。 溜まってきたら夫がスマホで入力。 家計簿カケイ というアプリを使っているみたいです。 私は時々チェックするだけなので分かりませんが、 使いやすいらしいです。 家計簿 カケイ ~ シンプルで簡単、無料の人気アプリ - Apps on Google Play 我が家はお小遣い制ではありません。 食費などの名目別予算もありません。 でも、だいたい毎月同じ感じです。 14年の結婚生活送で そういうふうになりました。 金銭感覚がほ…
「吊るす」「まとめる」「軽量」 が売りの無印良品のトラベルS字フック。 形はもちろんSだけどOにもなります。 まずはS。 からのO。 今の時期は帽子が欠かせませんが、 脱いだ帽子は邪魔なもの。 帽子をバッグに引っかけるのにいいかも。 www.muji.net [メール便OK] Sフックカラビナ 【Mサイズ/1個】 S字フック Sカン カラビナ キッチン バス 風呂 吊り下げ ランドリー ガーデン 工具 ディスプレイ ベビーカー はずれ防止 掃除道具収納 フック 収納 後片付けグッズ 外れない はずれない 落ちない ストッパー付き価格:330円(税込、送料別) (2020/7/29時点) war…
無印良品から白米、雑穀米、ジャスミン米の パックごはんが発売されています。 白米が190円、雑穀米・ジャスミン米が290円です。 無印良品のレトルト食品といえばカレーですが、 そのカレーにあうご飯を発売してきました。 グリーンカレーのレトルトは350円なので、 ジャスミン米とあわせても640円。 いいかも。 白米は福井県産ハナエチゼンと 富山県産てんたかくのブレンド。 カレーや丼物の味を引き立てるものとのことです。 あまり聞かない品種なので軽く調べてみました。 ハナエチゼン ⇒あっさり、さっぱり、少し硬めのお米。 お寿司や丼物にあうお米。 てんたかく ⇒ハナエチゼンとひとめぼれを掛け合わせたお…
「食べ物を粗末にしない!」 私がついつい怒ってしまう理由トップ3です。 美味しいごはんの向こうには、 多くの命があること。 たくさんの人がいること。 それだけはなんとしても伝えたい。 そう思って子育てしています。 食べ物を粗末にするかしないかって、 その人の下地みたいなものだと思うので。 結果、めっちゃ食べる子になりました。 心配になるくらい食べます。 う~ん。 トタン 米びつ こめびつ 米櫃 ライスストッカー 日本製 国産 5kg 5キロ 計量カップ付き ふた付 蓋付 二重蓋 米 お米 ライス ストッカー 保存 収納 保存容器 密閉容器 虫よけ フードストッカー スリム キッチン おしゃれ …
50平米の我が家には掃除機が4台あります。 最も使用頻度が高いのが マキタの充電式クリーナー。 子どもが食べこぼしや髪の毛など、 気になったらすぐに出動。 とても軽いので、 小2の娘でも軽々使いこなせます。 キッチンの壁にフックでかけてあります。 我が家のメイン掃除機はルンバです。 部屋全体の掃除担当。 家具を買うときは ルンバが下を通れることが大前提。 ルンバを使うために、 床の上を片付けるのが習慣になるのが良い。 ブラーバもあるのだけれど、 かなり古い機種で、バッテリーが瀕死状態。 今後どうするか検討中です。 無垢のフローリングは 本当は水拭きはダメなのですが、 ガンガンやっちゃってます。…
花が好きです。 でも、生花は水替えが大変だし、お金もかかる。 なので来客時などタイミングをみて飾っています。 生花がないときも部屋に花が欲しくて、 ドライフラワーを飾っています。 花瓶に挿したり、スワッグにしたり。 月日とともに色が抜けてきますが、 かなり長持ちするので、経済的。 古材を多用してリノベーションした我が家に、 ドライフラワーはよく合うのです。 《 ドライフラワー 》★即日出荷★大地/オオチノウエン(ソクジツ) ブーケピース・ロング インテリア 花束ドライ価格:1001円(税込、送料別) (2020/7/29時点) waritosuki.hatenablog.com waritos…
