メインカテゴリーを選択しなおす
一昨日、山口県の秋吉台へ。五月晴れのカルスト台地を心ゆくまで歩いてきました。 冠山からの眺め フナバラソウ(舟原草) Canon PowerShot V1 YAMAPとYouTubeに「【秋吉台】薫風の台地を行く」をアップしました yamap.com クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
「一つの道迷いと遭難回避事例」 今回見つけたYouTube動画は、令和登山における道迷い遭難の考え方の好例だったので、詳しく書いて行きたい。 そもそもの誤解…
一昨日の深入山に咲いているキンラン。SIGMA BFで撮影。 SIGMA BF + Contemporary 45mm F2.8 DG YAMAPとYouTubeに「【深入山】初夏の花々を撮り歩く一日」をアップしました yamap.com クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
鉢植えのバラが今年も咲きました。BFで撮影。 SIGMA BF + Contemporary 45mm F2.8 DG YAMAPとYouTubeに「【吾妻山】ダイセンキスミレ咲く花の山」をアップしました yamap.com youtu.be クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
昨日、今季初吾妻山に出かけました。道中に咲いていたなんじゃもんじゃの木(ヒトツバタゴ)の花。 Canon PowerShot V1 YAMAPとYouTubeに「【三瓶山】新緑の男三瓶山」をアップしました yamap.com youtu.be クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
申込みましたーまずはお試しで1ヶ月。1年分の後に6ヶ月が追加されるキャンペーンやってるので、1年分のお値段で19ヶ月分使えるんです〜低山でもガシガシ地図をダウンロードして、元とるぞー早速、ダウンロードした地図で山ツアーに行ってきます!ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
一昨日出かけた島根と広島の県境の雲月山で目当てだった花。期待通りたくさん咲いていました。PowerShotV1の実戦初投入です。 Canon PowerShot V1 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
4/28から無料会員のDL地図枚数が1枚/月になるとのメールが!5枚→2枚→1枚と改悪されていく一方です(T_T)有料会員に持っていきたいからですよね。そりゃ、そうですよね。実は昨年、検討したんです。でもGPSが要らない山にも行くので何とかなるかなって見送ったのです。今年の山はすでに10月までの計画があって、DL必要な地図をExcelで見える化したばかり。2枚/だとギリギリO.K. で安心してましたが、1枚ではム~リ~(-_-;)1人泊の...
☆ 202503 古賀志山 山メシ&下山アフター ただおみ温泉 ☆
前回からの続きになります♪ 前回の記事へ『☆ 202503 日本百低山 栃木百名山 古賀志山 黒川コース ☆』天気の良い週末 周辺の山は、強風でコンディション…
一週間前の上帝釈峡に続いて神龍湖周りを歩いてきました。前回より花は増えていましたが、やっぱり雪の影響なのか例年より少ないようです。 ケスハマソウ(毛洲浜草) ヤマトレンギョウ(大和連翹) チョウジザクラ(丁字桜) カタクリ(片栗) SONY DSC-RX100M7 YAMAPに「【帝釈峡】神龍湖周りに咲く早春の花々」をアップしました yamap.com クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今年は雪が多かったので花はまだ早いかもしれないと思いながら、昨日上帝釈峡へ行ってきました。よく晴れていましたが、も寒くてダウンジャケットでちょうど良い感じ。 肝心の花々はやっぱり少なくて、早春の花ばかり。一番の目当てのケスハマソウは数は少なめでしたが、無事見ることができました。 Leica Q3 SONY DSC-RX100M7 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今朝は濃い霧が出て午前中続く予報。なので今日の写真は昨日の散歩で撮った雲間から射す光。なかなか良い感じ。 iphone14Pro RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
昨日、秋吉台を約8Kmくらい歩いて、今が盛りの秋の花々を楽しんできました。写真は超広角レンスで撮った長者ヶ森の外と内。 SONY α7Ⅳ + Voigtlander HELIAR-HYPER WIDE 10mm F5.6 YAMAPに「【秋吉台】爽秋のカルスト台地を行く」をアップしました yamap.com クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
昨夜は一年で一番大きく見える満月「スーパームーン」。深夜2時過ぎに月明かりで目が覚めたので撮ってみました。ちょっと雲が多めでした。 Nikon COOLPIX P950 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
一昨日登った島根県と広島県の県境の山「雲月山」に咲いていたアケボノソウ。 SONY α7Ⅳ + SIGMA Art 70mm F2.8 DG MACRO YAMAPに「【雲月山】草原の山に咲く秋の花々」をアップしました yamap.com クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
例年より一週間は遅い開花。 RICOH GRⅢx YAMAPに「【秋吉台】龍護峰と御鉢山」をアップしました yamap.com クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
毎年近所の同じ場所に咲くツルボ。今年もたくさん咲いています。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今朝の散歩は霧の中。途中で山の端から太陽が昇ってきて撮った写真。霧がフィルターみたいになってくれました。黒いのは黒点でしょうか。 Nikon COOLPIX P950 YAMAPに「【深入山】初秋の花散策」をアップしました yamap.com クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
近所の芙蓉が咲き始めです。 RICOH GRⅢx YAMAPに「【上帝釈峡】続・夏の渓谷歩き」をアップしました クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
我が国最高峰・富士山に登った今年の夏。 一度くらいは登ってもいいかなと思っていた富士山。 せっかくなので、好きなアニメ『ヤマノススメ』で、主人公のあおいちゃんたちが歩いたのと同じコースで歩きました。 いい思い出になったなぁ、 と終わるはずでした。 が、下山後、大問題が発生❗...
