38歳、専業主婦の頭の中。同い年の夫と小学3年生の娘と築30年超のリノベマンションに暮らしています。住まい、子育て、お金のことなど。
近所にお菓子作りの教室ができまして、その広告を見て娘がやりたいと言い出しました。 やらせてあげたいのは山々なのですが、1回の受講費が4500円と高額。 さすがにあきらめてもらうしかありません。 しかし、そこでふと妹の存在を思い出したのです。 私の妹はパンやお菓子作りが得意で調理師免許も持っています。 早速お願いしてみたところ、快くお菓子作りの先生役を引き受けてもらえることに。 交渉の結果、1回1500円(材料費別)で月に1回程度という話でまとまりました。 格安な分、食事をご馳走するなどして感謝を伝えています。 これまで、 3月 ブラウニーとクッキー 4月 いちご飴とチーズケーキ 5月 シューク…
100円じゃなくても欲しい!セリア 『ハンカチタオルにもなるマスクケース』
飲食店などでマスクを一時的に外すとき、どうしていますか? 私はこれまで小さいジップ袋を持ち歩いて、そこに入れていました。 色々なマスクケースが市販されているのは知っていたのですが、思うような商品がなかなか見つからなくて…。 まず、かさばらずにコンパクトであること。 使う度に洗うことができ、清潔に保てること。 この2点が譲れない条件でした。 布製のポーチタイプはマスクを畳まずに入れる形が多く、私の愛用する小さなバッグには収まりません。 プラスチックの物やクリアファイルタイプの物は洗うことを想定していない物がほとんど。 しかたなくジップ袋を毎回洗い、よれてきたら処分するという使い方をしていたという…
「ブログリーダー」を活用して、satomuiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。