メインカテゴリーを選択しなおす
すさみ町から那智勝浦にマグロを食べに行く。目指すは竹原というお店だ。以前行ってすごく美味しかったので、もう一度食べてみたかった。すさみから勝浦まで車で約1時間の距離で、予定どおり到着した。店に入り、マグロ定食を注文する。料理が運ばれて、店員...
TAOYA 下呂 & 那智勝浦!2025年オープンの温泉リゾートが凄すぎ
こんにちは。alisumi です。いい天気だと思って外に出ると、肌寒かったり... 。朝晩は気温が下がっても、昼間は、夏のように暑かったり...。スゴく不安定…
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/ツ的ムクミ指数65熊野古道ツアーの一日目の宿はホテル浦島でした。ホテル浦島、なんかバブルのころよく聞いたような名前です。写真はホテル浦島のHPよりお借りしました⇒ 楽天トラベル ホテル浦島確か忘帰洞という海に手が届きそうな洞窟温泉があるホテルだったと記憶しております。昔に比べ、かなり縮小して営業...
■流量1t/秒 高さ133mの大瀑布!『那智の滝』と『那智大社』(和歌山県那智勝浦町)
目次 1 熊野那智大社別宮『飛瀧神社』の御神体『那智の滝』 2 瀧そのものが「ご神体」の『飛瀧神社』 3 瀧自体がご神体 高さ133m幅13mの大瀑布『那智の滝』 4 全国の熊野神社の総本山は荘厳な造り『熊野那智大社』 5 樹齢850年の『大樟』をくぐる『
こんにちは(^^)髪が伸びているazurです。伸ばしてるわけではありません。半年切らずにいた必然的結果であります。去年7月の末頃に(自分で)切ってから、ずっと放置。刈り上げギリギリだった長さが、いつの間にやら肩を越してしまいました。前髪はちょくちょく(自分で)切ってるけどね、、、私の髪は真っ黒(イヤ白髪多いけど)・太い・多いと3拍子そろった、カンペキ父親譲りな髪質です。生え方まで同じ。後ろから前に向けて生えている。だから、横の髪が顔にかかって、ものすごく鬱陶しい。いつもピンで留めています。けれども量が多いので、伸びてくるとピンでは留まりきれず、はみ出した髪が顔にかかる。鬱陶しい。ここ2ヵ月くらいはずっとバレッタでハーフアップにしています。本当はもっと早く、秋頃に切るつもりでした。けど、前回切りすぎたのかト...2025年鮪の日
紀伊大島ですっかり長居をしてしまい、このあと串本海中公園を予定してたのですが行けませんでした。最後の目的地である那智大社に向かいます。途中にあるのが熊野古道の「大門坂」熊野詣に利用された参道の中でも大門坂は当時の姿を色濃く残している最も美しい石畳の道です。そこにスッと現れた平安衣装の乙女。一瞬、タイムスリップしたかのようでした。慌てて撮ったので画面がかなり暗かったです。。若かったらここを通って那智...
