chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 日比谷花壇となんかコラボしているの?

    行きたいと思っていて、まだ行けてない観音山ティアラミュージアム。予約しないといけないからねえ・・・ 日比谷花壇となんかコラボしているっぽい。 (3月記)

  • 立川志の彦落語会 in TAKASAKI 3月9日

     今回のゲストは、立川流で初めての女性真打小春志。って、はじめて知ったんだけど~。 彼女がめちゃくちゃかっこよくて、休憩時間にすぐさま検索。 顔写真のところが…

  • ぷく 頭をチョンと出す

      

  • バーミヤンで夕ご飯

    気軽な夕ご飯。バーミヤンで小皿を取って、食べる。   餃子も3個を二人で分ける。 あ、台湾の料理だという、牡蠣の卵焼き、おいしかったよ。    海老蒸し餃子 …

  • 春の楽しみ

    私なんてさー、何の楽しみもないからさー、      行った先々で、花を見つけたら、車を停めて、写真を撮ることぐらいだよ。      あとさー、花粉症だからねー…

  • 法務局でこんな説明会をしているんだ

    前橋法務局で。最近、高崎の法務局に行く事、ほとんどないな。前橋の法務局の、書類を書く台にそっと置かれていた説明会。相続登記の申請義務化と自筆証書遺言書保管制度…

  • 手打ち蕎麦 たむら (高崎市上小鳥町446)

     テーブルの上の梅干しがめっちゃ気になったよ。   春菊の天ぷらって、美味しいよねえ。   食後に甘いものがあるとホッとするわ。 (12月記) そのほかの記事…

  • ぷくは暖かい部屋にいるのに

    野良猫。せつない。 (1月記)

  • バケツ

    この建物と建物の隙間。都市計画区域は、近隣商業地域じゃないかと思うのだが、都市計画図で確認はしていない。だけど、この幅。そして、この奥に、ピッタリバケツが入っ…

  • 『殿と犬』3巻

     泥棒、無事捕まえました。次巻は山姥だ!! (3月記)  

  • ぷく チュールに気づいた

       だが、冷静な顔を保っている  

  • ベーカリーカフェビーズ 高崎総合医療センター店 B'EASE

    一仕事終えて。2階のカフェへ。 クリームあんみつじゃ!!   あああ、ほっとする。 500円にしてはレベルが高い。 だが、今私が求めるのはもっとレベルの高いク…

  • 春だよねー

                                        数日前の敷島公園です。 (3月記)

  • 函館に行った時

    経営情報12月号。函館に行った時、「塩辛、干しちゃった」なる商品を買ったが、この社長の会社であることを知った。なんか特別な塩辛を作っていて、社長が特定の相手に…

  • リッシュ (高崎市飯塚町1259-3)

     ランチです。今日は開いていた~ 白身魚のナス包み揚げにしました。スープはカボチャとニンジン。おいしいの。    サラダもおいしいのだ。 こんな感じ~   美…

  • ”高島屋とアンリシャルパンティエの袋ぶー1 アンリシャルパンティエではなかった”

     手作りぶークッキー。味が落ちないうちに食べなければと思って。でももったいないし。 まずは、この表情の違う子を頂きました。美味しかった。すごいよ、手作りクッキ…

  • ごえんがあるよ

    お年賀に、チロルチョコをいただいた。しかも、みてよ、これ!! ちゃんとお年賀用になっている。ご縁である、五円である。   めちゃくちゃうれしいお年賀です。 (…

  • 毎日ばか

    歯医者に到着。終わったら、印鑑証明書はカバンに入れたし、そのまま向かって…  あ、実印入ってるバックは事務所に置いたまんまだった!! 結局いったん事務所に戻っ…

  • 北海道は今こんなことになっているのか

    私のXは、猫ばかり流れてい来るのだが、ある時、ゴールデンカムイ情報が流れてきたので、イイネを押したら、だんだんと流れてくるようになった。 今は、不死身の白雪姫…

  • 青唐辛子入りなめ茸

    母が貰ったもの。でも大きな瓶なので、食べきれないと半分、わが家に。「思ったより辛かった」と言われたが、確かに思ったより辛かった。結構辛い。 半分でも結構な量だ…

  • スシローで残業食

    ハイキューとのコラボは続いているが、売り切れているよ。 さて、桜漬けのフェアっぽい。鯛と海鮮巻の両方頼んだが、鯛の写真を忘れた。 どちらも、桜色で見栄えはいい…

  • 萬来軒別館(高崎市請地町13)

