今日も元気にお仕事しております。^^先月発表会も無事終わり、その間新規の生徒さんも入会して下さり、来年はこの生徒さんたちもあの舞台に立つのか~~と今から想像しながら一人でらわくわくしております。そして同時に考えました。この度思い切って・・・...
アラ還になったひとり親家庭の私(おれちゃん)が離婚劇から今の生活までをおもしろおかしく振り返る。きっと誰かに共感してもらえると信じている赤裸々ブログ。
今日も元気にお仕事しております。^^先月発表会も無事終わり、その間新規の生徒さんも入会して下さり、来年はこの生徒さんたちもあの舞台に立つのか~~と今から想像しながら一人でらわくわくしております。そして同時に考えました。この度思い切って・・・...
ピアノ教室を開くにあたり私はブランクがあるからコンサルを受けようかと当時いろいろ調べてみましたが諦めました。是非皆さんも調べてみてください。そう・・私にとっては・・高いのですもしコンサルを受けていたら少し早くスタートできたのかな?とも思って...
自分の時を思い出してみました。人様に何かを教えて初めてお金をもらった時のこと。高校を卒業して近所の中学生に勉強を教えた時、今思えばよくやったなあ、恥ずかしいくらい何もわからずに軽い気持ちでバイト感覚でやって・・何のノウハウもないから出来ない...
この記事は私の経験・体験で感じていることがほとんどです。もちろん『そうでもないよ・・』ということもあると思っています。結論として教えていいか悪いかなんて法律では決まっていませんので、自分で決めることなのです。医師免許がないとだめ、とかいう分
美術なら美大、音楽なら音大、英語なら留学経験、検定試験、英文科など経歴を持っていないと教える資格はないと思いがちですよね。もちろん持っていればいいです。自分の財産ですから。でも、ないからダメということもありません。実際私がやっているピアノ教
皆さんはもし好きなことで教室を始められたらどんな教室にしたいと思いますか?自宅で地元の人たちが集まってくれるような教室? 駅前のテナントを借りてド派手に宣伝!!たくさんの人の目につくような教室? SNSを駆使してインスタなどから問い合わせが
私は今ピアノ教室を運営しています。現在4年たちましたが普通の住宅地にもかかわらず40名以上の生徒さんと楽しくレッスンをしています。今に至るには試行錯誤ありましたが、よく考えたら私は昔から何かを教えることが大好きであの手この手で子供の勉強も、
若い方はまだ現役世代、40代、50代、はそろそろ自分の時間がとれるようになっている方も多いと思います。さあ、自由になった時間は何をしたいですか?若いころに実現したかった夢はありましたか?覚えていますか?のんびり旅行、おしゃれ、ボディーメイク
なんでも新しいことを始めるときは勇気、決心がいるものです。ピアノ教室を始めてみたい、夢だったピアノ講師になりたい、という方是非このサイトを探して下さった今、やってみようとエネルギーがある今、なんでもいいです、小さくてもいいです、行動を起こし
WordPress へようこそ。こちらは最初の投稿です。編集または削除し、コンテンツ作成を始めてください。
結局このシンママの教育に対する考え方をまとめてみた
シンママの日常⑨:実際の教育費は?2人目の場合ミニストーリー
シンママ家庭の子が大学まで行ったらどうなるか?
シンママの日常⑧:実際の教育費は?1人目の場合ミニストーリー
子育てコスパ編ミニストーリー🎵
一人旅は朝マックから始まるというマイル―ル^^
シンママの日常⑦:離婚後の教育費についてリアル検証『私流子育て法』
シンママ流子育ての考え方は??
結局別れた後、夫がどう生きていて、いつまでお金をもらえたのか?
大人の発達障害とともに我が家のリアル生活、そして10年後
大人の発達障害が離婚の原因に?!
シンママの生活はなかなかすごいスタートになっていた!
住まいを変えて心機一転新生活スタート!
シンママの生活設計に欠かせないもの・・仕事を考えてみる!
離婚講座⑩:離婚する為にやったこと 具体例を書いてみて思ったこと『まとめ』
『過去の出来ごと』になる日はいつかやってくる、いつ来るかは自分次第
離婚講座⑨:離婚する為にやったこと 具体例その1の詳細 ”親権・苗字はどうする?”
心の整理がつかないときは、表面的なことから変えていくと少しづつすすっきりしてくるかも・・
離婚講座⑧:離婚する為にやったこと 具体例その1の詳細 ”離婚したらどんな手当てがある?”