すっかり見慣れてしまった台湾原産のユリ。毎年お寺の参道の同じ場所に咲いていて今年も元気。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
霧が出て涼しい朝です。日中はまだまだ暑くて外の活動は自粛のお盆になりそうです。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
この記事は、2022年10月15日にBloggerサイトに投稿した記事の、アメブロ再投稿になります。蝦夷駒ヶ岳は、北海道道南にある活火山になります。5合目まで…
昨日は島根と広島の県境の吾妻山へ。千メートルの山はやっぱり吹く風が涼しくて日が陰るとまあまあ快適な山歩きができました。 目当ての花はちょっと早かったようでまだツボミでした。代わりにアサギマダラの食事風景が撮れたので良かったかな。 SONY α7Ⅳ + SIGMA Art 70mm F2.8 DG MACRO クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
散歩中、橋の欄干にかかった蜘蛛の巣についた水滴がきれいだったので撮ってみました。TG-7の顕微鏡モードです。 OM SYSTEM TG-7 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今朝の散歩で見つけたネジバナ。ツルに巻き付かれてました。 RICOH GRⅢx YAMAPに「【秋吉台 】-地獄台から冠山へ-」をアップしました yamap.com クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
北米原産のナス科の帰化植物。繁殖力が強くて厄介なことからこの名前だそうです。 RICOH GRⅢx YAMAPに「【深入山 】-ササユリ咲く草原の山-」をアップしました yamap.com クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
霧の中、涼しくて快適な早朝散歩。 iphone14Pro ミズキ(水木) RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
散歩道の花です。花はイヌホオズキだと思うのですが、花期と葉っぱが違うような気がしてよく分かりません。 RICOH GRⅢx YAMAPに「【比婆山】-牛曳山から毛無山へ-」をアップしました yamap.com クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
一昨日の秋吉台で撮った初夏の花。目当てはフナバラソウとヤマサギソウだったけど、フナバラソウは見つからず、ヤマサギソウはほぼ終わり。残念でしたけどほかの花を楽しめたので結果良し!それにしても五月なのに暑かった。 タツナミソウ(立浪草) ナルコユリ(鳴子百合) ネジバナ(捩花) SONY α7Ⅳ + LEITZ MACRO-ELMARIT-R 60mm F2.8 YAMAPに「【秋吉台】-大正ヶ岳・真名ヶ岳-」をアップしました yamap.com クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
道ばたや庭先でよく見かけるこの花。南米原産の帰化植物だそうです。 RICOH GRⅢx YouTubeに「【新緑の赤名湿地】」をアップしました youtu.be クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
この花も初夏の定番。小さないけど目を引くきれいさ。 RICOH GRⅢx YAMAPに「【山野草の楽園】」をアップしました yamap.com クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
一昨日、島根県邑南町の山野草の楽園へ。連休前で独り占め状態なのでゆっくりと撮り歩き。花撮りに集中できるのでライカマクロRを使用してじっくりとピント合わせ。最新のレンズとはまた違う写りです。 カッコソウ(郭公草) シラユキゲシ(白雪芥子) キエビネ(黄海老根) ヤマシャクヤク(山芍薬) クリスマスローズ キバナホウチャクソウ(黄花宝鐸草) ユキモチソウ(雪餅草) クマガイソウ(熊谷草) ズダヤクシュ(喘息薬種) シュンラン(春蘭) エンレイソウ(延齢草) マイヅルソウ(舞鶴草) SONY α7Ⅳ + LEITZ MACRO-ELMARIT-R 60mm F2.8 ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 …
17日に福岡県の平尾台に行って、四方台から貫山に登っていろいろと撮り歩いてきました。今日の写真は平尾台の景色です。 四方台とその先に見える貫山 貫山山頂からの眺め 尾根から大ドリーネを眺めます SONY α7Ⅳ + FE PZ16-35mmF4G YAMAPに「【平尾台-四方台と貫山-】帰りは津和野城址へ」をアップしました yamap.com クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
4月2日に出かけた下帝釈峡で撮り歩いた花々。まだまだ春は浅いようです。 ジュウニヒトエ(十二単) マムシグサ(蝮草) ギンリョウソウ(銀竜草) SONY α7Ⅳ + FE50mmF2.8Macro ウグイスカグラ(鶯神楽) カタクリ(片栗) SONY α7Ⅳ+FE 70-200mm F4 Macro G OSS II YAMAPに「【秋吉台】早春の花を撮り歩き」と「【下帝釈峡】春浅い峡谷を歩く」をアップしました yamap.com yamap.com YouTubeに「【秋吉台-早春の花を撮り歩き】」をアップしました youtu.be クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほ…