     夜。出来上がった相方と合流。 私はランチが重かったので、ワンタンで。 ちゅるっとしておいしい。 中のひき肉も薬味の味があってよかったわ。 (11月記)

  • 高島屋とアンリシャルパンティエの袋ぶー4 ティッシュケースのピンクぶー

    鼻からティッシュが!!!!!!!めちゃくちゃ可愛い。しかも、詰め替え用のティッシュまでついている。 だが、このティッシュケース、後ろにバンドがある。 うーん、…

  • 迦葉山(かしょうざん) - 沼田市- のお土産

    Tぴょんから、迦葉山のお土産。天狗のお面じゃないのかい!?お味噌となめこという完ぺきな組み合わせ。天才的なお土産。 有難くいただきました~。 (1月記)  

  • 都心循環線

    高崎総合医療センターの正面玄関のバス。カメラがとらえられなかったが、行先は「都心循環線」であった。 都心?都心って、東京都の中心という意味ではないのか? いや…

  • キャベツ祭

    キャベツが、どどどーんと届いた。  詰め物にりんご。    キャベツ祭だ!! (11月記) 

  • まさかまた雪が降るとはお思わなかったね

      雪のため、ぷくは出勤中止にしました。午後から晴れてすっかり溶けたので、困ることはなかったけれどねえ。 (3月記)

  • 55才からの片付け講座

    3月7日の片付け講座。おのさんから記事を送ってもらったのに、アップするのを忘れていた・・・ 年4回開講。もう33回目ですか。次回は7月です。 (3月記)

  • がってん食堂大島屋 高崎緑町店(高崎市 緑町4丁目8-6)

     平日の夜、落ち着いて定食が食べられる場所。そうだ、ここか!   相方さんはカツオたたき丼。出された瞬間、ニンニクの香が。   なぜか、カツオのたたき丼側の漬…

  • 高島屋とアンリシャルパンティエの袋ぶー3 ピンクのぶーのチャーム

    これは、用途は何かわからない。多分、チャームだと思う。  ふんわりピンクのほっぺたが可愛い。 うーん、使い方が分からないのでチャームとしたが、本当の用途は何だ…

  • お年賀に丸山海苔店の海苔

    KB先生は、とても礼儀正しく、きちんとされた方なのだが、お付き合いをすると天然?ってところがあり、めちゃくちゃチャーミングな方だ。お年賀に海苔をいただいたので…

  • TY先生、おおいに反論される

    私の事務所で。TY先生が背広の上を床に落としてしまい、拾い上げたそうな。当然ぷくの毛だらけになり、彼は背広を叩きながら「あぁ最悪」とつぶやいた。 それを聞いた…

  • spring

    友人が、すごく面白かった、そしてぶーちゃんの好きなバレエだよ、と言われて買った。まだ読んでない・・・ いつ読めるかわからない・・・疲れているから・・・ (3月…

  • 丸亀製麺 うどん弁当

    はじめて聞いた時は驚いたし、はじめて買った時も驚いた。うどん弁当、ありだよね。      私は半熟卵の天ぷらも購入。結構お腹いっぱいになって、お稲荷さんは夕食…

  • バター香るクイニーアマン

    事務員さんが「これ、新作。有名なブロガーが、カロリーお化けって書いてた。」と。 カロリーが高いものは、うまい!!    とはいえ、お昼前だったので、お昼ご飯を…

  • 生活保護世帯が過去10年で半減

    話題の桐生市のお話。  生活保護の窓口に、暴力団対応経験者を・・・って。確かに不正受給を減らすために、そういう人材が必要な場面もあるかもしれないけれど、むしろ…

  • 清華軒(高崎市箕郷町上芝405-5)

    復活清華軒のこの場所は、前を通るので知ってはいたが、タイミングが良くなくて。この日、ドンピシャお昼だったので、こちらでラーメン。 私のかすかな清華軒の記憶では…

  • 高島屋とアンリシャルパンティエの袋ぶー2 ワニブタカレンダー2025

    早速飾りました。  可愛いカレンダーだが、標語?が、「ちからいっぱい たのしんでいきる こどもの いまが しあわせな みらいを つくる」とな? ワニブタカレン…

  • リフト券

    車を運転していたら、ラジオでリフト券のサービスについてCMが。メンズデイの話が出て、その後レディースデーとシニアデイが。年末年始は曜日別のサービスはないと言う…

  • 60過ぎたら

    昨日から左の鼻の穴の出口あたりがもぞもぞするから、絶対鼻毛が出てると思って、鏡を何度も覗き込むのだが、特にない。 今朝やっぱりもぞもぞするから、我が家の洗面所…

  • 『青の花 器の森』4巻

      本屋で見かけて、あ、これ3巻まで持っている、面白かった印象!!と買ってみた。 物語の進み方と、恋の進み方と、新作器の制作の進み方が緩やかなので、ついていけ…

  • ぷく 廊下でごろん

      