三重県でまったり中( ๑>ω•́ )ﻭ色々と盛りだくさんで楽しい一日
昨夜お世話になった道の駅くしもと橋杭岩 橋杭岩を写しても真っ暗け こういう感じで写ればよかったのにね [2023年12月 撮影] トルコと仲良しの町…
紀伊半島一周の旅 熊野那智大社~潮岬~南紀白浜~和歌山ラーメン~高野山(Vol.1)
名古屋方面から伊勢湾岸道で那智勝浦、本州最南端の地「潮岬」を経由して南紀白浜から、高野山・九度山を回ってきま
那智勝浦町 和歌山の観光地を調べると、白浜、串本、そして那智勝浦がでてくるのではないでしょうか。 那智勝浦と言えば、まず思いつくのが那智の滝。 那智の滝は落差133m、日本一を誇る名瀑で日本の滝100選にも選ばれている。 そして、平成16年には紀伊山地の霊場と参拝道が世界遺産に登録されました。 そんな見どころがたくさんある那智勝浦町の、あえて駅周辺を散策して紹介したいと思います。 駐車場 車で訪れる方の心配事の一つ、駐車場問題。 意外にあまりない所が多いのですが、那智勝浦町は大丈夫でした。 上記地図の場所にコインパーキングがあります。 ただ!料金は少し高め。 1日最大がたしか1200円ほどしま…
那智勝浦町 JR紀伊勝浦駅 第二回の那智勝浦散策は駅前からスタート。 残念ながら駅構内の写真は撮れておらずこれだけ。 駅近くに今回の目当ての場所があったため、そちらに気を取られてしまってました。 しかしなかなか立派な駅舎である。 駅前はこんな感じである。 真ん中には佐藤春夫の『秋刀魚の歌』脾がある。 これは帰ってきてから色々調べてわかった事で、撮影時は全く気にもしてなかった。 ちなみに佐藤春夫は和歌山県東牟婁郡新宮町出身の詩人、小説家のようです。 駅前にある喫茶店。 いざかた通り商店街 お目当てはこちらの、いざかた通り商店街。 これは間違いなく昭和の匂いがする商店街でしょ! 商店街のアーチ部分…
那智勝浦町 那智勝浦町には魅力的な観光スポットがあります。 まず最初に思いつくのが、日本三大名瀑 落差133mの那智の滝。 そして熊野那智大社。 他にも色々ありますがメジャーなスポットは他に任せて、今回も那智勝浦駅前商店街から 歩いていきます。 紀伊勝浦駅前の通りをメインに、あとその周辺を少し紹介していきます。 前回紹介した、いざかた通り商店街の隣になります。 wakayama-guidance.com 紀伊勝浦駅前商店街(仮) こちらは商店街と言うよりは、観光客のための飲食店やお土産屋さんが並んだ通りかな。 商店街の名前が書いていないのでわかりませんが、もしかしたらいざかた商店街なのかもしれ…
青春18きっぷ 紀伊半島一周 乗り鉄たび(3): JR紀伊勝浦 ~ JR御坊
青春18きっぷを利用した紀伊半島一周の乗り鉄たび佳境へと入り、今回はJR紀伊勝浦駅から御坊駅までの旅程を辿ります。御坊駅ではあの鉄路を乗りに行きますよ...旅…
こんばんは(^^)予定通りにいった試しがないazurです。でも予定を立てるのは好きです。←ほぼ意味がない。寝る前には、カレンダーを見ながら「明日はどこまで編むか」「明後日以降のおおまかな段取り」を必ず考えます。この場合の「明日」は、寝て起きてから次に寝るまでを指します。例えば、今朝は午前8時に寝たので、そのときの私的明日は「同日午後2時か3時(起きる予定日時)〜翌日午前6時くらいまで」になります。一般的な24時間法で生きていない私が言う「昨日・今日・明日」を鵜呑みにしてはいけません。ものすごくズレてるかと思いきや、ごくたまに健全サイクルで生きていたりもするし30時間寝てなかったり、15時間以上寝てたり、5時間寝て5時間起きててまた5時間寝たりまあいろいろ不定期(というより節度が皆無)なので。それはともかく...那智勝浦よりマグロを込めて
【和歌山】世界遺産 紀伊山地の霊場と参詣道・熊野古道 〜那智の滝
2004年世界遺産に登録されている 「紀伊山地の霊場と参詣道」 ”全ての道は熊野本宮の聖地につながる” ?ローマじゃないの??って心の声 熊野古道とは熊野三山(熊野本宮大社 熊野速玉大社、熊野
【和歌山】太平洋の絶景が一望できる大洞窟、硫黄香る温泉のあるホテル浦島