離婚後の生活費をシュレーションしてみよう!
離婚講座⑦:離婚する為にやったこと 具体例その3の詳細 ”慰謝料はもらえるのか?”
慰謝料は払ってもらえそう?
離婚講座⑥:離婚する為にやったこと 具体例その2の詳細 ”養育費はちゃんともらえるのか?”
メンタル的に養育費のもらい方を考えてみる・・
離婚講座⑤:離婚する為にやったこと 具体例その1の詳細 ”離婚に同意してくれないときは?”
さあ、一番心配なことから解決していこう!
離婚実行前にやる大切なことは?
反省の日々に突然終わりが来た!
良い妻になることで招いてしまったとんでもない結果・・
離婚に至るまでのメンタルの変化から書いてみた
6本の検証動画どれからやったらいい?
初めての男性インストラクター結果はいかに??
19分のエクササイズで大ハプニング発生!!
コラボ動画は意外とすごかった!
3分半のエクササイズってどうなのよ!
宅トレ動画検証2本目!きょうのエクササイズ楽勝のはずだけど・・⁉
宅トレ動画検証1本目!はたして運動不足の私でも出来るのか??
50代の運動不足が始めるエクササイズは果たして続くのか・・・
「ブログリーダー」を活用して、おれちゃんさんをフォローしませんか?
今日も元気にお仕事しております。^^先月発表会も無事終わり、その間新規の生徒さんも入会して下さり、来年はこの生徒さんたちもあの舞台に立つのか~~と今から想像しながら一人でらわくわくしております。そして同時に考えました。この度思い切って・・・...
ピアノ教室を開くにあたり私はブランクがあるからコンサルを受けようかと当時いろいろ調べてみましたが諦めました。是非皆さんも調べてみてください。そう・・私にとっては・・高いのですもしコンサルを受けていたら少し早くスタートできたのかな?とも思って...
自分の時を思い出してみました。人様に何かを教えて初めてお金をもらった時のこと。高校を卒業して近所の中学生に勉強を教えた時、今思えばよくやったなあ、恥ずかしいくらい何もわからずに軽い気持ちでバイト感覚でやって・・何のノウハウもないから出来ない...
この記事は私の経験・体験で感じていることがほとんどです。もちろん『そうでもないよ・・』ということもあると思っています。結論として教えていいか悪いかなんて法律では決まっていませんので、自分で決めることなのです。医師免許がないとだめ、とかいう分
美術なら美大、音楽なら音大、英語なら留学経験、検定試験、英文科など経歴を持っていないと教える資格はないと思いがちですよね。もちろん持っていればいいです。自分の財産ですから。でも、ないからダメということもありません。実際私がやっているピアノ教
皆さんはもし好きなことで教室を始められたらどんな教室にしたいと思いますか?自宅で地元の人たちが集まってくれるような教室? 駅前のテナントを借りてド派手に宣伝!!たくさんの人の目につくような教室? SNSを駆使してインスタなどから問い合わせが
私は今ピアノ教室を運営しています。現在4年たちましたが普通の住宅地にもかかわらず40名以上の生徒さんと楽しくレッスンをしています。今に至るには試行錯誤ありましたが、よく考えたら私は昔から何かを教えることが大好きであの手この手で子供の勉強も、
若い方はまだ現役世代、40代、50代、はそろそろ自分の時間がとれるようになっている方も多いと思います。さあ、自由になった時間は何をしたいですか?若いころに実現したかった夢はありましたか?覚えていますか?のんびり旅行、おしゃれ、ボディーメイク
なんでも新しいことを始めるときは勇気、決心がいるものです。ピアノ教室を始めてみたい、夢だったピアノ講師になりたい、という方是非このサイトを探して下さった今、やってみようとエネルギーがある今、なんでもいいです、小さくてもいいです、行動を起こし
WordPress へようこそ。こちらは最初の投稿です。編集または削除し、コンテンツ作成を始めてください。
結局このシンママの教育に対する考え方をまとめてみた
シンママ家庭の子が大学まで行ったらどうなるか?
子育てコスパ編ミニストーリー🎵
一人旅は朝マックから始まるというマイル―ル^^
シンママ流子育ての考え方は??
結局別れた後、夫がどう生きていて、いつまでお金をもらえたのか?
大人の発達障害とともに我が家のリアル生活、そして10年後
大人の発達障害が離婚の原因に?!
シンママの生活はなかなかすごいスタートになっていた!
住まいを変えて心機一転新生活スタート!