こんにちは、yattyuです。YAMAPがPixel Watchに対応開始したそうです。 地図アプリをスマートウォッチで見たい場合、YAMAPはこれまでApple Watchでしか使えなかったので、もともとiPhoneを使っていない私の様な
昨日の総領町で見た早春の花。 セリバオウレン(芹葉黄蓮) フクジュソウ(福寿草) SONY α7Ⅳ + FE 70-200mm F4 Macro G OSS II YAMAPに「【総領町の節分草】」をアップしました yamap.com クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
昨日の山口県萩市の笠山椿群生林。今日2月10日から椿まつりとのことですが、まだたくさんは咲いていない様子で、撮れそうな場所に咲いている花は少なくて少し早いようですけど、今季初ヤブツバキでした。 SONY ZV-1M2 YAMAPに「【笠山椿群生林】」をアップしました yamap.com クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
良い天気だったので益田市鎌手の唐音水仙公園へ出かけてきました。例年より花つきが良くないとの話でしたが、それでも水仙の大群生は圧巻。平日にもかかわらずたくさんの方が訪れていました。 SONY ZV-1M2 YAMAPに「【唐音水仙公園】」をアップしました yamap.com クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
黒滝山を下りて三原市の白滝山へ縦走。といってもそんなに遠くないのですぐに着きますけど。 こちらもなかなかの絶景で見飽きません。 SONY ZV-1M2 YAMAPに「【黒滝山と白滝山】」をアップしました yamap.com クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
【YAMAP別注 山を歩くインソール カーボン】靴の中敷きに約1.7万円?使ってみたら納得だった
16,596円のインソール、なかなかの高額です!インソールとは靴の中敷きですよね??中敷きって靴買えば普通に入ってますよね??しかし使ってみるとこれスゴイです本当に。
今日は新嘗祭で祭典の手伝いにお宮に行ってきました。新嘗祭は宮中と全国の神社で11月23日に行われます。 iphone14Pro YAMAPに「【倉橋島・火山】」をアップしました yamap.com クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
一昨日、三ヶ月ぶりの野山歩きに秋吉台へ。毎年萩市の海岸沿いで見かけるミサゴの巣に今年も健在。 SONY α7Ⅳ + FE 70-200mm F4 Macro G OSS II YAMAPに「【十月の秋吉台】」をアップしました yamap.com クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
YAMAPの方、色々とテストしてます。今日は他のアプリで作成したデータを使う方法を…-------まずは、こちらをポチッとよろしくお願いしますにほんブログ村パソコン版でしかできないみたいですが、ざっくりと手順を言うと、1.マイページからパソコン版、活動日記の作成、っ
YAMAPで登山計画を作ってみました。結構便利、事前シミュレーションとして役立ちますね。-------まずは、こちらをポチッとよろしくお願いしますにほんブログ村ところで、Amebaでも書きましたけど、これの存在忘れていました。信州山歩き地図。中嶋豊さん信州山歩き地図 中信
今月から、登山にYAMAPって感じで使ってますが、ちょっと便利機能、「登山計画」ってのがあります。 早速使ってみよう、と思ったら…パソコン、スマホのWEB版…
今日もほとんど外に出ない日でした。一応、朝のランニングはしてみたけど、暑さで継続できないですね。 -------------訪問いただき有難うございます。ま…
梅雨明けの翌日の一昨日、広島県と島根県の県境にある吾妻山へ。目当ての花は草刈りされていたらしく、全く見つけられなかったけど、たくさんの花に出会えて良かった。 尾根から比婆山を眺めます iphone14Pro ツリフネソウ(釣船草) ハエドクソウ(蠅毒草) SONY α7Ⅳ + FE50mmF2.8Macro ヒヨドリバナ(鵯花)とヒョウモンチョウ SONY α7Ⅳ + FE100mmF2.8 STF GM OSS ユウスゲ(夕萓) SONY α7Ⅳ + FE PZ16-35mmF4G キバナノカワラマツバ(黄花河原松葉) イヨフウロ(伊予風露) ホソバノヤマハハコ(細葉の山母子) シモツケ(下…
今日の早朝散歩。久しぶりに良い色に染まった空でした。 iphone14Pro クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
昨日、八か月ぶりに登った深入山で撮ったウメガサソウ。 SONY α7Ⅳ + FE50mmF2.8Macro YAMAPに「【六月の深入山】ササユリ咲く花の山」をアップしました yamap.com クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村