四角い箱。 ポリプロピレンウェットシートケースです。 価格は490円。 袋に入った状態で 約幅17×奥行10×高さ5cm以内の シートであれば収納可能。 マスクケースにしている人もいるみたい。 質感もいいし、蓋を開けた時の感触も良かった。 何より安い。 うちで使ってるやつ、可愛いけど高かったなぁ。 次はこっちかな。 www.muji.net ひよこクラブ掲載のふた付きウエットティッシュケース・おしりふきケース [b2c ウェットティッシュホルダー(シリコン&コルク蓋)]価格:2640円(税込、送料別) (2020/7/29時点) waritosuki.hatenablog.com
電子レンジ可で蓋もついてるので オフィスでの利用に便利そう。 無印良品のポリプロピレンふた付きマグカップです。 www.muji.net ポリプロピレン保存容器になるバルブ付弁当箱と 同じシリーズですね。 他にもフォーク&スプーンセット 箸セットを発売しています。 すべて食洗機使用可。 ポイント高い。 www.muji.net www.muji.net 実は、スプーンや箸のセットで ケース共に食洗機OKな物ってなかなかないです。 waritosuki.hatenablog.com
市販の2×4材を使って 好きなスペースに柱や棚を作ることができる 家庭向けのDIYパーツ「ラブリコ」。 IRONがシリーズが新登場です。 屋外だと、 日差しや雨風による劣化が気になりますが、 二重塗装を行った サビに強いアイアン素材を採用したため 劣化の心配がなく使用できるそう。 自粛生活でベランダリフォームが人気なので、 ちょっと挑戦してみたい気持ちもあります。 www.heianshindo.co.jp waritosuki.hatenablog.com
クラシエフーズの知育菓子 「たのしいおすしやさん」を買ってみました。 トレーに粉を入れて、水を入れて、かき混ぜて…。 最近は一人で作れるようになりましたが、 幼稚園のころは手助けするのが面倒で、 あんまり買いたくなかったなぁ。 買ってたけど。 いざ一緒にやってみると 意外と楽しいから困っちゃう。 クラシエフーズ ポッピンクッキン たのしいおすしやさん 28.5g価格:267円(税込、送料別) (2020/7/29時点) クラシエフーズ ねるねるねるねモンスタークイズ 24g価格:170円(税込、送料別) (2020/7/29時点) waritosuki.hatenablog.com
ちょっとリアルな人形が好きです。 それでいてちゃんと可愛いやつ。 娘に最初に買った人形は トイザらスのYou&Meシリーズでした。 娘も私も大のお気に入りのジャーニーガール。 46㎝(18インチ)とかなりでかい。 とても良くできています。 これもトイザらスで買いましたが、 取り扱わなくなってしまって悲しい。 自立するし、顔の造作が美しい。 まつ毛もちゃんと生えてます。 洋服がとってもリアルでセンス良し。 髪の毛の質が良く量もたっぷり。 アレンジも楽しめます。 こんなに可愛いのになぜ流行らなかったのか…。 トイザらス You&Me みんなでワイワイ なかよしベビーセット価格:2799円(税込、送…
IKEA × TOM DIXON DELAKTIG/デラクティグ
IKEA × TOM DIXON DELAKTIG/デラクティグ のソファ、良いです。 写真は購入してすぐに撮ったものなのですが、 実際にはこの後に同じものをもう一台購入。 今はL字に置いて使っています。 背もたれやアームレストは動かしたり、 取り外すことができます。 よく、背もたれをぶん投げて デイベットのような使い方もしています。 全然寝れちゃう。 カバーも洗濯できるし、 パーツごとに色を変えたりもできます。 あとから発売されたピンクのカバー欲しいなぁ。 www.tomdixon.net youtu.be www.ikea.com waritosuki.hatenablog.com war…