この日の宿泊はホテル浦島 源泉かけ流しの温泉が有名な老舗のお宿 特に太平洋の絶景が一望できる大洞窟温泉「忘帰洞」 紀州藩の徳川頼綸公が来遊された際 『帰るのを忘れさせるほど心地よい』と 言わ
お題「海の思い出」 新宮・那智勝浦の海 いつも読んで頂きありがとうございます。 お題の答えが新宮・那智勝浦の海です。 海の思い出はたくさんあるのですが、自分が小さい時のことが多くあまり覚えていません。 また、自分の子供が小さい時に、荒海の中潮干狩りをして波にのまれそうになったことが今思うとゾッとします。 話が脱線してしまいましたが、新宮・紀伊勝浦の海はとても美しい海になります。 2022年11月に新宮市と那智勝浦に行きました。 初日は晴天で、那智勝浦のにぎわい市場に行きました。 漁港に隣接しており、港の海はとても綺麗で透明感抜群でした。 また、王子ケ浜も綺麗でしたので、翌日に海岸まで行く予定に…
#375 修験道の思い出その3 熊野本宮から熊野那智大社・青岸渡寺へ
20年前に、修験道の修行で歩いた熊野古道、そのことをふと思い出して購入した1冊『週刊 古寺を巡る 19 熊野 青岸渡寺をはじめ、神仏信仰の聖地 (小学館ウイー…
和歌山旅行①の続きです。 初日は休暇村南紀勝浦に宿泊。 休暇村は日光湯元に4〜5回泊まったことがあるのですが、 どちらも清潔感がありきちんとされていてオススメです。 私は国内旅行の際、極力掛け流
【那智勝浦旅②】碧き島の宿 熊野別邸 中の島 宿泊記(前編)
いつか那智勝浦を訪れることがあれば泊まりたかった「碧き島の宿 熊野別邸 中の島」。大満足の宿泊記。前編。
熊野三山シリーズの最後は、南紀勝浦温泉と那智勝浦グルメを紹介。 熊野大社とマグロ、温泉まで楽しめる素晴らしい場所でした。
前回に引き続き熊野三山の記事。 今回は熊野三山最後の一つ、熊野那智大社を紹介します。 那智勝浦の中心部もとてもいい所だった。
旅スポット紹介42~最中とますのすし~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題も前回に続いて「ここはどこでしょう?」なんだが、今日のはほぼ場所を特定…
那智勝浦に観光に行ってきました 長年行ってみたかった那智大社と那智の滝を見ました 少しだけ熊野古道を歩きました好天と運動不足のため、汗びっしょりになりました …
お盆も通常通りお店をして通常通りの定休日のこの日はお盆休みが最終日の方もいらして正月にクロスカブで一緒にラーツーをした(※2022年1月4日のツーリング♪)みぞやんさんにお声をかけてもらいお休みのお友達と4台5人でツーリングに行ってきました。ルート自宅~阪南~阪和道~吉備湯浅PA~湯浅御坊道路~阪和道~南紀田辺~紀勢道~すさみ南~道の駅 すさみ~R42~道の駅 くしもと橋杭岩~R42~お食事処 大和~R42~R168~R311~道...
入手場所:小倉家和歌山県東牟婁郡那智勝浦町築地4-2-4TEL:0735-52-0650パンダ好きの嫁さんから「アドベンチャーワールドに行きたい」と言われた。アドベンチャーワールドといったら和歌山県だ。郷土玩具も視野に入れて綿密な計画を立て、いざ和歌山へ…南紀白浜空港でレンタカーを借り、パンダを堪能した後は宿泊先の那智勝浦までドライブ。レンタカーを返却してコンビニでアルチャージ。その後、郷土玩具を製造販売する土産物店...
ここ野菜洗いなどで地元の方が使ってらっしゃるお湯です。温度は36.2度でした。 桜がとても綺麗だったのでコラボで撮影しようかと思いましたが、見送りました。じゃ~ん!ピークは少し過ぎてたもののほら、こんなに綺麗!この四角いブロックの中どうなってるんだろう・・・上から見た感じ。入浴して、このアングルで撮影したかあったなぁ。こちらも、随分前の写真でスミマセン(汗)野菜を洗い終わったばかりの地元のお父さんに撮影許可を頂きましたところ「野菜洗ったばっかりでお湯が汚れててごめんな~」なんて逆に言って頂き、恐縮しました思い出の写真です。流石に浸かるのは足だけにさせていただいて大根洗いのお手伝い!?をさせてい…