  • 信濃屋嘉助 炭饅頭

     上野村の和菓子屋さん。炭饅頭。 炭かどうかはわからんが、色は炭。素朴で美味しかった。 (11月記)

  • 荒野の花壇

    わが家の荒野。それは花壇。それでも、紫蘭は今年も芽を出してきた。すごい生命力。 この白いのなんだ? (3月記) 

  • 用途変更を知らないわけないでしょう

    アットホームタイムNo.481(2021年12月20日発行 1月号)の、不動産屋さんが負けた判例から。だってさ、負けるよね。お客さんが飲食店で使用するっていう…

  • とんかつ 若葉 (高崎市上佐野町599-1)

    久々です。  とんかつ定食を食べましたが、 美味しかったわ~  食べ応えあり!1でもお肉、やわらかいよ。美味しくて、お腹ペコペコがめちゃくちゃ癒された!!(1…

  • 高島屋とアンリシャルパンティエの袋ぶー1 アンリシャルパンティエではなかった

    事務所に戻ると、結構な人数が。私の事務所で会議だったのだ。そして、私のデスクの上に高島屋の紙袋とアンリシャルパンティエの紙袋が。誰かが、私に差し入れだな。 え…

  • みすず飴

    長野のお土産でみすず飴をいただいた。これはめちゃくちゃうれしいではないか。 復刻いちご入りとある。復刻いちごって何?しばらく、イチゴ味がなかったのか、それとも…

  • 私のデスク

    事務所に戻ったら、 私のデスクが、お地蔵さんのお供え、みたいになっていた。 なぜ?むしろ怖いから、やめてくれ。 (11月記) 

  • 819名様 新生活応援グッズが当たる!!

    普段いかないスーパーに立ち寄ったら、このような案内に目がいった。ハイキュー!!人気なんだね。 きっと、ファンはAコースか、Bコースが欲しいのだろうと思うが、年…

  • ぷく 事務所の様子を見る

      

  • ヨックモックのパンダ

     AK先生に手土産で頂いたのだが、これは結構値段がいくものでは? え、もらっちゃっていいの?もらっていいの? 缶もめちゃくちゃ可愛いし。   もう本当にかわい…

  • やよいひめ

    藤岡の方に、藤岡でとれた苺をお土産に頂いた。地産地消だよ これがまた、香がしっかりしていて。車が苺まみれよ。香が強い!! 甘さも強くて。尾林さん、ありがとう。…

  • 里山資本主義

    あんしんLife 2024年2月号(Vol.616) の経営のヒント。里山資本主義って言葉をはじめて知った。   里山については、ダッシュ村で学んだ。里山って…

  • ティールーム ワンデル (tea room WANDEL)(高崎市井出町1761-1)

    この前の道、よくとおるのだが、私が通る時間が悪いんだよね。開いていない。 この日はお昼時に通りかかったので、あ、ここだと思って入店。落ち着いた、かわいいものい…

  • 犯人はNGちゃん

     『そっくりな子なんだけど』このぬいぐるみぶーを頂いた時、この子、もっている!!と思ったん。双子になる、と思ったが、この子たち左右に違いがあるのと、微妙に製造…

  • 耳浴

    耳浴とは!? すごい気になる。耳浴とは!!!!!!!!!!! すごい気になる。 (1月記)

  • 支部旅行でお世話になったからだって

    KC先生から、支部旅行でお世話になったから、と。いや、ぜんぜんお世話していない。 お母様と一緒に、と言われたのだが、母は珈琲とクッキーのパックはお友達のTHさ…

  • 放送開始4月11日 前橋ウィッチーズ

     エモエモマックスだそうだ。私は、なじめるのか!?ただ、地元民として応援したい気持だ。 (3月記) 

  • ぷく じゃらされる2

                                

