chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
よろぼし's cafe https://yoroboshiblog.com/

ゆるミニマム&ゆるシンプルライフを目指すアファフィフフリーランスのよろぼしが、フリーランスの仕事のこと、日常のこと、日々の心のうごきなどを語っています。

よろぼし
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/09/06

arrow_drop_down
  • お久しぶりです

    ブログを始めたばかりなのに、少しの間ほったらかしにしていました。 仕事の予定がいろいろと変更になり、3週間ちょっと実家ですごしました。 ちょうど秋めいてきたころだったので、隣の家との境に植えてある金木犀がとてもいい香りでした。 とっても幸せ

  • 都会と田舎の二重生活―来月は実家暮らし

    昨日は秋分の日でしたが今日の東京は涼しくなって、すっかり秋の気配。 最高気温は28℃とスマホには出ていましたが、宅配便が来たときにドアを開けたら涼しい秋の風がふわっと入ってきて心地よかったです。 東京は私の地元の西日本よりも日が明けるのが早

  • 【これだけは紹介させて】本格スパイスカレーが簡単に作れるお気に入りカレーペースト

    当ページのリンクには広告が含まれています。 ブログを始めるうえで決めていたのは、絶対に自分が気に入ったものしかこのブログで紹介しないということです。 ブログアフィリエイトをして少しでも収入になればいいなと思ったのは正直な気持ちです。 そして

  • 楽に生きれるようになったわけ

    今46歳。 正直、10代20代のときに思い描いた中年期ではないけれども、 ――と言ってもそんなに詳細に思い描いていたわけではなく、なんとなく28歳ぐらいで結婚して子どもがいて……っていう生活をしているんだなと思っていました―― 昔よりもすご

  • 月20万円生活

    新規開拓がなかなかうまく進まない中で、月収20万円ほどで生活しなければいけないことが続いています。 いや、苦しい状況とは言え20万円も稼げているのはある意味すごいことなのかもしれないです。 ですが、一時期の収入状況から考えるとやはりしんどい

  • フリーランスのWeb日記

    土曜日にあんなに嬉しかったのに、三連休があっという間に終わってしまった。 三連休があんなに嬉しくて、そして終わって悲しいと思うのは何年ぶりだろう。 フリーランスになってからこんな気持ちになったのは初めてかもしれない。 土曜日に受けたW社の広

  • 浮かんでくる思考をスルーする力

    瞑想って頭を空っぽにしてやるものだと思いますか。 頭を空っぽにできなくて挫折した経験がありませんか。 私も瞑想をやっていますが、頭を空っぽにできたことはほとんどありません。 ですが私が瞑想をやってきて感じたのは、頭を空っぽにすることが大事な

  • ネガティブな思考に振り回されない

    ちょっとメンタル落ち気味のときは、不思議なことにちょこちょこと「私ダメだなー」思考が湧いてきてはぐわーんと落ち込む。 調子がいいときはそういう思考が出てきても気にしないし、もっとがんばろーぐらいに思えるのに。 誰かと比べて私は……という不毛

  • 現在のお仕事状況

    現在、校正プロダクションから書籍の校正・校閲のお仕事を頂きつつ、別の会社のお仕事に応募中の返事待ちやトライアル試験待ちの仕事が2件と研修中の仕事が1件あります。 長年1つの会社から頂くお仕事で生活できていたのですが、いろいろと変化があり今は

  • 翻訳のお仕事について

    今日は翻訳会社さんの翻訳チェッカー講座を受講しました。 私は2010年ごろから翻訳のお仕事を始めたのですが、今改めて思うのは、私が携わっていた分野はかなり特殊なほうだったということです。 私がやっていたのは、テレビ局の報道番組の取材素材の翻

  • 自分の人生なのに自分の好きなように時間が使えない

    髪を切りに行ったら、美容師さんと昨日と同じような話になりました。 美容師さん(男性)は美容院に就職したものの、自分の人生なのに休み時間も帰る時間も決められているのに耐えられなかったとか。 そして会社の言いなりの人生を送りたくないと独立したそ

  • 低空飛行は続く……

    このところびっくりするぐらい、物事がうまく進まない。正直しんどいです。 この5年ぐらい、なかなかの低空飛行状態。 もうすぐ浮上する、もうすぐ浮上する、と自分に言い聞かせてきたけれどさらに低空へ……。 それでも時は過ぎていく。 低空飛行でしん

  • 自分の体のスペックを考える

    私は普段は家で仕事をしていますが、定期刊行物の作業があるときは会社に行って仕事をしています。 だいたい期間は1週間から1週間半ほどです。 ですが先月は別件の仕事もあり、ほぼ1ヵ月毎日会社に出勤して仕事をしていました。 仕事自体は楽しく勉強に

  • おすすめ韓国語学習本3選

    韓国語学習を始めたきっかけ 韓国ドラマにはまり、韓国語を勉強し始めました。 そのうち韓国ドラマには飽きてしまいましたが、韓国語学習が楽しくて細々と続けています。 まさかの韓国語翻訳デビュー もともと英語翻訳の仕事をしていたのですが、韓国語を

  • 「すみれの花はいいなあ」な生き方

    たまたま読んだWeb記事に私の好きな数学者、岡潔について書いてあったのですが、岡潔の言っていた「すみれの花はいいなあ」な生き方をしていきたいなと、つくづく思いました。 岡潔は、すみれの花を見て「あれはすみれの花だ」「むらさき色だ」と理性的に

  • 夏目漱石も生きづらさを感じていた

    ちょっと前から読んでいた夏目漱石の随筆集を読み終えました。夏目漱石も生きづらさに悩んでいたんだなということが端々に感じられる1冊でした。 こちらは亡くなる約2年前、病気がちになり人生について深く考えながら硝子戸の中で過ごす日々に書かれ、朝日

  • 私の生きづらさを救ってくれた加藤諦三先生のHP

    私が生きづらさを克服(というか受け入れられるようになり生きづらさが改善した)のは、1にも2にも、社会学者の加藤諦三先生のことを知ることができたからだと思っています。 子どもの頃から生きづらさはあった プロフィールでも書いたとおり、子どもの頃

  • 楽しく生きるヒント

    生きづらさについて 物心ついたころからどことなく生きづらさを感じていました。それでも元々が活発かつ明るい性格なので、生きづらさを感じているなんてことはおくびにも出さず、また暗いことを言えば親が悲しむとも思い、なんとなく無理をして生きていまし

  • このブログについて

    はじめまして 2010年よりブログを書いています。 最近は日記がメインになりつつありますが、記事がだいぶ溜まってきたのでカテゴリを整理してブログを作り直すことにしました。 それとともに、50代が近づいてきたので生活や人生についても見直して整

  • このブログについて

    はじめまして 2010年よりブログを書いています。最近は日記がメインになりつつありますが、記事がだいぶ溜まってきたのでカテゴリを整理してブログを作り直すことにしました。 2024年現在で46歳独身女子です。中国地方出身、現在は東京在住。仕事

  • プライバシーポリシー

    本プライバシーポリシーは、よろぼし's cafe()(以下、「当サイト」とします)の各種サービス(当サイトによる情報提供、各種お問合せの受付等)において、当サイトの訪問者(以下、「訪問者」とします。)の個人情報もしくはそれに準ずる

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、よろぼしさんをフォローしませんか?

ハンドル名
よろぼしさん
ブログタイトル
よろぼし's cafe
フォロー
よろぼし's cafe

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
OSZAR »