www.muji.com 娘が小学生になって、 お弁当を作る機会はほとんど無くなりました。 幼稚園時代のお弁当にはよく、 前日の残り物が登場していました。 どうせ残り物を詰めるなら、 保存容器をそのままお弁当箱として 使えるようにすれば良いのでは! というのがこちらです。 合理的~。 290円~ とお手頃。 質感もマットでいい感じだし、 軽量なのも嬉しい。 白は着色しやすいみたいなので、そこは注意。 電子レンジOK、食洗機OK、冷凍OK! (レンジを使用する際はバルブを開いて使用) 完璧じゃないか。 waritosuki.hatenablog.com
最近は、新品でも質の良い服が 本当に安く買えるようになりました。 でも、バッグや靴などアイテムによっては 低価格では満足いく物に出会えないことも。 私も夫も古着や古家具に抵抗があまりありません。 昔は原宿や高円寺の古着屋によく通ったっけ。 今も時々古着を買うことがあります。 主にネットです。 使っているのは、 ZOZOUSED 送料が200円。 ZOZOTOWNの商品(新品)と併せて購入可能 過去に購入した物とサイズ比較できる。 https://zozo.jp/zozoused/ ベクトルパーク 品数が多く掘り出し物を探すのが楽しい。 中には状態の良くない物も。 送料は900円と割高。 ブラン…
生活感の出やすいところってありますよね。 ラップとか、洗剤とか、ティッシュとか。 生活感が出る=毎日使う だから、 そこを如何に整えるかが大事だと思う。 ゴミ箱も生活感丸出しアイテムの代表格ですね。 色々使ってきましたが、 容量が少なかったり、汚れが目立ってしまったり。 臭い漏れも悩みでした。 行き着いたのが、 シンプルヒューマンのごみ箱です。 40Lタイプを使っています。 どこが良いのかというと、 ・ステンレス製で汚れが付きにくい。 ・デザインが良い。 ・蓋の開け閉めがストレスなくできる。 ・臭い漏れが少ない。 ・丈夫。 無印のステンレスユニットシェルフと 奥行きがほぼ同じ(43cm) とい…
ホールケーキは高い。 うちは3人家族なのでなかなか食べきれないし。 普段はカットケーキを買います。 でも、カットケーキだと どうもパーティー感に欠けるんですよね。 そういうときは子供とデコレーション。 市販のスポンジケーキや 絞り出すだけのホイップクリームを使えば、 簡単楽しい。 パーティー感満載。 1000円もあればそれなりの感じになります。 ホントにそれなりだけどね。 waritosuki.hatenablog.com waritosuki.hatenablog.com
固形石鹸が好きです。 ただ、固形石鹸って 清潔に見た目良く保つのが難しい。 ドロドロになっちゃう。 様々なソープホルダーを試した中で、 私のおすすめを。 ダルトンのソープホルダーです。 作りはシンプル。 本体に吸盤がついているので、 鏡やタイル、洗面器などに取り付けます。 そして丸い金具のギザギザ部分を 石鹸にグッと差し込みます。 本体の先端に磁石が入っているので、 簡単に付け外しできるようになるのです。 宙に浮いた状態なので当然水切れが良く、 石鹸が長持ちします。 主張しないデザインもいい。 もう5年は使ってます。 快適です。 ダルトン ソープホルダー【送料無料メール便】【DULTON】固形…
我が家の場合、 お金の管理は夫が担当してくれています。 夫の仕事は経理なので、 数字にとっても強いのです。 私は“消費”担当です。 お金と付き合っていく上で “消費”はとても重要です。 いくらお金があっても、 使えば無くなるわけで。 莫大なお金を手にしたメジャーリーガーでさえ、 “消費” に失敗して身を滅ぼすなんてことも。 何にお金を使うか。 いくら使うか。 この判断の積み重ねが、 家計の未来を大きく左右します。 働いたり、運用したりして 資産を増やすことがオフェンスで、 消費はディフェンスといったところでしょうか。 チーム一丸となって高みを目指したいものです。 でも、ついついポチっちゃうんだ…
「ブログリーダー」を活用して、satomuiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。