  • now on Cheese♪

    何、この素敵な缶。何、この黒猫。可愛い~  ナウオンチーズのウィンター缶だそうです。  可愛い。 さて、中身はこんな感じで、 チーズの味が濃い。   結構味が…

  • 金井いちご園(高崎市我峰町279-2)

    今シーズ最初の金井いちご園だ。通りかかったら、結構な車。建物の前に行列。こ、これは、この陽気で人々がいちごスムージーを求めているな!!私も求めなければ!!  …

  • 二十世紀梨

    アットホームタイム2023年8月号(創刊500号)の巻頭特集は、山陰。    鳥取と島根をまとめてしまうことを、地元県民たちはどう思っているのだろうか・・・ …

  • ニューマハラジャ (高崎市上大類町903-1 )

     甘めのカレー2種類を選んで。      ここのドレッシング、美味しいよねえ。 本当はこれにチキンサラダをつけるつもりで、お店の人に聞いたら量があるからちょっ…

  • タウンワークのぶー クリアファイル

    みうらじゅん、クリアファイル、クリアじゃない問題。それはともかく、都道府県の紹介ぶー。本当にこのタウンワークのぶーはかわいい。カッコいい。デザイン性が高い。 …

  • 菓匠花見 白鷺宝詰合せ

    おすそ分けで頂いた。   白鷺のたまご?宝? 白鷺宝。味によって色が違うが、 可愛い感じ。   味は上品。いろんな味、ではあるが、強くはない。      まん…

  • ホンダで時代の移り変わりを実感した

    先日ホンダに行った時、私は軽自動車希望なのでカタログを見ていたが、車椅子がほぼ自動で出し入れできる軽自動車があることを知った。 愕然。 私が大学生の頃は、ハイ…

  • ”ミステリと言う勿れ 15巻”

     ひょっとして・・・この前の巻、買ってないか、読んでないか・・・ (3月記)

  • ぶく じゃらされる1

                                  

  • ビックマックでなくては癒されない疲れがある

    夜8時過ぎ。ドライブスルーでビックマックを買って帰った。 すごく疲れていて、ビックマックとポテトが食べたかった。夜8時過ぎとか、高カロリーとか、そういうことを…

  • 春なのに~♪

    春なのに~♪仕事、終わらない~。ため息一つ~♪仕事の立ち寄り先で、花を一瞬愛でるのみ。 (3月記)

  • タラピヨウォーターランド

    デリジェイ2023年8月号(Vol.266)。2年前だ。私、群馬のめんたいパークにまだ行ったことがない。ジャンボおにぎり、食べたい。 で、今の私にとっては、T…

  • 手打ちらーめん はやぶさ (高崎市日高町427-1)

    ラーメンの季節になった。さっぱりラーメンが食べたい。自販機が置かれている~ 伊吹いりこと鰹のラーメン。透明なスープ、美しい。  あのねー、塩気がきつくなくて、…

  • 支部旅行16 音楽の絵本

    最後に壬生SAで見たポスターを。なんと、動物のマスクをかぶった音楽団による演奏会がある。壬生・・・おもちゃの町として、頑張っている。これは行きたい内容だよ。 …

  • 支部旅行15 道の駅みぶ

    さて、帰路につきました。最後の休憩先は壬生SA。ここでは驚きのコーナーが。 なんと、壬生は昔からおもちゃ工場があり、最初のシルバニアファミリーはこちらで作られ…

  • 支部旅行14 アクアワールド 大洗水族館3

    水鳥の、水をかく姿。下から見れるの!! これめちゃくちゃ面白い。もちろん、上からも見られる。 カナディアンカワウソの給餌タイム。お兄さんのいうこと、お姉さんの…

  • 支部旅行13 アクアワールド 大洗水族館2

    クラゲがめちゃくちゃ素敵だった。『海月姫』を読み返したくなったよ。これがみんな、素敵なドレスになるのだ~。 とにかく、うっとり。     展示の仕方も工夫があ…

  • ぷく 日向ぼっこ

        

  • 支部旅行12 アクアワールド 大洗水族館1

    最後の訪問先はアクアワールド、大洗水族館。水族館って、10年ぶり?20年ぶり?30年ぶり? テレビで最近の水族館はすごいのは見ているが、本当にすごかった~!!…

  • 支部旅行11 那珂湊おさかな市場 ヤマサ水産お魚センター 和風レストランやまさ

    お昼ご飯は、こちらのレストラン。レストランっていうか・・・団体旅行様用お食事処。 天気が良ければ、海が一面に見られる場所。3階だったよ、会場は。    お刺身…

  • 支部旅行10 那珂湊おさかな市場

    さて、いよいよお昼ごはん。那珂湊おさかな市場でテンション上がる~。 めちゃくちゃ安い。 一緒に参加した人にあとから聞いた情報では、観光バスが泊まる駐車場から、…

  • 支部旅行9 百年ほしいも館3 干し芋食べ比べ

    じゃがバタースープは、他でも見たことがあったが、絶対美味しいと思ったが、普通だった・・・    干し芋は3種類買ってきたが、紫芋は色がね・・・味もね。しるくす…

  • 支部旅行8 百年ほしいも館2 お土産たくさん買いました

    こちらの大丸屋では、私、テンションがめちゃくちゃあがりまして、大量購入。まずね、干し芋の種類がすごいの。  あとね、観光客が喜びそうなお土産がたっぷり。  散…

  • 支部旅行7 百年ほしいも館1

    百年ほしいも館って何!?干し芋の直売場の大丸屋。  なんかすごーく、変わったお店で、石のオブジェがいっぱい。 なんだろう、どうしたんだろう。オーナーの趣味? …

  • 支部旅行6 栗ソフトクリームは食べず

    外地酒蔵から、次へ移動。笠間SAで休憩です。栗ソフトクリーム、気になる~。だけど、さっき甘酒ソフトクリーム食べたしなあ~。コーヒーで我慢する。 (11月記)  

  • ミステリと言う勿れ 15巻

      新刊が出たが、文字を読む量が多いので、読めるか不安である。シールがついている。 開いたところの自画像が、蛇年なので、蛇にまかれているが、 私は見た瞬間、「…

  • ぷく ごろんごろん

              

  • 支部旅行5 外池酒造でお土産

    もちろん日本酒。   あと、母がこれを買いたいときざみゆばの佃煮。ゆばの佃煮とは!! すぐに食べた母は、大絶賛。私には甘すぎたなあ~。 (11月記)

  • 支部旅行4 外池酒造3 甘酒ソフト

    それでは売店に。この酒樽を着て写真を撮るコーナー。すごくいいと思う。 あと、この樽を割っている写真も撮れる。これ、面白くていいよね。 無料試飲コーナーでは大吟…

  • 支部旅行3 外池酒造2

    こんな大きなタンクなのねエ~。 この記念写真。当時は写真を撮るってとっても特別なことだったと思うんだけど、この人、どうしても犬を抱いて写真を撮りたかったんだね…

  • 支部旅行2 外池酒造1

    最初の立ち寄り先は益子の酒蔵、外地酒造。日本酒好きのHI先生によると「いい酒蔵」とのことだったが、参加してない。 最初「さんらん」と聞いて、産卵か、散乱か、と…

  • 支部旅行1 朝のおにぎり

    支部旅行。登録してから1回ぐらいしかお休みしていない。あとはコロナでお休みがあったねエ~。バス旅行の参加者も、だんだんと代替わりしてきた感じがする。私は変わら…

  • タウンワークのぶー メモ帳

    めちゃくちゃ可愛い。めちゃくちゃ可愛い。色もいい。おしゃれ、おしゃれ。 どちらの色の組み合わせも素敵。    さすがに中身のイラストはそんなに種類がいくつも、…

  • リンツのチョコはいつでも嬉しい

    お土産で頂いた。 リンツのチョコなら、いつでも嬉しいよ。これは手土産にセンスあるよ~。 今回注目ポイントは、このリボン。このような仕様になっているのか。感心。…

  • ぷく ミッフィコラボのメガネケースをボロボロにする

    これ、ミッフィコラボで作った老眼鏡なのだが。 ケースとメガネふきがミッフィなのだ。 だが、現在こちらは、ぷくの歯磨きガシガシとして活用されている。 寝る前に必…

  • 立川志の彦落語会 in TAKASAKI 12月8日

    柳亭小痴楽兄さん参戦、大変盛り上がりましたが、 お血脈 志の彦羽団扇 小痴楽仲入り浜野矩随 志の彦 志の彦さんは、人情物が合うね! (1月記)

  • ぷく じっと

      

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぷっくりぶーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぷっくりぶーさん
ブログタイトル
ぷっくりぶーの忙しい毎日
フォロー
ぷっくりぶーの忙しい毎日

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
OSZAR »